日本酒業界
「蔵人の歌」を日・英・仏の3カ国語でリリース!日本酒・蔵人の魅力を発信したい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/16 10:46
プロジェクトメンバーご紹介!!

本日もお疲れ様です!Jobシンガー Missatoです!
新たにご支援いただいたみなさま、引き続き見守ってくださっているみなさま、本当にありがとうございます!
本日は、このクラファンにおいて欠かせないプロジェクトメンバーの方々をご紹介したいと思います!
まず、一人目にご紹介するのは、平澤 義大さんです。
検索すれば翻訳業務をされている会社さんはたくさん出てきました。
しかし、蔵人さんの仕事への理解やリスペクト、日本酒業界の用語など、曲に寄り添っていただける方に翻訳をお願いしたいと思っており、どうしようかと悩む日々。
ふと、取材させてもらった神奈川の酒蔵・瀬戸酒造店さんの 星をつかむ旅 という素敵なコンテンツを思い出しました。
それは、フランスをはじめとする、各国の料理に瀬戸酒造の酒を合わせてみませんか?と、旅に出るという内容です。
瀬戸酒造店さんのコンセプトブックは日本語とフランス語で書かれています
ここに関わっている方だ!!と思い、瀬戸酒造店代表の森さんにご連絡させていただいたのが平澤さんとのご縁の始まりでした。
普段は映像作品に関わっていらっしゃる平澤さんに、贅沢にも翻訳をお願いする今回のプロジェクト。二つ返事でご快諾いただいた時は、心からほっとしました。いつか映像作品でもご一緒できたら嬉しいです。
フランスで日本酒の人気が高まっていること、イベントでお声がけした瀬戸酒造店さんが平澤さんとご縁があったこと、私が大学時代にフランス語を学んでいたこと、など、あらゆることがつながったことで、この曲をフランス語でリリースできることにとてもワクワクしています!
二人目にご紹介するのは、河 唯貴さんです。
私自身、クラウドファンディングは大学生の時に所属していた団体で利用したことがありました。
今回のプロジェクトは団体ではなく、一人でやるので、確実に大変なことになるだろう、という覚悟で準備を進めていたのですが、自分が思っていた以上でした。笑
そんな時に、ゆいきから、手伝おうか?という、救いの手を差し伸べてくれました。自分の想いに寄り添ってくれる人に相談できる心強さたるや。
日々、ありがたさを痛感しています。
キュレーターであり、本屋さんであり、ライターもできて、その土地土地のコミュニティに溶け込むコミュニケーション能力がすさまじく、仲良くなった人とすぐにイベントも企画しちゃう、パワー溢れるゆいき。
私がうまく言語化できないことも、寄り添った質問で掬い取ってくれて、
私がうまくできない情報の整理もnotionを使ってまとめてくれて、
私が猪突猛進になりそうになったときに第三者視点でアドバイスをくれて、
ありがたく支援いただいた時には、自分ごとのように一緒に喜んでくれております。
ゆいきがまとめてくれた情報たち
「Notionってこんな機能あったんだー」と打ち合わせ中に何度言ったかわかりません
もし、これからクラウドファンディングに挑戦したいと思っている方には、
ぜひアドバイザー職にゆいきを推薦させていただきます。
そして!このページを読んでくれているということは、あなたさまも、このプロジェクトメンバーだと思わせてくださいませ。日々、応援してくださり、本当にありがとうございます。
また別の機会に、楽曲のアレンジ、レコーディング、ミックス・マスタリングの方をご紹介したいと思っております!日本酒好きな方とご縁を繋いでいきたいと思っておりますので、今後の更新も楽しみにしていただけたら嬉しいです!
ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!
「いいね」やSNSの「シェア」で応援いただき、いつもとっても励みになります。
もちろん、プロジェクトのご支援も本当に嬉しいです。
最後に、Instagramのフォロワーが1000人になると配信ライブできて、発信方法が広がるので、フォローもぜひお願いします☺️
あと少しで1000人!!
👉 ( @missato_la_vie_ )
リターンを選ぶ
