より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/24 10:36
残り16日!応援メッセージをご紹介します!
みなさん、こんばんは。IDEAS FOR GOOD編集部の富山です。本日時点の支援金額は¥1,874,000、これまで138名の方にご支援をいただきました。これまでご支援くださった方、励みの言葉をくださる方、今ページを読んでくださっている方、みなさん本当にありがとうございます。
今日も、いつもIDEAS FOR GOODを支えてくださっている皆さんからの応援コメントをご紹介させてください。
お一人目は、駒澤大学 経営学部 教授の青木 茂樹さんです。青木先生とは一緒にイベントを開催させていただいたり、サステナブル・ブランド国際会議へのメディアパートナーとしてつなげてくださったり、欧州で開催した視察ツアーにも参加してくださり、いつもIDEAS FOR GOODを盛り上げてくださっています。
お二人目は、株式会社キズキ・取締役の林田 絵美さんです。IDEAS FOR GOODで連携させていただいている、うつや発達障害のある方向けのビジネススクール「キズキ・ビジネスカレッジ」。受講生の方に記事を執筆いただく代わりに、編集部メンバーがライティングや翻訳スキル向上をサポートする仕組みです。林田さんハーチのステークホルダーミーティングにもご参加いただき、いつも大切な視点を学ばせていただいています。
そして三人目は、架け箸代表の髙橋 智恵さん。人、文化、自然が当たり前に大切にされる世界で暮らしたい──という想いで、”素敵に国境はない”というビジョンのもと、パレスチナの作家さんの手でつくられたものを届け続けています。取材させていただいてから、いつも髙橋さんの活動に刺激をいただいています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
青木 茂樹さん(駒澤大学 経営学部 教授 サステナブル・ブランド国際会議 アカデミック・プロデューサー)

インターネットが生まれ、さらにSNSが広がり、21世紀になって世界はこんなにも近くに繋がってきたのに、温暖化への対応も遅々としたままで世界平和への道のりも程遠い。第2次トランプ政権になってからは世界の協調体制よりも自国の経済を守ることを最優先する政策が支持されている。
そんな塞ぎ込むような現実に、一つの光明を当ててくれるメディア。これがIDEAS FOR GOODだろう。若いライター達が世界中に散らばり、持続可能な社会へむけた各国の動きを現地の肌感覚で日本人にわかりやすく伝えてくれている。
今回のファンド・レイジングは、彼(女)らがさらに読者を巻き込んで新たなメディアのあり方を問う企画だ。これからも世界に悲しい歴史が繰り返されるのか。“いま”が人類史のターニング・ポイントとなるのか。このファンド・レイジングは、我々の決意に対して投げられた試金石なのだ。
林田 絵美さん(株式会社キズキ・取締役)

IDEAS FOR GOODさんとの関わりは、弊社「キズキビジネスカレッジ」の受講生が記事執筆に挑戦し、プロのサポートを受けるという協働プログラムから始まりました。その中で私自身、IDEAS FOR GOODの発信が単なる情報提供に留まらない価値を持つことを実感してきました。
一般的なSEO記事のように単にわかりやすい正解を情報提供するものではなく、IDEAS FOR GOODさんの記事は、世界に散らばる解決策を発掘し、それを言葉やメディアの在り方そのもので読者に伝えることで、「もっと社会はよくなっていくかもしれない」という希望を与えてくれるのです。AIを通じてあらゆる情報を効率よく得られる時代になったとしても、この希望を与える体験価値は置き換えられません。
まだまだ社会課題の多い中でよりよい未来の可能性に光を当て続けるメディアの、これからの時代への挑戦を、心から応援しています。
凹凸を持ったまま“上手に”生きる。発達障害を持つ大人のためのビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」
髙橋 智恵さん(架け箸代表)

ブランドを立ち上げて間もない、まだ商品も完成していない時期に初めて取材をしてくださったのがIDEAS FOR GOODさんでした。「AIの学習が小さな声を拾い上げずなかったことになってしまう」という指摘にはっとしました。益々私達は声を可視化し、種を蒔く必要があるとともに、メディアを媒体に協力し合わないといけない時代なのだと。その形を探るのがこのクラウドファンディングなのですね。諦めず、しぶとく、問題を前提から編み直していく場に、私自身も身を置いて携わっていきたいです。
壁じゃなくて橋を築こう。手仕事でパレスチナと日本をつなぐ「架け箸」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
素敵なメッセージを、ありがとうございました。
現在、目標金額達成度、31%...!残り16日と、少し焦ってきてもいますが、今の自分たちにできることを日々積み重ねながら、最後まで駆け抜けたいと思います!
明日からも引き続き、応援よろしくお願いいたします。皆様どうか良い週末をお過ごしください。
リターンを選ぶ