精神・心の健康支援
Rlungプラットフォームを通じて、チベット僧侶と共に心の癒しと学びを届けたい




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.メンタルケアで心療内科ケア以外の選択肢を広めたい!
2.本格的に瞑想を学ぶ機会を提供したい!
3.心のケアを提供する新しいプラットフォームを広めたい!
プロジェクトの詳細
|はじめに
私たちチームの3人は、それぞれ個人や家族の精神的問題に直面した経験があります。2人はインドの仏教コミュニティで9年以上、1人はNYで26年以上暮らし、世界中で多くの人々が精神的課題や心のケアを求める様子を目の当たりにしてきました。
そして、ヒマラヤの仏教修道院を訪れる人々の多くが心療ケアを受けており、空虚感や満たされない思いを抱えていると話していました。精神的な学びや支援、そして、それらを継続することの難しさを痛感しました。
ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。
「メンタルヘルスの課題は差し迫った問題であり、誰にでも起こりうるものです。」
今日、瞑想やマインドフルネスは心や精神、感情の改善に関してアメリカを中心に科学的・医学的なエビデンスに裏付けられており、日本企業の30%が社員のメンタルヘルス改善のために導入しています。
”ですが本格的な体験や学びの経験がない人がほとんどです”
▶︎多くの人は瞑想やマインドフルネスを表面的に理解し、浅い実践に留まっており、メンタルの問題の改善までは難しいのが現状です。
▶︎心の問題に向き合いたくても、適切なサポートやナビゲーションが不足しており、実践が難しい状況です。
▶︎瞑想アプリの解約率は28日以内に50%以上
瞑想やマインドフルネス、メンタルヘルスは日常に浸透していますが、多くの人は心の問題に対して『何が正しいのかわからない』と迷っています。
情報が溢れる中で、正しい理解や実践のためのガイダンスが求められています。
初めまして。チームラング(Rlung)代表の小濱と申します。この度は本プロジェクトをご覧くださり、本当にありがとうございます!
私たちは、『Rlung(ラング)』という、精神と心の学びを提供する学習プラットフォームを運営しています。
Rlungは、マインドフルネスの源流であるヒマラヤの修道院から、チベットの僧侶や尼僧による瞑想・マインドフルネスに必要な内省の学習を提供しています。具体的には、ライブオンラインクラスや個人セッション、さらに現地での体験学習を通じて学ぶことができます。
精神性の学びの必要性を伝えたい!
Rlungとは、”意識や生命エネルギー”を意味します。
▶︎チベット仏教僧侶の伝統的な智慧と瞑想を、より多くの人が学べる「ライブ学習体験」を提供したい!
▶︎瞑想・マインドフルネスの源流の本格的な学習法を体験してほしい!
▶︎そのために、プラットフォームの改善と、そして世界中のユーザーにサービスを提供するためのコンテンツ制作と体験の拡大費用を集めたい!
瞑想・マインドフルネスの利点、脳や思考、心の学習についてNoteに記事を書いていますので、ぜひ、ごらんください。
精神的健康とウェルビーイングの認知を深め、偏見をなくし、ケアと学びの機会を提供。
- 心療内科ケアの領域外の精神性・心の問題とは?
- 病名がつかない体の不調や心の苦しみの原因とは?
- 精神性について話すと、怪しいと感じられてしまう?
病気ではないものの、疲労やストレス、感情の乱れによる体調不良に悩んでいます。こうした不調は医療では対処が難しく、精神的ケアや感情のウェルネスケアが必要な場合もあります。
現代人が直面する思考・脳の課題は、現代社会で多くの人が経験するもので、マインドフルネスや瞑想がその解決策として活用されています。
だから本物を学ぶ機会を広めたい。
「心・感情・知性を育む、ウェルネスの新しいカタチ」
Rlungの使命である精神的ウェルネス、感情的ウェルネス、そして知的ウェルネスは、人間がより充実した人生を送るために欠かせない要素です。
本格的な仏教の心の学習を誰にでも
精神的な安定と内面的な成長を求める声が強まっている一方で、その方法や知識を得る機会が限られています。
多くの人は、精神性(スピリチュアル)な成長や心の健康も筋肉のように練習や鍛錬が必要であることを知らないかもしれません。
体験・体感・実践
ヒマラヤのチベット僧侶や尼僧との対話を通じて、表面的な瞑想にとどまらない深い学びを提供し、プラットフォームで心の健康認識を広げます。日常のストレスや混乱に対処する内省・観察法を通して成長を促し、心療内科とは異なるアプローチで心のケアとバランス回復に重点を置いています。
Rlungプラットフォームhttps://www.rlung.world/
Rlungは、修道院の総本部とパートナーシップを組み、世界1000以上のチベット僧院の僧侶・尼僧にアクセス
*2025年からは AI チャットボットと修道院リストを準備中です。
学びの内容は?
”内省・洞察・観察・ひらめき”を促す本格的な学習
- 仏教哲学
- 仏教宇宙論
- 中観(Madhyamaka)
- 菩薩道(Bodhisattva Path)
- 51マインドアンドメンタルファクター
- 慈愛、自己愛
- 執着の根源を探る
- すべての存在や現象の関連性
- ビリーフシステムを認識する
- 仏教101
- 思考トレーニング
これらは一部で、現代人にとって有効な学びが多くあります。
*ここで指すスピリチュアルとは、超越や神秘的な要素のニューエイジ的なものと関連付けられるものではなく、日々の生活のなかで個々の誰もが個人の内面を観察する精神的および感情的な成長に深く根ざした精神性(スピリチュアリティ)の学びを指します。
学生の尼僧たち
現地で知った統計にない世界中の人々の心の問題
私たちは9年に亘り仏教コミュニティでの生活を通して、訪問する多くの人々の心の問題に直面してきました。
私たちが提供するのは入門儀式や宗教、布教ではなく、世俗的かつ普遍的なアプローチで、経験豊富な僧侶や尼僧と対話し、彼らの知恵を学ぶ機会もあります。ヨガはヒンドゥー教の修行法ですが、今日では身体的・精神的健康のために普遍的に受け入れられています。
Rlung紹介動画(英語)
真正を最も重視しているため、18年以上の心の学びをおこなってきた資格のある僧侶を教師として招いています。
仏教は、心の科学と呼ばれ世界で受け入れられています。
BC600からの教え X 最先端
私たちと一緒にコンテンツづくりを行っている僧侶たちは、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、オックスフォード大学などで講師経験がある心のマスターです。
シーラーニング:エモリー大学とチベット僧侶が共同開発した子供向けの感情学習プログラムです。世界35カ国以上で実施され、心の学びの重要性が高まっています。
ハーバードとの共同マインドフルネス研究所:伝統的な仏教の教えを現代社会に適用し、心の癒しや内面的な成長をサポートする活動が広がっています
アメリカの企業の福利厚生プログラム
シリコンバレーのGoogle本社:マインドフルネス・チベット僧侶のイベントを十数年実施。
従業員は瞑想を通じて人間関係改善、チーム構築、感情認識、共感、集中力を高め、問題解決能力やストレス軽減、EQ向上に役立てています。
Google の感情認知プログラム”サーチインサイドユアセルフ”
世界中が精神性(スピリチュアル)の健康を認識し始めました。
「真の健康は、身体や心だけに焦点を当てるだけでは達成できません。スピリチュアルは健康のあらゆる側面を結びつける糸であり、より深い治癒と回復力をもたらします。」 医師:ラフール博士 WHO 南東部、世界保健総会 1998 年 5 月より抜粋
普段は経験できない秘境地の修道院のリトリート体験などプランしています。
✅ ウェルネスイベントの開催
✅ 瞑想のクラス、ウェルネスワークショップ、心の健康に関するセミナーなどを企画・運営しています。
✅ 研究・開発:メンタルヘルスやウェルネスに関する最新の研究を行い、実践的なコンテンツ開発をおこなっています。また、関連する科学的データや知識の発信も行っています。
✅ コミュニティ活動:地域のコミュニティと連携し、心のケアに関する情報提供や支援活動を実施しています。ボランティア活動や地域イベントにも積極的に参加しています。
✅ 教育・啓発:メンタルヘルスやウェルネスに関する教育資料を作成し、学校や企業、コミュニティに提供しています。また、一般向けの講演や執筆活動を通じて啓発活動を行っています。
✅ リンクトインでは毎日、心や内省に関わる渾身のニュースレターと記事を書き、配信しています。(英語)
👉 https://www.linkedin.com/newsletters/rlung-news-letter-7213169864708943873/
セッションの様子
メンタルヘルスのケアを受けているロサンゼルス在住の女性
今回のリターンでは、現地の文化や実際に体験をしていただける内容準備しました。ぜひ、ご覧ください。
・製品は文化の共有になるものや地域の特産を準備しました。国際郵便やEMSにてお送りします。
・クラスはより多くの方に実際に体験していただきたいという想いを込めて特別な体験プログラムを準備しました。本当に貴重な機会ですのでぜひ、ご参加ください。
オンラインクラスや現地イベントで体感ください。
菩提樹のブレスレッド(リスト ビーズ):
尼僧院で作られたもの調整付き
タペストリー:
縁は手縫いです。色の指定などはできません。下はイメージで絵柄や縁は全て若干異なります。
【オンライン】瞑想クラス:
1月の中旬以降で開催予定:ライブオンライン
- 月1回、全6回コース
- 時間帯は夜9時ごろを予定(ご希望を伺いながら決定します)
- 40分のオンラインライブクラス
- 後日、録画もシェアします。
- 基本を学びます。
- レベル:初心者から上級者まで
- 有効期限は2026年3月末日まで
- 詳しくはメールなどにてご連絡します。
【オンライン】ワークショップ:
60分の法話をもとにしたストーリーテリングによる思考の学びのクラス。
- 月1回、全3回、または6回コース
- 時間帯は夜9時ごろを予定(ご希望を伺いながら決定します)
- 60分のオンラインライブクラス
- 筆記用具をご用意ください。
- 後日、録画もシェアします。
- 仏教宇宙論や哲学により、他者との関係などを学びます。
- レベル:初心者から上級者まで
- 有効期限は2026年3月末日まで
- 詳しくはメールなどにてご連絡します。
【オンライン】プライベートセッション:
- 1回60分:ライブオンライン
- 日本時間で夜の時間の時間
- 開催日時はご希望を伺いながら決定します。
- 日本語通訳付き
- クラス後は録画をシェアします。
- 有効期限は2026年3月末日まで
- 詳しくはメールなどにてご連絡します。
【オンライン】チベット医療クラス:
1月の中旬以降で開催予定:
- 月2回、全4回コース
- 2025年2月より2025年4月 3ヶ月に渡り開催
- 時間帯は夜を予定(ご希望を伺いながら決定します)
- 60分のオンラインライブクラス:後日、録画もシェアします。
- 詳しくはメールなどにてご連絡します。
- クラス後は録画をシェアします。
チベット医療は、チベットに古くから伝わる伝統医療体系で、数千年の歴史を持つ総合的なシステムです。インドのアーユルヴェーダや中国医学、ギリシャ・ペルシャの古典医学、仏教哲学などの影響を受け、チベットの自然環境や文化に根ざして発展しました。
特徴として、体、心、エネルギーのバランスを重視し、病気はそのバランスが崩れた時に生じると考えます。治療はその調整を目指したものです。
現地インドでチベット医療体験イベント:
現地のドクターの診断・ドクターを囲み講習・薬草のオイルによるボディーテラピー
- 開催日時は2025年3月中旬からご都合に合わせて
- 開催日数は2日間
- 注意事項: 本イベントは現地集合・現地解散型です
- 集合場所:インドダラムサラ
- 必要に応じて通訳を準備します。
- 交通費・宿泊費は支援者の方のご負担になります。
- LINEープンチャットでご質問ください。
- 有効期限は2026年3月末日まで
- 注意事項: 本イベントは現地集合・現地解散型です
- 集合場所:インドダラムサラ、ビール地区
【Zoomを使ってご説明会をおこないます。質問からご連絡ください】
- 参加したいけどご不安と思われる方
- 参加は決めたけど、どうやっていけばいいの?
クラウドファンディング終了後、ご希望の日程や詳細情報をメールにてご案内します。詳しくは、リターンの箇所をご覧ください。
現地インドダラムサラの修道院イベント:
インド現地でのイベント参加チケット(適宜、通訳・案内者同行)
- 開催日時は2025年3月中旬からご都合に合わせて
- 開催日数は3日間
- 注意事項: 本イベントは現地集合・現地解散型です
- 集合場所:インドダラムサラ
- 必要に応じて通訳を準備します。
- 交通費・宿泊費は支援者の方のご負担になります。
- LINEープンチャットでご質問ください。
- 有効期限は2026年3月末日まで
- 注意事項: 本イベントは現地集合・現地解散型です
- 集合場所:インドダラムサラ、ビール地区
【内容】修道院体験、プジャ参加、ディベート見学、瞑想体験、僧侶との交流
*現地イベントへご参加いただける方はダライ・ラマの法話のスケジュールに合わせた訪印やダライ・ラマの個人謁見(列に並んでダライ・ラマの祝福を受ける)のご案内もいたします。
【Zoomを使ってご説明会をおこないます。質問からご連絡ください】
- 参加したいけどご不安と思われる方
- 参加は決めたけど、どうやっていけばいいの?
クラウドファンディング終了後、ご希望の日程や詳細情報をメールにてご案内します。詳しくは、リターンの箇所をご覧ください。
5日間秘境地修道院リトリートイベント:
- 開催日時は2025年5月以降ご都合に合わせて
- 開催日数は5日間
- 注意事項: 本イベントは現地集合・現地解散型です
- 集合場所:ラダック、またはダラムサラ、ビール地区
- 必要に応じて通訳を準備します。
- 交通費・宿泊費は支援者の方のご負担になります。
- LINEープンチャットでご質問ください。
- 有効期限は2026年3月末日まで
- 注意事項: 本イベントは現地集合・現地解散型です
- 集合場所:ラダックまたは、インドダラムサラ、ビール地区
【Zoomを使ってご説明会をおこないます。質問からご連絡ください】
- 参加したいけどご不安と思われる方
- 参加は決めたけど、どうやっていけばいいの?
現地参加型イベントの共通事項:
現地集合・現地解散型
交通費・宿泊費は支援者の方のご負担になります。
以下は免責事項です。
*予定しているスケジュール期間内およびその前後を通じて発生した傷病、事故等のいかなる損害についても、主催者は一切の責任を負いかねます。
*不測の事態に備え、渡航に際しましては参加者ご自身の責任により、旅行保険等に個々にご加入いただきますようお願いします。
*参加者所有物等の盗難については、主催者は一切責任を負いません。
*ご参加確認及び催行決定のメールを受け取ったのちに、航空券・宿泊先等の手配を開始いただくようお願いします。
またクラスやイベントのご参加後にアンケートをお願いしています。ご協力お願いします。
https://youtu.be/DSbyG5cVZek?feature=shared
- 9月 実行委員会の立ち上げ
- 9月 27日 クラウドファンディング開始
- 11月16日 クラウドファンディング終了
- 2025年 製品は1月より順次発送
- 2025年 イベントは3月または4月より
* 2025年2月28 〜3月 2 日 前後1週間はチベットのお正月で僧侶や店舗がお休みとなります。
支援金の使い道
1. オンラインプラットフォームの改善:さらに使いやすさを重視した改善。日本語対応。
2. 教育プログラムの導入:学校や企業向けに、心のケアやメンタルヘルスに関する教育プログラムを開発・提供します。これにより、早期の問題発見や予防、健康的な生活習慣の形成を促進します。
3 研究とデータ収集: メンタルヘルスとウェルネスに関する研究を行い、その成果をプロジェクトに反映させます。科学的なデータに基づくアプローチを取り入れることで、より効果的なケア方法を提供します。
4. スティグマの軽減: 心の問題についてオープンに話せる社会を作るために、公共の理解を深める活動を実施します。
これらの取り組みにより、心のケアへのアクセス向上、個人のジャーニーのサポート、伝統知識の現代的応用、そして教育と認識の改善を目指します。
《内訳》
- プラットフォーム改善:約30万円
- マーケティング費用:約15万円
- クラスコンテンツ研究・制作:約40万円
- リターン料:約15万円
《募集方式》
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
さいごに
様々な修道院の僧侶や尼僧を招き、テストやコンテンツ開発を行ってきた過程で修道院総本部がヴィジョンに賛同し、世界1000以上の修道院をつなげ、Rlungの教師として僧侶・尼僧たちを迎え入れることができるようになりました。
私たちは、私たちの肉体、精神、感情の状態を改善する古代の瞑想法の永続的な利点を世界と共有するよう努めています。
私たちは心の取り扱い説明書を持っておらず、多くの人がどのように心の健康を保つべきか、感情をどのように処理すべきか分からないまま生活しています。現代社会ではストレスや不安が日常化し、私たちの心はますます複雑で扱いにくいものになっています。しかし、心の健康を維持するための手引きや方法を学ぶことは、誰にとっても必要であり、可能なことです。
仏教の教えや修行の宗教的な側面に必ずしも興味を持つ必要があるわけではありません。私たちは、仏教の教えは心の科学のようなものだと信じています。そのため、私たちと一緒に修行する気のある人なら誰でも応用でき、恩恵を受けることができます。
電子レンジを購入すると、電子レンジの説明書が付いてきます。しかし、私たちには心についての説明書はありません。そのため、私たちのプラットフォームは、心のための説明書となることを目指しています。
この旅を一緒に歩んでくださる皆さんに心から感謝申し上げます。
PROFILE

Team Rlung(チームラング)代表小濱
今までの経歴や関連分野での活動歴/実績
アメリカ・インドでのIT、デザイン業界での実績がある三人のダイバースチームです。
<プロジェクトの歩み>
・地元政府と商工会議所からのプロジェクト承認
・IBD 修道院総本部とのパートナーシップ:
全世界の1000を超える修道院より、僧侶・尼僧を教師として迎え入れることができます。
・アメリカの銀行のマインドフルネスグループとの瞑想イベント成功
・個人セッションでは高い評価をいただきました。
・瞑想クラスの配信から、心の学びに特化したラーニングプラットフォームと成長しました。
私たちは仏教の教えは心の科学のようなものだと信じています。そのため、心の学びに興味のある人なら誰でも応用でき、恩恵を受けることができます。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2024.10.27
No+e Rlung のページをつくりました。
これまで応援いただいた皆様、またご興味を持っていただいた皆様これまで英語版でリンクトインで記事にしていたものを日本語版でNoteでまとめています。https://note.com/rlung108/特にチベット僧侶とアメリカの...
みんなの応援コメント
MIYUKI
2024年10月27日
応援しています!
あめ
2024年10月27日
メンタルケアで長年苦労をした経験があります。心療内科以外の選択肢が沢山の方に届くことを願い、応援しております!
Lucy Cat
2024年10月26日
応援しています!