ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

観光PR

ご当地VTuber「歩音(あるね)ティナ」と福井県大野市をPRする動画を作りたい

サポーター

歩音と歩き隊

現在の支援総額
¥506,000
/
目標
¥350,000
144 %
支援者
49
残り
終了
プロジェクトは終了しました

みんなの応援コメント

羽水高校吹奏楽部顧問

2025年1月7日

君たちの頑張りをいつも見守っています。がんばれ!

野尻友佳子t

2025年1月7日

応援しています!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

実行者からのメッセージ

私達は福井県立羽水高校の「歩音と歩き隊」です!私達のチームは、福井県のご当地VTuberの歩音ティナさんと共に大野市をPRするための動画を作っています!!動画完成までもうあと一歩です!!大野市を盛り上げるためご支援お願いします!!

プロジェクトのポイント

1.大野市の自然を知ってもらいたい!!

2.福井県のご当地VTuber歩音ティナさんと動画を作りたい!!

3.福井を福井の力で盛り上げたい!!

プロジェクトの詳細


福井県ご当地VTuber歩音ティナさんを通じて

大野市を盛り上げよう!!

       

歩音ティナ



〜はじめに〜

皆さんこんにちは!私達は福井県立羽水高等学校の「歩音と歩き隊」です!現在高校2年生の私達は、福井の活性化に向け、観光・誘客をテーマに1年生の頃から活動を続けてきました。

                

そして、福井県大野市という自然いっぱいの地域に着目し、その魅力を最大限伝えようと決意したのですが、既存の広告やホームページではインパクトに欠けてしまうのではと頭を悩ませていました。

そこで!!私達は、福井県のご当地VTuberである歩音ティナさんを通し大野市をPRすることで、様々な県の方に知ってもらえるのではないかと考えました!そして今回、動画作成を様々な方々と協力して行うべく、クラウドファンディングで皆さんのお力をお借りしたいのです!!ぜひご協力よろしくお願いいたします!


3人の自己紹介

〜解決したい社会課題〜

「走り出したご当地VTuber歩音ティナさんに大野市PRしてもらうためには」


〜プロジェクト始動のきっかけ〜

私たちは学校の探究学習の一環で福井の観光状況について調べ、改善の手段を模索していました。その結果福井県は、毎年大きな話題を呼ぶブランド研究所の都道府県魅力度ランキング31位と、観光面において下位層にいることが分かりました。 引用:https://diamond.jp/articles/-/351956

これをご覧になっている福井県外の方々は福井県についてよく知らないのではないでしょうか?

「福井県って何か有名なものあるっけ?」と思ってしまう人も少なからずいるかもしれません。ですが実際、冬に旬を迎える越前蟹や、シンボルとも言える恐竜、心も体も癒やす芦原温泉など、他にも知られていないだけで様々な「魅力」があると自信を持って言えます!

引用:PhotoAC

しかも、なんと2024年3月16日に北陸新幹線が延伸し、東京駅から福井駅まで新幹線一本で行けるようになりました。このチャンスに乗じて私たちは福井県の魅力をより多くの人たちに知ってもらうために福井県の魅力を紹介する動画を作ることにしました!


ー歩音ティナさんと協力したい!ー

動画作成とはいえ自分たち高校生のアイデアや技術だけでは、人を呼び込めるほどのコンテンツを作れないのではないかと考えていた頃、先生から”自分たちの興味あるものと関連付けたら?と助言をもらいました。その言葉を胸に2023年10月中旬、福井放送株式会社(FBC)様へ訪問し、番組作成やCM作成に携わる方にお話をお聞きしました。

当時、12月にデビューする福井県ご当地VTuberの話も耳にしたのですが、自分たちのグループにVTuberに興味を持つ者がいたのでそのまま調べることに、、

すると、全国にご当時VTuberの方々がいて、各地域の魅力を発信をしていることが分かりました。

現在、VTuberという新たなコンテンツの確立は明らかなものとなっています。皆さんも一度は耳にした、あるいは見たことがあるのではないでしょうか。

引用:PAKUTASO

VTuberとは、YouTubeなどの動画提供サービスで2Dまたは3Dのキャラクターで活動する方々のことです。現在は様々な企業・事務所が存在し、それぞれに所属して活動する方々や個人活動を行う方々など、多くの方がVTuberとして活躍されています。それぞれの方々で活躍される分野は異なりますが、現在、多くのファンを獲得し、ネット上のみにとどまらず、大きなイベントなどでその魅力を発信しています。実際に人気VTuberの方が観光地を紹介するという企画がありましたが、その影響力は絶大なものでした。その中でも地域の魅力PR、ご当地情報を発信する方々を”ご当地VTuber”といいます。

そんなVTuberに観光地を紹介してもらえたら、色んな人の目に止まるのでは!?

そう考えた私達は、歩音ティナさんに福井県大野市をPRしてもらう動画を作成することを最終目標とし、それに向けた活動を開始しました。


歩音ティナさん

知っていますか?〜

現在ご当地VTuberは総勢200名を超えており、日本各地に様々な特徴を持つ方々がいます。現在、福井にも歩音ティナさんを含め10名の方がいらっしゃい


ー彼女のコンセプトー

「歩音」は「ほね」から転じたもの。福井県は化石発掘が盛んで「化石→骨→ほね→歩音」となりました。

「ティナ」は「ダイナソー」をかわいらしくアレンジしたものです。

随所にあしらわれている「△」は恐竜の背中のトゲをイメージしたもので、また福井県の「嶺北・嶺南の2地域を繋ぐ」という意味も込められています。

引用元:ユニバースプロダクション歩音ティナホームページ 

 


ー彼女の活動についてー

ここでは歩音ティナさんがどんなVTuberなのかお話します!

彼女が活動開始から約一年、様々な配信や動画を投稿してきた彼女ですが、彼女の持ち味は何と言っても、”元気いっぱい”なところです。今までには、話題となったゲームの配信や、雑談など様々な形でその性格をアピールしてきました。また、彼女の美声を活かした”歌ってみた”なども人気です。


引用:歩音ティナYouTube公式チャンネル

他にも福井の魅了を発信する配信や動画の作成も行っています。

特産品の食レポや各地のイベント、美味しいお店の紹介などなど、、、

さらに彼女の活動はYouTubeのみにとどまらず、FBCのラジオやニュース、cmにも出演し、福井を発信しています。

引用:FBC福井放送公式チャンネル


〜動画作成までの

道のり〜


2023年

10月 FBCアドサービス様へインタビュー

福井のPR動画、CMを作成することを目標にした私達は、福井のテレビCMや番組などを作成しているFBCのアドサービス様にお邪魔し、PRにおける重要なことを学びました。


12月 歩音ティナさんとのPV作成決定

福井のPRをよりインパクトのあるものに、そして自分たちの興味があるものを組み合わせることを目標に話し合いを行い、歩音ティナさんと協力したいことをFBC側に伝え、了承をいただきました


2024年

3月 探究フェア・探究クロスセッションへ参加

ここでは福井県内の様々な高校生たちと交流し、自信のPBL活動について意見交換をしました。様々な視点からのアドバイスや高校生ならではの意見もいただくことができました


5月 大野市への事前調査

PRを行うにあたり、まずは自分たちの目と耳で施設にどのような魅力があるのかを実際に感じなければ!と思い、施設の方々や大野市観光協会の方にインタビューをしました


7月 学校内での報告会

羽水高校内で他の学年も交えて各ブースでの発表会を行い、プロジェクトに対する率直な意見や改善点を聞きました


8月 大野市での撮影

作成した台本をもとに実際に大野市の六呂師高原や道の駅越前おおの荒島の郷で撮影を行いました


10月 クラウドファンディング計画開始

また、年間通して台本作り、FBCの方々や各施設の担当者様と打ち合わせなどを行って来ました。


〜紹介したい大野市の施設〜

先程もお伝えしましたが、大野市は福井県の中でも特に自然豊かで、その雄大な自然を活かしている施設が数多くあります。私達はそこに目をつけ、さらに”六呂師高原””道の駅越前おおの大野荒島の郷”をピックアップしました。


ー六呂師高原ー

No.1 ハックルベリーの森

すべて自然の力で作られている緑が美しい森で、ピザ作りやクラフト体験、カヤックなど様々なアクティビティを楽しめる施設となっています。


No.2 ミルク工房奥越前

周囲に牧場が広がるレストラン&体験施設となっています。生乳を使ったソフトクリームがイチオシ!またアイスクリームやバター作りなどの体験もできます。


No.3 うらら館

トロン温浴施設といって保湿や美肌効果などがあるトロン浴槽や50度の低温サウナ、六呂師高原の美しい星空を満喫できる露天風呂が楽しめる施設です。


No.4 自然保護センター

六呂師の日本一の星空を肉眼でも中部最大の天体望遠鏡でも楽しむことができる施設です。他にも、県内の自然を再現したジオラマや、迫力のある動物の剥製など様々な展示がある他、周囲の森を実際に散策することもできます。


ー道の駅越前おおの荒島の郷ー

引用:PhotoAC

ここは2024年1月にオープンした道の駅となっており、付近に中部縦貫自動車道も通っているので、他県からの窓口にもなっています。さらに道の駅越前おおの荒島の郷は、道の駅だけでなくアウトドアブランドで有名なモンベルストアが隣接している特殊な道の駅なんです!

・道の駅越前おおの荒島の郷

地元の新鮮な野菜や加工品を販売する荒島マルシェや様々な店が立ち並ぶフードコートエリア、テイクアウトコーナーなどがあります。

・モンベルストア

ウェアや登山、キャンプ用品を初め、本格的なレジャー用品などを販売しています。またモンベルがプロデュースするベルサイドカフェでは焼き立てのパンやスイーツなどが楽しめます。さらに屋外ではクライミングやカヌー体験ができます。 


応援メッセージ

支援金の使い道

企画費(企画・構成・台本作成・進行管理)30,000円

撮影費(機材費・スタッフ人件費)60,000円

出演料・コメント収録(VTuber歩音ティナ)139,000円

編集費・ミーティング費(スタッフ人件費)91,000円

諸経費(打ち合わせ費・交通費等)30,000円

合計費用 350,000円


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

さいごに

ここまで見ていただきありがとうございます!

私達の、福井県への想いとその魅力が少しでも伝わりましたでしょうか。

本文にも書いた通り、現在の福井県は魅力度ランキングでもいい順位とはいえません。北陸新幹線が延伸しましたが、実際あまり観光客の増加は感じられません。そこで私達の動画が、少しでも多くの人に福井への興味を持っていただけることを願っています!

私達が紹介する実際の福井の魅力というのは全体のほんの一部に過ぎません!越前ガニや恐竜、ソースカツ丼や越前そば等々、福井には一本の動画には決して収まりきらないような魅力がまだまだたくさんあります!あとはその魅力を皆さんに知ってもらうだけです。ぜひ、実際に福井に足を運んで、その魅力を皆さん自身で確かめてみてください!

ぜひご支援のほどよろしくお願い致します!

PROFILE

歩音と歩き隊

私達、羽水高校生の”歩音と歩き隊”は福井の地域活性化を目指し、福井県ご当地VTuberの歩音ティナさんを起用した大野市PR動画の作成に取り組んでいます。我々は現在高校二年生ですが、高校一年生から一貫して同じ目標で活動を続けております。

リターンを選ぶ

1,000

【学生限定!!】とにかく応援プラン

学生限定のプランです!!
リターンなしのとにかく応援プラン!!
1000円からですのでご支援よろしくお願いします

支援者3人

お届け予定2025-03-31

プロジェクトは終了しました

3,000

とにかく応援プラン

リターンなしのとにかく応援プラン!!

支援者15人

お届け予定2025-03-31

プロジェクトは終了しました

5,000

完成動画の先行視聴権獲得 ¥5000円

完成動画を先行視聴できるURLを送らせていただきます!!

支援者4人

お届け予定2025-03-31

プロジェクトは終了しました

10,000

先行視聴権獲得+クレジット表示

完成動画を先行視聴できるURLを送らせていただきます!!
そして、動画のエンドロールにクレジット表記させていただきます

支援者18人

お届け予定2025-03-31

プロジェクトは終了しました

10,000

全力応援プラン

リターンなしのとにかく応援プラン!!

支援者10人

お届け予定2025-03-31

プロジェクトは終了しました

30,000

全身全霊応援プラン

リターンなしのとにかく応援プラン!!

支援者3人

お届け予定2025-03-31

プロジェクトは終了しました

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト