子育ち子育て学びあい
不登校の学びを支えたい!むすびつくばの挑戦




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
【応援メッセージ】本山 裕子さん(リヴォルヴ学校教育研究所 前理事長)
2024/4/2 08:00
私はリヴォルヴの設立当初からボランティアとして関わり,教員を辞めた2007年からスタッフとして働くようになりました。
学校で働いていた時にはまだまだLDについての理解が進んでいなくて、私自身もノートをとることは当たり前だと思っていました。しかし、ライズ学園で書くことが苦手な子どもたちがいることを知り、口頭で授業を進めることが普通になりました。ライズ学園では私にとって新しい発見の連続で、子どもたちから教えてもらうことも多くありました。教員時代も子どもたちとの関わりはとても楽しかったですが,ライズ学園では少人数で濃密な時間がもてました。
ライズ学園に通う子どもたちの中には心に傷を負っている子も少なくなく、最初は会話することすら拒否していた子もいます。しかし、その子に寄り添い、個々に合わせた学習を進めたことで自信を取り戻し、卒園した後は元気に高校・大学進学や就職を果たしている子も大勢います。そのようなライズ学園が今後も継続していけるよう、私も全力で応援したいと思っています。
今回,むすびつくばライズ学園が新たなスタートを切るということで,そのために準備資金が必要となります。新たな場所では市民大学さんとも協力して,活動の幅も拡がっていきそうです。私は手作り作家としても活動しているので,今回のプロジェクトではリターンとしてワイドパンツのご用意もあります。ぜひ応援よろしくお願いいたします。
ライズ学園スタッフ 本山 裕子 (もっぴー)
リターンを選ぶ
