不幸な命を救う
みんなの力で事故や傷病で苦しむ野良猫、被災猫を救う『猫の医療費支援プロジェクト』




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/9/7 19:09
💙『猫の医療費支援プロジェクト』より助成金適用 ハイシニアのユキミちゃん(扁平上皮癌)

https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-date-20250907.html
💖9/13(土)NeKo SanDoさん主催保護猫譲渡会
島忠川崎大師店2F 13時-16時
💖日曜日は 里親会へ!
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
先住猫さんのいないお宅では、寂しくないよう二匹飼いでお願いしています。
💙『猫の医療費支援プロジェクト』より助成金適用
ハイシニアのユキミちゃん(扁平上皮癌)
名前:ユキミちゃん(今回つけられた名前)
白猫 メス
推定 15才
扁平上皮癌(耳の手術を実施済み経過観察)
保護状況 (現在神戸市に在住の方よりのご相談)
神奈川県で親族が世話をしていた野良猫がいましたが、その親族が亡くなってしまいました。ユキミちゃんは、その庭先まで餌をもらいに来ていた猫でした。
1年ほど前から両耳の縁が黒く変色し、だんだんと変形が進んで痛々しい姿になってしまいました。知人に教えていただき、TNR日本動物福祉病院を受診しました。
診断の結果は、初めて聞く「扁平上皮癌」という病名で、当初思っていた以上に深刻なものでした。手術が必要であり、再発の可能性もあるとのことで、頭が真っ白になりました。
どうしても見捨てることはできず、しかしどうして良いかも分からず、考えがまとまらないまま、とにかく少しでも良い状態にしてあげたい一心で癌が進行しないようにと願い、手術をお願いしました。手術費用は自分で何とか賄いましたが、しかし、野良猫に返すことはできず、親族が亡くなって人のいない空き家にいれても世話をする人がいません。
現在は病院に入院させていただき、健康管理を継続していただいていますが、病院の入院費用もままなりません。
東京在住の知人が、私の代わりに、病院へユキミちゃんの面会に行ってくれました。
病院のスタッフの方々が、再発を心配して鼻の腫れがないかとか、食欲が落ちていないかとか、細やかに経過観察してくださっています。ユキミちゃんは苦痛もなさそうで、幸せそうな姿を見せてくれました。
私は神戸に住んでいるため、月に一度ほどしか会いに行くことができません。
神戸に連れてくることもできない訳ありの状況です。
ハイシニアで、病気の野良猫をもらってくれる話などそうそうあるわけもないと思いつつ、声をかけてみたものの、やっぱりいいお話は来ませんで、わかってはいたものの落胆しています。
どうしてよいのか今も答えは出せずにおりますが、ユキミちゃん、何とかしてあげたい。
TNR日本動物福祉病院の代表さんは、動物愛護団体の代表さんでもあられるとのことで、ユキミちゃんの医療費のこと、今後のことなど、助言をいただきたくてご相談させていただきました。
近く、神戸から神奈川に参ります。直接、お会い頂けるそうです。
高齢で癌のユキミちゃんに残された時間は多くないと思われますので、少しでも幸せと感じさせてあげられる方法はないかよくお話を聞いて、自分のできる限りのことは致します。
■犬猫救済の輪 支援金のお願い
・郵便振替 口座番号 00240-3-17767 口座名義 犬猫救済の輪
・横浜銀行 大島支店 普通預金 口座番号 1189874 口座名義 犬猫救済の輪
銀行振込は、お名前の欄以外は通帳に記入されません。お名前の前に、使途目的(例・・・イリョウヒ・イッパン・カガワ・シェルタ等)とご入力下さい。一般寄付は、今一番に必要としていることに使われます。
リターンを選ぶ
