創造する力
【新感覚】感性のひと押し!押すたび"らしさ"花咲くスティック・スタンプ「ペタロ」
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/2 10:02
リターンご紹介【ORIGIN BRANDING オンラインセミナー】
~新年に、ブランディングを深める~
いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて、今回は事務局より
【ORIGIN BRANDING オンラインセミナー 】リターンのご紹介です。
突然ですが、今こんなお悩みありませんか?
「2026年は、ビジネスをもっと飛躍させていきたい」
「ブランディングって、何から手を付けたらいいのかわからない…」
「セルフブランディングや、自分を知ることに興味があるけど、どうやったらいいかわからない」
そんな方には、このセミナーが解決の糸口になるかもしれません。
クリエイティブプレナーのゆうさんの生業は「ブランディング」。
ゆうさんはブランディングを以下のように説明しています。

ブランディングとは
揺るぎない軸を持ち、自らの価値=らしさを明確に言語化し、すべての表現活動において成長を続けながら、一貫性を持ってその価値を他者に届け続ける創発の活動のことをいいます。
企業やサービス、個人の「らしさ」を活かすことを中心に据えた「オリジンブランディング」は、らしさを軸に生きがいに満ちた価値の創発活動が循環して拡がっていく。そうした環境を整えて育んでいく、ゆうさん独自のメソッドです。
C\'s CREATIVEでは、
普段このようなブランディングのご支援を行っております。

今回のリターン限定【ORIGIN BRANDINGセミナー】は、
ブランディングの最も大切な土台となります、『らしさ』がどこにどのように生まれるかを正しく理解し、その大切な土台となる1st stepの『自己対話・自己理解』にフォーカスを当てながら、企業においても個人においても活用のできるブランディングの進め方のステップを、感性と論理でお持ち帰りいただけるセミナーをご用意いたしました。
今年の3月にcreative space NHUMAで開催された『セルフブランディング』を中心としたセミナーのご感想を一部ご紹介します。
「頭の中のイメージを言語化してもらえてスッキリしました!」
「自分と向き合うとてもよき時間となりました。ふとしたときに感じる心地良さや違和感にもっと敏感に大切に向き合いながら日々を過ごしていたい。」
「新しく成長したいけど、動くことが怖い時がよくあり、もどかしさを感じてました。その突破のこと、自分を大切にしないといい循環が生まれないことなど迷っている部分の解決策が知れたことがとても良かったです!恐れず挑戦してみようと気持ちになれました!」
今後ブランドを立ち上げたい、リブランディングをしたい方はもちろん、自分自身を他者に伝えていく、セルフブランディングへの活用も可能です。
オンラインセミナーを開催する機会はとっても稀なので、気になる方はぜひ!アーカイブ配信を致しますので、当日(2026年1月16日)参加できなくても大丈夫です。遠方の方もNHUMAの雰囲気やC\'s CREATIVEの雰囲気を味わっていただける貴重な機会です。
【ORIDIN BRANDING オンラインセミナー 】リターンはこちらからご確認ください♡
***********
概要
※実施日:2026年1月16日(金)19:00~21:30(変更となる場合は参加者へ事前にご案内をいたします)
※参加方法、アーカイブ配信等の詳細については、別途ご連絡致します。
※活動報告の送付は2026年4月頃を予定しています。
・・・・・<ゆうさんからmessage>・・・・・
クラファンのリターンでは、
クリエイティブプレナーとして人や組織のクリエイティブネスを創発する伴奏に特化して支援しています「ORIGIN BRANDING」の、オンラインセミナーや、法人様に向けたブランドビルド支援を「何か具体的に価値(もの)を一緒につくりながら、その創造活動で対話を重ねて共創しながら"ブランディングとは"を体感体得していっていただくリターンとして「カンパニー・ブロシャーやロゴ」制作をご提供しています。
それには、ブランディングという営みに目を向けることで気がつくことのできるギフトがいっぱいあり、PETALOのようなプロジェクトが生まれるには大切な意識づけだから。
ブランディング。
ざっくり「ドボ〜ン」と曖昧にわかったふりを向き合わないのは勿体無いと思うのです。ブランディングは、内側の心から沸き立ちもの。
『その、"目に見えないもの"に向き合わず、ただ素敵なお洋服でオモテを着せ替えてもそれは本質ではないので、それでは何も変わらないんだ。』
ということを認め、しっかりと丁寧に向き合うこと、
個人も組織も、とても大切なのです。
私が大好きなマザーテレサの格言に
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから
があります。
愛を体現されていた彼女から「目に見えないもの」にもロジックがあること、目に見えないものこそ、丁寧に長い時間軸で向き合い理解をしようと知性と努力を重ねなさい。と言われているように感じるからです。
愛や目に見えないものを、『見えないを理由に』ただふんわり柔らかなものに仕立て上げてごまかさない。知性と品格を感じる彼女の愛の在り方が響いてくる格言でとても好きな文章です。
ブランディングをしっかり分解して1つ1つの要素を理解し、ブランド=らしさが出来上がっていく構造をしっかり順序立ててその本質を自分の中に落とし込んでいく事ができると、自分探しも経営も
在り方そのものが感謝の気持ちに溢れ、謙虚で学ぶ成長や挑戦することにひたむきになり、愛情いっぱいで思いやりに満ちた生き方そのものになっていく。
ブランディングに向き合うということは、そうしたことに意識が向けられるようになるきっかけになると信じています。
余談ですが、
我孫子では地域学校共同活動推進員としてボランティア活動をしてまして、コーディネートを支援する小学校の職業講和で6年生と一緒にブランディングやそのお仕事について一緒に考えています!はやければはやいほどいいかな!ということで(笑)
PETALOの活動支援と合わせて
ブランディングを気にかける善ききっかけが欲しい!という方はぜひ、こちらのリターンもご検討ください(^ー^)
リターンを選ぶ