こどもと平和
【戦後80年】図書館に絵本を寄贈して、25万人の子どもと戦争と平和を考えたい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/10 10:26
8月9日長崎から届いた嬉しいお知らせと世界の訪れたい場所について

昨日は長崎に原爆が落とされた日。
その忘れてはならない日に、長崎を訪れていたとある先生から、友人経由で嬉しい写真が届きました。
児童書棚の!
最上段に!面で!!(しかもおとなりはやなせたかし大先生…ヒィ!)
先生も興奮してご連絡くださったとのことで、報せをもらったわたしももちろん大興奮でした。先生、ありがとうございます!
そして同時に、80年前の惨禍に思いを馳せるにつけ、どうかここに並ぶすばらしい絵本を手に取る子どもたちが生きる未来が平和なものでありますようにと、願わずにはいられません。
旅してみたい世界が、どうか平和になりますように
広島には行ったのですが、長崎は未踏。長崎は原爆資料館のほかにも軍艦島やグラバー邸、ちゃんぽんや皿うどんなど、行きたい場所食べたいものがたくさんあるので、いつか行きたいですね。
そのほか、国外でもアウシュヴィッツのビルケナウ博物館とカンボジアのトゥール・スレン虐殺博物館、ルワンダの虐殺記念館など、訪れたい場所はたくさんあります。
そして何より中東に行きたいのですが、なかなか遠くて(というか高くて)叶いません。私は遺跡が好きなのですが、古代遺跡がたくさんあったシリアも、もう行けない国になってしまいました。
手の届きそうなカンボジアも、最近ちょっときな臭いですね。
実はカンボジアは十年以上前に行っていて、すばらしい遺跡とゆったり流れる空気感に感動したので、次は子どもを連れていきたいなと思っていたのですが……安全が保証されないとどうしても子連れは躊躇してしまいます。
大きな争いに発展しないことを強く願っています。
リターンを選ぶ
