より良い社会
危機を希望に。読者とともに「新しいメディアのかたち」をつくりたい
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/4 17:00
テーマトーク:出会い、感じる、つながる。IDEAS FOR GOODのデザインが生む循環とは?
こんにちは。IDEAS FOR GOOD編集部の内海有祐美です。いつもクラウドファンディングへの応援、本当にありがとうございます。
今回は、デザイン部のゆうこさん(Chief Design Officer)、かほさん(サステナブルサービスデザイナー)、私あゆみ(サステナブルUXデザイナー)の3人で、IDEAS FOR GOODの「デザイン」について語り合いました。テーマは、「出会い、感じる、つながる。IDEAS FOR GOODのデザインが生む循環とは?」です。
ゆうこさんは、今回のクラファンの中心であるサイト改修を担当し、情報を届けるだけでなく、読者や実践者が集い、交流できる「広場のようなメディア」をデザインしています。私は、展示やイベントを通じて五感でサステナビリティを感じられる体験づくりを。かほさんは、企業や自治体向けのスクールで、学びが行動へとつながる“自分ごと化のデザイン”を担当しています。
動画では、IDEAS FOR GOODが大切にしている
・出会いのデザイン(誰もがアクセスしやすい言葉や空間づくり)
・感じるデザイン(情報を“体温のある体験”として届ける工夫)
・つながりのデザイン(出会いが行動や新しい関係へと循環していく仕掛け)
について、それぞれの現場から語り合いました。
🎥 動画はこちらからご覧ください👇
IDEAS FOR GOODのデザインは、見た目を整えるだけではなく、人と人、情報と体験をつなぎ、循環を生み出すためのもの。3人の対話を通して、その想いを感じていただけたら嬉しいです。
リターンを選ぶ