体験格差解消
病気や障がいのある子も楽しめるインクルーシブ音楽祭 in 大阪 を開催したい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/5/22 09:00
AYAメンバーからのメッセージ Vol.5 八田佳央梨さん

バックオフィス兼看護師としてAYAに所属しています、八田と申します。私は製薬業界の会社員をしています。元看護師で、11年程勤務しました。
看護師として働いていた頃によく、「医療設備がない場所でも、自分は看護師として必要とされるのだろうか」と考えていたためか、社会で活動する看護師に憧れを抱くようになり、働きながら、大学・大学院へと通い、社会や社会に存在する組織について学んだりもしました。
AYAのイベントに参加すると様々な職種方もボランティアに来てくれ、医療職としても多様な社会参加の形があることを実感します。
AYAには昨年から加わりましたので、初期の頃のAYA活動は、中川さんのFacebookから拝見していて、「素敵な活動だなぁ。どうしたらこんな活動ができるのだろう」と眺めていました。
その中で、最も印象的かつ、すごく応援したい気持ちになったイベントが、車椅子の男の子がNBA観戦に挑戦するプログラムでした。当時、その渡航費用を集まるためのクラウドファンディングをされていて、お金がないことを忘れて(笑)寄付したのを覚えています。
現在その子が素敵な夢に向かって頑張っているというお話をたまたま耳にした時には、クラファンは終了しても、まだまだ応援したい気持ちになりました。
AYAに入会したのはそれから約1年後です。偶然にも組織を大きくするお話を聞かせて頂き、「何かお手伝いできることがあれば」と加わり、AYAの活動にも少しずつ参加していくようになりました。
今回のクラウドファンディングは、オーケストラの演奏を体験できる音楽祭です。
きっと、親御さんからお子さんへ、大変なことを頑張っているご褒美や、プレゼントとして来られるご家族もいらっしゃるのではないかなと想像しています。
治療や、日々のケア、病気や障がいを理由に我慢してきた様々のこと、普段接することは少ないかもしれませんが、そういった辛いことにも負けず、頑張っているお子さんがたくさんいます。
オーケストラの演奏は、その子たちへ力を与えてくれるでしょう。
このイベントを最高の形で届けられるよう、多くの方に応援して頂けたら嬉しいです。
最後に、AYAの活動は大きくなっていますが、代表理事や副代表理事を中心に、AYAという車輪を大きくしながら前へ進もうとしているからだと思っています。大きな車輪を回すには、多くの人の押す力、支え、応援が必要です。
約1か月半の期間で500万円を募集するクラウドファンディングは、相当厳しいです。しかし、それでも挑戦しようとするAYAメンバー達を見て、私も「諦めてはいけない」と鼓舞されました。
一人でも多くの方のお力を集められるよう、最後までお声がけ等にご協力いただけましたら嬉しく思います。
リターンを選ぶ
