人と地域の未来
【奄美大島】家族のような地域の暮らしを100年先まで残したい!




みんなの応援コメント

まーさん
2025年6月28日
いつも米粉パン作りを森のコメパンのサイトで勉強させていただいています。ありがとうございます。シマの皆さんが集える場所はとても大切だと思います。場所があるだけでも十分だと思いますので...
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/6/26 08:00
zuttoカフェ営業近況報告!

先月29日にcafe zuttoをオープンして、1ヶ月が経とうとしています。
どんな感じか!?をここで報告できていなかったので、
今日はカフェの様子と心境などをお伝えしたいと思います。
↑カフェ開店前の様子です。
正直な感想を言うと…
とても嬉しく楽しい!!!と言う気持ちです。
表現が子供っぽいですね(笑)。
ですが、やる前は集落の人が本当に利用してくれるカフェになるのか
不安もありました。
内装に拘ったものの、集落の人には「入りにくいかもしれない…」
そんなことも考えたりしました。
しかし…
嬉しいことに、集落の方が本当によく来てくれるんです!
今日も先に来ていた人たちに、
次に来たお客さんが「お!○○さん!」なんて声をかけながら
自然と"相席"になる(笑)
テーブルでは世間話に花が咲いていたりと、
こうなったらいいな。
と描いていた光景が目の前にある事に、
改めて喜びが込み上げてきました。
さらに、カフェには毎日新しい出会いもあります。
近くの集落から、遠くの集落から、または島外からzuttoに来てくださる方がいます。
そんな方々とカフェを知ってくださった経緯や、
島のことなどいろんなお話ができ、
「今日も素敵な出会いだったね」と私たちも言い合っています。
奄美の街の方から、また中国の方もご来店!
正直な事を言うと、
集落の商店復活をせねば!と言う気持ちでやってきましたが、
「店舗を営業する」と言う事自体には私たちは向いていないかも。
と思っていました。
旅行や出会い、変化が好きな私たちにとって
店舗は「同じところにじっとする」イメージがあったからです。
でも、やってみるとびっくり。
むしろ毎日新鮮!!
集落の人からは新しい情報が入るし、
こうやって毎日出会いがある。
しかも、
出会いが好きな私たちにとって
「向こうから来てくれる!」ってすごいことね!
とその有難さに驚いています。
中にはクラファンを見て来てくださったり、
支援して下さった方も。
直接お礼が言えることも嬉しかったです。
そんなこんなで
最初の1ヶ月のカフェは嬉しく楽しくあっという間に過ぎ去りそうです。
最後に一つご報告!なんと本日、
アイスが入りました〜!!
営業したら絶対やりたいことの一つだったのがアイス。
だって、いるでしょ?
私も商店が開いていた時は夏アイスをよく買いに行っていました。
カフェに来てくれた集落の方一人ずつに嬉しそうに報告しています(笑)
集落の方に愛されるカフェに。
集落外の方にずっと居たいなと思ってもらえるようなカフェに。
さらに工夫していきたいと思います!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\来月7月に物販スペースオープン!/
現在倉庫になっている隣のスペースを来月オープンを目指して
改装を始めます!
引き続きの応援をどうぞ宜しくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リターンを選ぶ
