ミャンマー支援
戦争や圧政の社会を生きる人々に寄り添うNGO団体を立ち上げる




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/2 19:02
\帰国報告、リターンについてのお知らせ/

皆様からの応援のおかげで、Solidarity With Youは無事に走りだし活動のスタートを迎えました!代表・田村が6/25-7/3までタイ・メーソットに渡航し現地で活動を行いました。詳細の報告は、活動報告動画が完成次第お伝えさせて頂きますが、一先ず安全に帰国できたことを報告致します。
☑︎ ミャンマー地震の被災地支援グループ 〈Myanmar Earthquake Emergency Response Commitee〉に義援金をお渡ししました!使用用途の詳細は追ってご報告しますが、軍政を通さず民主的な人々に届けることができました。
☑︎ミャンマー避難民へのヒアリングを実施
元々はシェルター賃料、光熱費のみを支援予定でしたが、滞在許可証(ピンクカード)の取得費用にもご寄付を充てさせて頂きました。これは正式なパスポートを持てずに越境したミャンマーの人々がタイで合法的に居住・就労するための一時的な許可証で、彼らが生き延びるために必要なものです。
☑︎少数民族カレン族の村で食料支援
連携団体と協働し、ミャンマーからの避難民延べ300名に炊き出しを実施しました!
☑︎CDM(市民不服従運動)参加者へ食料支援
約300名が住むこのシェルターには、元公務員のCDM参加者が多くいます。正式な在留資格をもてない彼らは、不安定な日雇い労働(1日800円〜)のみで命を繋いでおり、その生活は困窮を極めています。皆さんからのご支援のおかげで、このシェルターに住む延べ300名に温かい食事を届けることができました。
☑︎ウンピアム難民キャンプでの調査活動
メーソットから車で2時間、ここで育った友人の案内のもと約1万人が暮らすウンピアム難民キャンプを訪問し、避難民の暮らしを調査しました。
※関係者の安全を守るため具体的な支援地域の名称や写真の公開をネット上では控えさせていただく点をご了承ください。
▶︎詳しい現地レポートは下記の団体アカウントからもご覧ください
Instagram https://www.instagram.com/solidarity_withyou?igsh=MTVnNDRycHVxMXR4ZA%3D%3D&utm_source=qr
https://www.facebook.com/profile.php?id=61573102824617&mibextid=wwXIfr
――――――――――
〈リターンについてお知らせ〉
本日よりリターンの発送を開始いたしました!少ない人数での発送となるので、到着日にばらつきが出てしまうことをご理解頂けますと幸いです。下記の注意事項をご確認ください。
・5,000円コース/ビスコッティについて
賞味期限が8/15となっております。お早めにお召し上がりください。
・15,000円コース/ごま油の品質について
「一番搾り焙煎黒ごま油」に、まれに「粒」のようなものが見られる場合がございますが、こちらはごま油に含まれる成分の一部であり、品質には問題ございません。
どうぞご安心のうえ、引き続きご愛用いただけますと幸いです。商品に関するご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。info@miyakofood-mm.com
/////////
皆様の連帯に心から感謝を込めて、ぜひ楽しみにお待ちくださいませ。
リターンを選ぶ
