より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい




みんなの応援コメント

Media is Hope 西田吉蔵
17時間前
社会課題の解決に尽力するメディア、分断を繋ぐメディアが希望です。 メディア離れが加速する今、情報を届けるだけの媒体ではなく、社会変革の触媒として「メディア自身が解決策になること」に...
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/2 14:30
クラファン2日目。応援コメントをいただきました!

こんばんは!IDEAS FOR GOOD編集部の伊藤恵です。
引き続き緊張しながら迎えた2日目。今日までで37名の方に、合計338,000円をご支援いただいています。貴重なお時間を使ってページを読んでいただいたこと、そして実際にご支援までいただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ページを広めてくださった方も、現在検討してくださっているという方も、本当にありがとうございます。
これまで皆さんに寄せていただいたコメントは編集部一同、うれしく拝見しています。実際に支援してくださった方に綴っていただいた「創造力を与え、新しい視点や可能性を開いてくれる、とても大切な存在」「『課題発見』よりも『希望探索』のメディアがあり続けて欲しい」などのコメントは、私たちの存在意義を改めて確認できるようなものでした。
実は、IDEAS FOR GOODで執筆・編集をしていて、たまに編集部が頭を悩ませているポイントがあります。それは、「自分たちが本当に出したい記事」が「読まれる(PV数を確保できる)」とは限らないということです。
今まで6,000本以上の記事を出してきた私たちですが、(当たり前ですが)その中には読まれるものと読まれないものがあります。そしてなんとなく、その傾向も掴めてきています。そのため、「自分が大事だと思う論点」「いま絶対に伝えたいトピック」が「あまり読まれないかもな」と見当がつくことがあるのですが、それでも「読まれない」ことを覚悟で、記事を公開することもあるのです。
しかし、皆さんにいただいたコメントを読みながら、それは杞憂だったのかもしれないと感じました。IDEAS FOR GOODが伝えたいメッセージは確実に伝わっている。そのエッセンスを一本一本の記事から感じてくださっている。こんなにあたたかい言葉を綴ってくださる読者の方をもっと信頼して記事を出していかなければいけないと、心を新たにしました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、今日はいつもIDEAS FOR GOODを支えてくださっている方から、応援のコメントをいただいているので、ご紹介したいと思います!IDEAS FOR GOODで一度取材をさせていただいてから、Business Design Labでも、ドキュメンタリー『リペアカフェ』の上映でもお世話になっている蓑輪さん、そして実際にIDEAS FOR GOODで記事を書いてくださっている西崎さんと山﨑さんにメッセージをいただきました。
蓑輪光浩さん(株式会社ゴールドウイン マーケティング部長)
人生の最期に読み返したいウェブサイトは?と聞かれたら、私は迷わずIDEAS FOR GOODと答えます。地球と自然と人間の営みのヒントと世界の英知が詰まったこのウェブサイトが、未来永劫に残る事は、日本人にとって課せられた使命と言っても過言じゃないと思います。5年、10年、20年後の未来にアーカイブを見返してみると、どんな失敗があって、改善があって、進化があったのかを理解できると思います。ものすごい勢いでコンテンツが消費される時代だからこそ、映画『リペアカフェ』に代表される、長く観られるものを作り出していく姿勢が、サステナビリティを大切にするメディアの役割であり、未来へのメッセージでもあるという教訓を教えてくれました。皆さまのご協力をよろしくお願いします。
西崎こずえさん(IDEAS FOR GOODライター)
IDEAS FOR GOODの輪のなかで、何年も、記事を書き、読み、語らい、ときにはともに誰かを訪ねたり、さまざまな形で関わらせていただいてきました。その中でいつも感じるのは、「やさしさ」を真剣に実践する、稀有な存在だということ。誰かを一つの物差しで測ることなく、多様な声に光を当て、「希望」に寄り添う。その姿勢に、私自身もたくさんの勇気をもらい、背中を押してもらってきました。これからのIDEAS FOR GOODの歩みと、その先に育まれていく無数の想いを、心から応援しています。
山﨑さん(IDEAS FOR GOODライター・水中フォトグラファー)
私がライターとして活動を始める前からIDEAS FOR GOODさんの記事や方向性には、心地良さを感じていました。社会環境課題についてポジティブな視点を発信してくださり、読者としてもライターとしても、今日まで多くの学びをいただいております。「正義の反対は悪ではなく、もう一つの正義だ」という言葉を常々、考えさせられる毎日です。正しさや善悪の基準や価値観が分かりづらい昨今において、ともに対話をし、「ほしい未来」を編み直していくための「場」は、非常に価値ある存在です。ファンとして、ライターとして、これから始まるIDEAS FOR GOODさんの新たな挑戦を、心より楽しみに応援させていただきます!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明日以降もぜひ応援いただけたら嬉しいです。皆さんどうぞよろしくお願いいたします!
リターンを選ぶ
