47都道府県の防災
防災教育に新しい風を!妖怪×防災ドキュメンタリー映画を作って日本中で上映します!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/9/10 15:41
ぼうさいこくたい2025にてチラシを配布していただきました!

毎日皆様お疲れ様です!ドキュメンタリー映画監督の小川光一です!
活動報告ページまで見てくださり、誠にありがとうございます!
先週末2025年9月6日(土)・7日(日)、新潟県にて防災推進国民大会2025が開催されました!
通称・ぼうさいこくたい
日本最大級の防災イベントとして有名で、10回目の開催である今回は、400団体以上がブースを出展されたそうです。凄い盛り上がりだったことだと思います。
そして、私は不参加だったのですが、なんと!
ぼうさいこくたいの会場にて当クラウドファンディングのチラシを配ってくれた方々がいらっしゃいました!ありがとうございます!!
名古屋市港防災センター センター長 大場玲子様
当妖怪防災ドキュメンタリー映画自体にも出演くださる予定の大場様ですが、
ぼうさいこくたい内で行われたセッションイベント「日本災害伝承ミュージアム‧ネットワーク セッション 共に取り組みたいこと‧できそうなこと」に登壇!
セッション会場の参加者様・関係者様などにチラシ配布をしてくださりました!
また、名古屋市港防災センターにチラシ設置もしてくださっているそうです。
名古屋市港防災センター
ご出演の協力から、広報のご協力まで、心より感謝いたします!
防災ママかきつばた
同じ愛知県にて防災啓発をしている防災ママかきつばた様ですが、
ぼうさいこくたいにてブース出展。代表の高木香津恵様のご厚意で、当日配布したトートバッグの中に300枚チラシを封入していただきました!
親子防災、とくに地域のつながり、特別な対応が必要な方(アレルギー、発達障がい、外国人など)への防災も力を入れている防災ママかきつばた様
この度のご協力に感謝いたします!
防災ママかきつばた
https://www.instagram.com/bosai_k/
引き続き様々な方のご協力もいただきながら、当クラウドファンディング、ドキュメンタリー映画製作に全身全霊を傾けて参ります。
もし「私もイベントでクラウドファンディングチラシ配りたい!」という方がいらっしゃいましたら、データをお送りしますのでご連絡ください。
そして、チラシを使わない方法でも、ぜひ周りの方に当クラウドファンディングをたくさん薦めてくださると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!
最後に、来年のぼうさいこくたいについて。
毎年開催地が変わるのですが、
来年のぼうさいこくたい2026開催地は鳥取県という発表がありました!!
妖怪防災ドキュメンタリー映画が完成する年に、妖怪で町おこしをしている町もある鳥取県でぼうさいこくたいとは、すごい偶然が流れてきました。
私の映画でも鳥取県境港市が少し登場する予定ですしね。ちなみにゲゲゲの鬼太郎コスプレをよくする鳥取県知事様は妖怪界隈でもとても人気だったりします。
何かこの映画も面白い形で、ぼうさいこくたいに絡めたらいいですよね。
最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!
引き続き当ドキュメンタリー映画をどうぞよろしくお願いいたします!
小川光一
リターンを選ぶ
