人つなぐビール作り
メソポタミア文明のビールを福島で作りたい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/5/20 12:00
【公開から2週間!~応援メッセージご紹介~】

こんにちは!早いもので公開から2週間経ちました。現在29名の支援者様から282000円のご支援いただいておりますおかげ様で目標の33%達成、ありがとうございます
応援メッセージも続々と届いております!
ChalChalでもおなじみのダンサーIKUYOさん、NPO法人APLAの野川未央さん、そして株式会社エインシャントワールドの田村公祐さん、励みになる応援メッセージ本当にありがとうございます
クラファンは6月21日まで。残り約一ヶ月、みなさま応援どうぞよろしくお願いいたします!シェアなど拡散大歓迎です
IKUYOさん
Oriental Dance Arts StudioKelebek主宰
ダンサーのIKUYO です。チャルチャルのMVやライブなどで沢山踊る機会をいただいてます。ベリーダンサーにはお馴染みの?スーパーフード「デーツ」と福島の有機栽培小麦を使ったビール、踊った後に飲んだらさらに美味しい違いない!!ぜひ皆さんと乾杯したいです♪発売楽しみにしています!
野川未央さん
NPO法人APLA事務局長
はじめまして、NPO法人APLAの事務局長の野川未央です。
元々フィリピンのネグロスという島で80年代に起こった飢餓の救援活動、そこから小規模農民の地域自立に向けた活動をおこなってきた団体です。フィリピンをはじめとしたアジアの地域自立を求める人びと協働することは、世界中のありとあらゆる食料を流通している日本の私たちの暮らしのあり方を問われることにつながる。そうした考えにもとづいて、支援する・される関係を超えたネットワークづくりを目指していた矢先の2011年、震災と原発事故をきっかけにして、福島県の二本松有機農業研究会の皆さんと出会うことになりました。そして、イラクでの長年の経験を持たれる本プロジェクト発起人の佐藤真紀さんたちと一緒に、二本松の有機農家の皆さんの手による再生可能エネルギーの取り組みを応援したい!と、関わりを続けてきた一員です。
今回、その佐藤真紀さんと二本松の近藤恵さんのコラボによってメソポタミア・ビールを製造するというではないですか!お酒がまったく飲めない私ですが、イラクと福島への想いが詰まったこのビールづくりを応援しないわけにはいきません。メソポタミア・ビールをきっかけにして、周りの人たちとイラクのこと、福島のこと、再生可能エネルギーのこと、語り合う時間をつくりたいと思います。
田村公祐さん
株式会社エインシャントワールド
初めまして。株式会社エインシャントワールドの田村と申します。
弊社では、オリエントの国々からワインや食品を輸入しています。焼き菓子を輸入したり、趣味で宗教建築や祝祭を撮影するため、イラクにも何度か訪問していたところ、共通の知人を通じて、ChalChalの皆さんとのご縁をいただきました。
イラクはビール発祥の地とも言われます。中世の詩人、アブー・ヌワースは大酒飲みで知られ、酒を讃える詩を残しており、バグダッドのチグリス川沿いには、その名を冠した通りもあります。 現代でも少数派のキリスト教徒や一部のクルド人が、ワインやビール、蒸留酒を作っていますが、残念ながら法令のため輸入することは困難です。 ところが、驚いたことにChalChalの皆さんが、古代メソポタミアに敬意を表したビールを造るというのです。何ともロマンのある話に、私も歓喜しました。
現代に甦える、いにしえのビールを心より楽しみにしています!
リターンを選ぶ
