日本中を元気に
福岡・糸島で丁寧に育てた力の豆「ムクナ豆」のお茶をもっと多くの人に届けたい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/9/4 13:47
糸島まこと商店の「ムクナ茶」は福祉施設の皆さんと一緒に作っています!

ムクナ茶が生まれる裏側には、地域の方々のたくさんの力があります。
お水の管理をしてくださったり、とにかく見守っていただいたり。。
その大切な存在の一つが、福祉施設MUKAさんの畑部の皆さんです。
彼らには、ムクナ豆の硬い鞘を割り、中から豆を取り出すという、とても重要な作業を担っていただいています。ムクナ豆栽培の中でも最も大切な工程といっても過言ではありません。
この作業は冬に行うのですが、畑部の方々にとっては「冬の雨の日の仕事が出来てありがたい」と喜んでいただき、ありがたい限りです。
皆さんが楽しんで豆を割ってくださる姿に、私たちも元気をいただいています。
ムクナ豆栽培を始めて最初の1〜2年は、自分たちで庭先でこの作業をしていました。しかし、生産量が増えるにつれて追いつかなくなり、畑部の皆さんに委託業務としてお願いするようになりました。
この取り組みを通じて、社会との繋がりを実感していただきながら、何より「楽しい」と感じて作業してくださっていることが、私たちにとっても大きな喜びとなっています。本当にありがとうございます!
さらに、今回のクラウドファンディングのリターン商品の中には、福祉施設MUKAさんのアート制作部の皆さんによる作品もご用意しております。
間伐材を使い、一つひとつ手作りした形の違うマグネット
木の枝を生かした、個性あふれるボールペン
こちら↑私も使っていますが、味が出てきてとてもいい感じです。
絵を得意とする利用者さんが挿絵を描いた一筆箋
力強く個性的な書で綴った日めくりカレンダー
どれも、彼らにしか作れない個性豊かな作品です。
コチラの4点をセットにして、個数限定でムクナ茶と一緒にお届けいたします。
こちらの作品を手にしてくださることが、彼らへの応援ともなりますので、是非宜しくお願いいたします。
クラウドファンディングは残り2週間ほどとなりました。
今後ともこのプロジェクトの応援・シェアを宜しくお願い申し上げます。
Instagramでも、日々の様子を発信しています。
よろしければ、時々覗いて見て下さいね。
今現在は花盛りでとてもきれいな様子がご覧いただけます。
糸島まこと商店
嫁・とも子
Instagram↓
https://www.instagram.com/itoshima_mucuna/
Facebook↓
https://www.facebook.com/itoshima.mucuna
リターンを選ぶ
