ヨガの智慧を伝える
熊本にヨガアシュラム建設中。未来に繋がる教育のための寺院を完成させたい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/4/3 12:16
たくさんの方に支えられて2日半で60%まで達成いたしました!!ありったけの愛と感謝を寄せて!

4月1日にスタートしたクラウドファンディングは、本日で3日目を迎えました。
4月3日12時時点での支援総額は1,193,200円、支援者数は62人、目標まで60%達成できました。
私たちの新たな挑戦のクラファンを見ていただき、広めていただき心より感謝申し上げます。
多くの方々からのあたたかい応援コメントに、心が動かされています。
皆さまのご支援と想いに、心より感謝いたします。
私たち自身、予想をはるかに超えるスピードで驚きが隠せないです。
公開からわずか2日半で、ここまでの支援が集まるとは日頃より多くの方に支えられてたことを実感しております。
感謝の気持ちを込めて、アシュラム発起人ウェイロン・ベルディングの妻、大坪志保子さんからクラウドファンディング開始に際しての想いのメッセージをご紹介します。
*************
【スイミーの自己発見と自己実現】
今日から始まるSri Asdhram クラウドファンディングにありったけの愛を寄せて
文章:大坪 志保子
本日より、Sri Ashram 未来に綱がる教育のためのヨガ寺院プロジェクトに向けてのクラウドファンディングがキックオフしました!
私と主人にとって、今日という日は本当に特別で、BIG×2なお祝い日となります🎉
何故なら、この記念すべきクラウドファンディングの企画・運営は、私(志保子)抜きで全てが準備され、運営も全部スクール集まる仲間たちのみで行われた、完全なる貢献奉仕活動によって始まった Presented By 100% カルマヨガのアクションのバクティ<愛>プロジェクトだからです!
(まさかこんな日が来るなんて!!)
この日に辿り着くまでの私の人生は…
いくつが心臓あっても足りない!っていうくらい、綱渡りの毎日でした🙏
ウェイロンの意図する【伝統的なヨガを学びたいすべての人に開かれたヨガスクール】を、政治的・社会的にも抑圧されたこの日本で具現化させるなんて、私の力量では どう考えても無理に等しく、実際初めの数年間なんかは、全部が点でバラバラな問題だらけのシュリ ING 満点なシュリアシュラム(笑)
この壮大なるビションの舵⚓️取りを、子を二人お振りながら、どうやって進めていくの!?
陰での私は、毎日ウェイロンにこう嘆き続けました。
「こんなことできるわけないじゃない!」
「もう無理だよ!」
「押しつぶされそう!」
「お願い、もうやめてどこか遠くへいこう!」
これが生徒の間では決して見せれなかった、家庭での荒れ狂う私の姿です(OM)。
それでも Sri Ahram は何故だか分からないけれど、前に前に進んでいくんです!
その理由は、きっと一つ、
一貫して「信じる」という姿を、日々変わらず見せ続ける、絶対諦めず継続を重ねてきたウェイロンジのヨガへの真っ直ぐな思いだったかもしれません。
その強く信じるという光のエネルギーは、やがて世界を恐怖に襲ったコロナ禍の中、次第に大きな影響を見せ始めました。
私たちが社会的、人格的にも、どう考えても欠如した人間であろうとも(🙏)、世界が暗闇に陥ったあの時代には必要な即戦力となりました。
そのうち同じ光を持つ人たちが、まだ名もなき場所(熊本)に次々と訪れるようになりました。
沢山の人たちに共感してもらえるヨガコミニティーにも成長していきました。
仲間たちと旅や生活を共にする中で、ヨガの学びが更に深まり、集まる人たちの胸に真実が届きはじめたのです。
彼らはいつも本当に寛大な美しい心で、私たちと接てくれ、また信じてくれていました。
決して見返りを求めず、いつもピュアな献身的な愛で、私たちの意図するビジョンを今日まで繋いて引っ張ってくれたのです。
私たちの欠如したパズルを、集まるみんなが丁寧に1つ1つ埋め合わせてくれて、気がつくと私の目の前に見た景色とは、
まるでスイミーのラストシーン!
ヨガ行者ウェイロンは、きっとスイミーのように、生まれた場所でも今いる場所でも、いつも一人だけ、なぜか違う色を持っていて、
どこかずっと違和感が付き纏い、寂しさや悲しさ、孤独感を人一倍背負いながら生きてきたんだと思います。そして、この暗黒のカリユガの広い海を長い間、冒険していたように思えます。
そして日本と出会い、家族に恵まれ、素晴らしい文化や仲間たちと出会い、だんだんと元気を取り戻していくのです。
そんな中、スイミー(ウェイロン)は見つけます。
自分とそっくりな小さな魚、兄弟達を!!
大きな魚(策略された集合的恐怖心や概念)を恐れ、岩陰にじっと隠れている私たちに、スイミー(ウェイロン)は言います。
「いつまでもそこにじっとしているわけにはいかないよ。なんとか考えなくちゃ」。
言葉通り、スイミー(ウェイロン)は考えます。
考えて、考えて、考えて、小さな存在(私たち)でも、自由に広い海(世界)を泳ぎまわることができる、安全な方法を思いつき、そして実行するのでした。
スイミー(ウェイロン)が仲間を先導するとき
「ぼくが 目 になろう」
と言いました。
人にはそれぞれの個性と役割があるということ、そして他者が見えないものを見ることのできる心(人)がここに存在するということ、
日本で新しい仲間たちと出会い、力を合わせて大きな姿となって、いつしか巨大魚化した個々が持つ偽りの概念やエコの集合意識を、一人一人が出せるいっぱいの力を集めて大きな1つとなって追い払う !
途方に暮れそうな長い道のりを歩む時必要なのは、共に歩んでくれる仲間です。
一人では出来ないことも、仲間や応援者と協力すれば乗り越えていける。
それはとても安心の場所です。
もし突然予期せぬ悲しみがのしかかってきたとしても、前向きに、諦めず、力強く生きていく灯台(ズッダの仲間)こそが、ウェイロン率いるSri Ashram の象徴だと感じています。
ここに集まってくださった皆さんから、私が受け取った一番の恩恵は、勇気です。
長年に渡りズッダヨガに参加したりサポートてくださっている皆様に、もう一度この場を借りてお礼を申し上げます。これまでの絶大なるサポートを、本当に感謝しています。
この応援のおかげで、活動初期からマイノリティー且つパンク的に世界中でヨガの活動を繰り広げてきましたが、それでも一緒に継続して下さるコアな方々の存在は、私たちの生きる道を肯定してくださる決定打であり、私たちは決して孤独ではなく、なにがなんでも進むべき道があるんだ!と勇気づけられました。
私はこれからアシュラムで関わる子供達に、逆境の中でも自分の中に見出せた、その「勇気」を見つけてほしいと願って、アシュラムのプロジェクトを応援しています。
勇気さえあれば、チャレンジができるからです!
ズッダヨガトレーニングやアシュラム・リトリート、キッズキャンプの中でも、そのチャレンジする気持ちを育てる方法を、ヨガの教育を通じて学んで身につけていきます。そして一人一人の持つ夢と希望を、集まるみんなで応援し、支え合って生きていきたいと考えています。
(なんと素晴らしい人たちが集まり続けるコミニティーなのでしょう!)
私たちは、大勢のフォローワーが欲しいわけでも、みんなに喜ばれるエンターテイメントビジネスやソーシャルコミニティー作りの活動を行なっているわけではありません。
昔と変わらず、まっすぐにパンクです(笑)
この文章を読んで、ハートの奥がシェイクするような、そんなコアなサポーターとのご縁を、より一層深めていきたいと願っています。
そしてこのクラファンを通じて、私たちの大きな夢・目標を諦めず継続していく姿を全公開し、あたなの中にもある夢や希望をもう一度思い出してほしいのです。
だから私たちを見ていてほしいです!
そして私たちも、苦しい時は、皆さんから受け取った沢山の勇気を思い出して、前に向かっていきます!!
是非このプロジェクトを利用して、あなたの願いを思い出してください。
そしてあなたが絶対的に前に進んでいけますように、私達が隣でずっと見せていきます!
この想いが少しでもあなたの皮膚やハートに突き刺すものがあるとしたら、それはあなたの中にも私たちと同じ、強く信じられる【なにか】が備わってる、という証であることです。
あなたの存在こそが、これからの美しい未来を自らの手で作ることができる世界の先駆者であり、今後のSri Ashram に必要な有力なスポンサーでもあり、そして私たちの大切なSri Ashramの住人です。
全てが貢献と奉仕を目的に集まった美しい仲間たちが企画する「Sri Ashram」の未来船、本日ついに出航です🚢
私たちは今あなたの助けが必要であり、
そしてまた、あなたにも私たちの助けが必要な時があれば、いつでも熊本のSri Ashram に訪れてください!
皆さん、愛しています。
Hare Krishna !
Zuddha Lotus Yoga School の母 大坪志保子
リターンを選ぶ
