より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい




みんなの応援コメント

Ayaka
7時間前
Ideas For Good様とは、ライターとして関わらせていただいています。そのおかげで自分の経験や時間、人との出会いがさらに価値のあるものになり、感謝しています。心から応援しております。
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/19 22:00
激励コメントをご紹介します!

こんばんは!IDEAS FOR GOOD編集部の永野 祐子です。
皆さま、今日も一日お疲れさまでした。
本日は、取材やイベントを通してIDEAS FOR GOODとご一緒してくださっている3名の方々から届いた、心のこもった応援メッセージをご紹介します。
アニマルウェルフェアの実践現場「Unshelled」の取材やイベントでお世話になっている、三浦 友見さん。
現在、IDEAS FOR GOODでは三浦さんとともに、人も動物も幸せになる食の未来を考えるイベントを開催します。ぜひご参加ください。
詳細はこちら👉【11/15開催】身体知×サイエンスで探ろう。循環型の鶏舎で考える、人も動物も幸せになる食の未来【全6回体験シリーズ Vol.3】
続いては、「どこでも万博」で国際賞を受賞し、メディアでも幅広く活躍されている、戸田 愛さん。
そして最後に、B Corp認証のコンサルタントとして、国内外のサステナビリティ基準を広めている岡 望美さんからのメッセージをご紹介します。
それぞれの言葉に込められた想いを、ぜひ感じていただけたら嬉しいです。
三浦 友見さん(Lively合同会社 Co-Founder & Co-CEO)
IDEAS FOR GOODさまの発想のユニークさと、編集部の方々の誠実な姿勢にいつも心を惹かれます。よいものはよいと、まっすぐなメッセージを伝えてくれる唯一無二のメディアであり、私たちLivelyの大切なパートナーです。
2024年3月のサーキュラーエコノミーハブでのセミナー登壇をきっかけに、2025年6月のアニマルウェルフェア・次世代モデル鶏舎「Unshelled」取材を経て、2025年8月・11月のイベントの共催など、心の深いところで、未来を創る関係性が生まれました。
創業当初からIDEAS FOR GOODさんの記事は、私たちの事業構想のヒントとなり、既存の枠を超えた視点から、私たちに豊かな想像力と原動力を与えてくれています。社会をより良く変える力を信じて、私たちはこれからも、IDEAD FOR GOODさまを心から応援しています。
戸田 愛さん(とことこあーす株式会社 代表取締役)
目の前の日常はすぐには変わらなくても、新しい価値観やアイデアに出会うことで希望の光が射し、未来を描いていけることがある。世界の「今」に触れることで、日本の、そして自分自身の「未来」を創っていけることがある。
私もこれまで、そんな気づきや出会いに何度も助けられてきました。
IDEAS FOR GOODがメディアを通して届けているのは、まさにそのような挑戦の輪をつなぎ、今と未来を時空を超えて結び、一人ひとりの心に小さな希望を灯すことだと思っています。IDEAS FOR GOODがつなぐ一つ一つの温かい循環が、きっと社会を動かす大きな力になっていくと信じています!
岡 望美さん(B Corp認証取得支援コンサルタント)
私も海外のサステナビリティ基準であるB Corpを伝える一員として、そして社会課題を解決しようと真摯に闘う人たちを応援している身として、正解を探してポンと返ってきた答えに満足するのではなく、常識や通例に疑問を持ち、様々な立場を考え議論していくことの大切さをひしひしと感じています。
いろんな社会課題を考えると、なんだかお先真っ暗になりそうなところをまた希望に変えようとしているところがIDEAS FOR GOODさんの魅力だなと感じています。
もう既にIDEAS2.0が楽しみでなりません。このクラファンはIDEAS FOR GOODのための支援ではありません。私たちの見たい未来を実現するプロジェクト、ぜひみんなで前進しましょう!
🔗 B Corp Consulting|B the Change Japan
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
IDEAS FOR GOODを応援してくださる皆さまのおかげで、私たちは次のステージへ向かう力をいただいています。
明日もよろしくお願いします!
リターンを選ぶ
