ヨガの智慧を伝える
熊本にヨガアシュラム建設中。未来に繋がる教育のための寺院を完成させたい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.ヨガを学ぶ滞在型施設「Sri Ashram」を熊本に建設中
2.Sri Ashramは"すべての人に開かれた場所"
3.教育のための施設「サラスワティドーム」を完成させたい!
プロジェクトの詳細
ここまでSriAshramへのご支援ありがとうございます!
おかげさまでプロジェクト開始から12日目で、200万円というファーストゴールを達成することができました。
日々届く応援コメントに励まされ、と同時に、たくさんの方々の想いを受けて形になっていくSriAshramの未来に、改めて大きな希望を感じています。
心より感謝します。
本当にありがとうございます。
さて、プロジェクトの終了まで残り15日。
私たちの目指すアシュラムの実現に向けて、さらに133万円を加えた333万円をネクストゴールとした挑戦を始めます。
この追加の133万円により以下の工程が可能となり、サラスワティドームはさらに目指すべき姿へと近づきます。
- 階段と手すりの補強・装飾(35万円)
- 祭壇の施工・装飾(30万円)
- 図書室の本棚(25万円)
- 楽器保管庫(20万円)
- 銅像周囲の装飾、照明、植栽、リーフ等(23万)
最後の一息まで走り抜けます!
引き続き、応援とご支援をどうぞ宜しくお願いいたします。
「Ashram(アシュラム)」
それは、ヨガを学ぶための寺院を意味します。
長い伝統を持つヨガは、その本場インドに数多くあるアシュラムにより後世へ伝えられ、守られてきました。同時に、アシュラムは大人も子どもも受け入れ、共に自己教育、自己鍛錬する教育機関としても機能してきました。
ヨガとは、心身健やかに生を全うするための最古の智慧であり、日々の考え方や行いを通して自分と他者、自然、社会との関係性をより良い状態に保つ術を教えてくれるものです。
このヨガの叡智に、日本でアクセスできる場所として、私たちは5年前から熊本でアシュラム建設を続けてきました。
年齢や性別、国籍を問わずすべての人に開かれ、ヨガ的な生き方を実践し学ぶ場所。
その名も「Sri Ashram(シュリー・アシュラム)」。
この場所の環境整備を進めるべく、この度クラウドファンディングに挑戦することにしました。
Sri Ashramの母体、Zuddha lotus yoga school(ズッダ・ロータス・ヨガスクール)は、世界中に認定ヨガ講師を擁する全米ヨガアライアンスの認定校です。
創始者ウェイロン・ベルディングは2001年にヨガを教え始め、2012年より講師養成のための全米ヨガアライアンス協会認定RYT200コースを主催。以降、日本だけでなくイタリア、カナダ、中国、ハワイなど各国で開催し、これまでに200名以上の卒業生を輩出しています。
大切にしているのは、どんな条件下でも必ず人生に利をもたらしてくれるヨガの技法を伝統に沿って伝えること。そして肉体、知性、愛、行為の4つの要素において練習を継続することです。
2019年に日本に拠点を構えてからは、定期的な講師養成トレーニングや、全国各地でのワークショップを開催。現在では国内外から多様なバックグラウンドを持つ人々が、毎年年間100名以上Sri Ashramに集うようになっています。
TTC(200時間ヨガ講師養成トレーニング)の様子
Video: Shu Kojima
熊本県熊本市河内町。
美しい雲仙岳と有明海を遠景に、みかん畑に囲まれた山の中。
5年前、Zuddha Lotus Yoga School(ズッダ・ロータス・ヨガスクール)の創始者ウェイロン・ベルディングは、この土地にアシュラムをつくろうと決意。ナタ一本で竹藪を刈るところからこのプロジェクトは始まりました。
「すべての人に開かれたアシュラムを日本にもつくる」
強い意志を持って一人、土地の開墾を続けるウェイロン。その想いに国内外から少しずつ有志が集まり、作業を続けること3年、2022年に最初の建造物であるブラフマドームが完成。同時に、この場所をSri Ashramと名付けました。
その後、アウトドアキッチンとヨガの練習場となる芝生の広場が完成。2024年秋からは、教育施設としての役割を持つサラスワティドーム建設に着手しています。
すでに屋根を除いた建物本体はアースバッグ工法で作り終え、現在は”ゾーム”と呼ばれる幾何学模様の屋根を取り付ける作業段階に入っています。
Sri Ashramには今後、100名規模の大型ヨガ道場や、宿泊棟、ベジタリアン料理を提供するカフェ&キッチンを設け、誰もが過ごしやすい環境を整えていきます。
これらの環境が整った先には、キッズキャンプやヨガリトリート、講師養成トレーニングコースの開催など、魂の探求を求める全ての人に開かれた場となる未来を想像しています。
Sri Ashram全体ビジョン
illustrated by Fumi Buisson
watercolor on the paper
The colours all by hand from soil and cosmos, indigo from nagomiya
Fumi Buissonによる水彩画。アシュラムの土や秋桜、藍農家nagomiyaの藍から色出し。
ーブラフマドームー
創造神ブラフマーの名をつけたSri Ashramで最初に建設された寺院。アースバッグ建築法(混合土を袋に入れて積み上げるというユニークな構造)で建てられている。
ーサラスワティドームー
芸術の神であり、美の象徴「サラスワティ」の名がつく寺院。外観は誰の目にもとまる美しさで、楽器の保管や、図書館として教育にまつわる用途となる。現在建設中。
ーサウチャサンクチュアリー
ヨガの教えで大切にされる「サウチャ(清潔)」のための施設。トイレやシャワー設備を備え、水もリサイクルできるエコフレンドリーな建物。現在建設中。
ーアウトドアキッチンー
アシュラムの”食”を支えるキッチン。アシュラム建設期間中はプロの料理家たちによって、ピュアで美味しいヴィーガンやベジタリアン料理が振る舞われる。神様のタイルがあしらわれたピザ窯も完備。
ーアウトドアデッキー
アウトドアキッチンに隣接されたウッドデッキスペース。休息、食事、そして学習のための場。雨天時にはヨガの練習場となる。
ーコンポストトイレー
水を使わずに排泄物を微生物の力で分解し堆肥にするトイレ。建設作業で出たおがくずなどで臭いを抑えながら分解する。
ー メインの芝生エリア ー
晴れの日は有明海を見下ろしながらヨガや食事を楽しめる。ここではみんなが裸足で、自然との調和を感じられる。
現在建設中の「サラスワティードーム」は、図書室、キルタン(神様へ捧げる音楽)に使用する楽器の保管室、また未来を担う子どもたちへヨガを伝える学習施設となります。
バクティヨガの実践「キルタン」
このサラスワティドームに屋根の取付けを行うにあたり、学問と芸術を担うにふさわしい美しさを持つ屋根”ゾーム”を設置することを決断しました。
今回いただく支援金は、まずこのサラスワティドームの屋根設置に使用します。
ゾームは、その大きさと重さ、複雑なフォルムゆえに、製作・移設・取付に通常よりコストがかかります。*詳しくはページ下部の「支援の使い道」をご覧ください。
ドーム室内の床はモザイクタイルアートを施工。
タイル貼り作業はワークショップとして誰でも参加可能。施工段階から芸術に触れる機会として公開する予定です。ぜひご参加ください。
これからの時代、ヨガの智慧は多くの人々から求められるようになるでしょう。
どんな境遇の方も受け入れ、老若男女皆が安心して快適に過ごせる環境を用意するにはまだまだ資金と労力が必要です。
これまで以上にアシュラム建設を加速させるために是非、お力を貸してください。
そしてもちろん、アシュラムで一緒に作業する仲間も常に大歓迎です。
支援金の使い道
現在建設中の図書室、楽器の保管室、学習施設となるサラスワティドームの建設に際し、集まった資金は主に次のことに使用させていただきます。
・ゾーム制作のための銅板、窓、足場板、内外装塗料、その他必要建築資材の購入費 (約120万)
・ゾーム取付のためのクレーン車手配、足場設置費(約40万)
・要所での建築専門会社への業務委託費(約40万)
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
さいごに
今回のクラウドファンディングのリターンの中には、Zuddha Yoga ならではのユニークなメニューをご用意しています。Zuddha yogaには個性豊かで、様々な技術に優れた仲間がたくさんいます。そんなユニークな仲間たちとの出会いや時間もぜひ楽しみに選んでみてくださいね。
物質的な豊かさに重きをおいた社会で、踏ん張りながら生きている現代の人々には、 自然と調和したヨガ的な生き方を実践できる場所、内側に宿る豊かさを感じられる場所が必要です。
魂の道を探究する人、ヨガを学びたい人、自然の中での暮らしに興味がある人。
Sri Ashramはどんな人にも開かれています。
ヨガの練習、哲学の勉強、献身奉仕の練習、オーガニックな農やガーデニング作業を体験する事で、人生に必要なヒントを見つけ、脱皮し成長していく姿をたくさん見てきました。
老若男女が集いエネルギーを注いでくれることで、この場所がさらに重力を増し、それが更に沢山の人達を惹きつける力になります。
ヨガという基盤の中で愛と平和を探究、実践する場所を維持していく力になります。
Sri Ashramはすべての人の場所です。
ズッダ・ロータス・ヨガスクールのものでも、建設に関わった人たちのものでもなく、ここを必要とする人々への捧げ物であり、神様への捧げ物です。
ぜひともSri Ashramが見据える未来にご賛同いただき、 ご支援・ご協力いただけますようお願いいたします!
<プロジェクトの遂行スケジュール(予定)>
2月 実行委員会立ち上げ
3月 告知開始
4月 クラウドファンディング開始
4月中 全国各地チャリティーヨガクラス開催
4月26日〜5月11日 Sri Ashramリトリート(リターンのひとつ)開催
5月11日 クラウドファンディング終了
6月 リターン発送
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.04.07
リターンによもぎバーム&Holy Ghee追加!
こんにちは。今日はクラファン事務局より二つ目のリターン追加のご紹介です。○Sri Ashramで育った完全自然栽培のヨモギを使用したよもぎバーム日々のお肌のケアはもちろん、抗炎症作用や止血作用が高いため虫刺...
2025.04.07
リターンTシャツにXSサイズ追加しました
こんにちは。ズッダヨガクラファン事務局よりご案内です。リターンTシャツについて、これまでのS・M・L・XLサイズに加え、XSサイズも選択できるようになりました!XSサイズご希望の方はリンク先からご支援お願い...
2025.04.03
たくさんの方に支えられて2日半で60%まで達成いたしました!!ありったけの愛と感謝を寄せて!
4月1日にスタートしたクラウドファンディングは、本日で3日目を迎えました。4月3日12時時点での支援総額は1,193,200円、支援者数は62人、目標まで60%達成できました。私たちの新たな挑戦のクラファンを見ていた...
みんなの応援コメント
Haruka Kiki
3時間前
♡
keeei
3時間前
いつも素晴らしい時間のシェアをありがとうございます。 いつかアシュラムに行きますね!
momi
4時間前
いつも、オンラインで哲学をきいてました。行けるのが楽しみです!