交流とチャレンジ
『やってみたい!』を応援する交流スペース×みまた体験ゲストハウス in宮崎県三股




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.三股町のまんなかで、やってみたい!を実現できる場をつくる
2.いろいろな人が交わる、つながる場をつくる
3.三股のいつもの暮らしを丸っと体感できるゲストハウスをつくる
プロジェクトの詳細
はじめに
はじめまして。私たちは、2022(令和4)年宮崎県三股町のまちづくりワークショップをきっかけに結成した「チームみごみご」のメンバーです。みんなで町がワクワクにあふれ、やりたいことを実現できる未来を想い描く中で、まずは自分たちが楽しみながらやってみよう!と活動を始めました。
三股のヒト・コト・モノをみごみご(※)し、オモシロイを引き出したい!身体と心をみごみごじっぺし、笑顔が増えるまちにしたい!と考えています。
※三股弁でみごみごは美しくする、磨くのような意味。じっぺは整えるの意味。
今年の夏休みは、子どもも大人も、朝活!で、早朝「みごみご体操」を行いました!
プロジェクトの概要
『三股町ってどんなとこ?』
宮崎県の西に位置する三股町は、ふるさと納税で有名な都城市のお隣です。都城市のベッドタウンとして、若い世代にも人気のまちです。遠くに霧島山と桜島を眺めることができ、振り返るとすぐ近くにも山々が見え、まちなかだけどいつも近くに自然があるステキな町です。そして、この山々から流れ出る水がとってもきれいで、お米が美味しい!いつも、ゆったりのんびりの空気が流れていて、暮らしやすいし、子育てにも最高の町です!
まちなかから比較的近い場所にある上米(かみよね)公園。霧島山と桜島がみえる贅沢な場所なんです!
また、都城市もとっても近いので、仕事も買い物も、飲みにいくにも便利!高速道路も山之口インターチェンジから15分とアクセスも良好という好条件です!
そんな三股町で、沢山の人が出会って、ワクワクが生まれる場所を作りたい!こんな素敵な三股を沢山のひとに体感してほしい!と思っています。
今回チャレンジする場所は、三股駅から徒歩8分のみまたの真ん中。県道沿いの目立つ場所に立地しています。なにか挑戦するには、もってこいの場所です!周辺には、八百屋さん、飲食店などもあり、みまた暮らしを体験するにももってこいの場所なのです!
そんな場所で、
●色んな人が出会い、やってみたい!を応援するワクワクな場をつくりたい!
たとえば、心も身体も健康に整うボディーヒーリングをしたい!子どもも一緒にくつろぎながら仲間と語り合いたい!ハンドメイド作品を売ってみたい!得意なお菓子をつくって小さなカフェをやってみたい!など、交流とチャレンジのスペースをつくりたいと考えています。
●三股の日常を味わえる、宿(ゲストハウス)をつくりたい!
せっかくご縁があって三股に来ていただいた方に、泊まって食べて、三股の空気、水、空、人情味あふれる人とのつながりを感じてほしい!自然や文化、農林業、みごみご体操、まちあるきなど、そのまんまの“みまた”を体感できるプログラムをつくって“みまた”の魅力を思う存分感じてもらえる場にしたいと考えています。
今回の事業に取り組むきっかけ・・・
●地域の課題
三股町の特徴として、都城市がとっても近くて便利!と書きましたが、便利な反面、経済面でもどうしても都城に引っ張られがちなんです。三股の真ん中よりも、都城寄りの方が人口もお店も多くなっています。
買い物も、県外からのお客様も都城に行ってしまうのがとっても残念です。
また、楽しい場所やイベントなども都城には沢山あるので、特に若い世代の子達は、都城で時間を過ごしがちなんです。これまで、まちづくりを通して色々な方とお話をしてきましたが、三股のまちなかでもっと若い子たちが過ごせる場所があるといいのに!・・・という声もよく聞きました。
さらに、三股の人ってお話をするととってもオモシロイし、オモシロイアイデアを持っている人が多いんです!でも、それを話し合う場所や出会う機会が少ないなと感じています。ちょっと残念だな~と。こんなにオモシロい素敵な人達が、もっと自由に気楽にアイデアを実現して、挑戦できる場があると、三股はどれだけオモシロイ町になるのか!!と思っています。
ヒト・コト・モノが三股で循環するようになると、もっと活き活き、ワクワクドキドキがとまらないまちになると思っています。
●私たち自身の悩み
・そのほかにも、オシャレな空間でママ友子どもも一緒にクリスマス会をしたいけど、隣の町までいかないとない。
・ハンドメイド雑貨をつくっているけど、自分のショップをもつまではないけど、チャレンジしたい!
・ベビーマッサージ、アロマタッチケアなど、レンタルサロンがあると三股でもできるのに。
こんな、声も解決できる場所があるといいなと思っています。
このプロジェクトで実現したいこと
三股の町の真ん中に築48年の空き家がありました。この空き家をリノベーションして、チャレンジ交流スペースとゲストハウスをつくりたいと考えています。ちょっと寂れた建物が、こんなにも明るく、活気に満ち溢れた場所に変わるんだ!というのを多くの人に届けたいと思っています。
チャレンジ・交流スペース×ゲストハウスのイメージ
既にチャレンジ交流スペースづくりがスタートしています。つくる段階からDIYで参加してくれる仲間や応援してくれる人、ファンを増やしていきたいと思っています。
このプロジェクトを通して、私達が目指す未来は
家庭でも職場でもない場所。心も身体も満たされる場所をつくり、みんながご機嫌な毎日を過ごせる、多くの人の幸せ度がアップするようなサードプレイスになるといいな!と思っています。
三股町にホテルはないけど、空家を活用した特徴ある小さなゲストハウスが点在し、それがつながって、地元の飲食店やお店と連携しながら、出来ることを補っていく。そうして、マチ全体がオモシロイ宿になっていくといいな!と思っています。
リターンについて
応援メッセージ
応援メッセージをいただきました。ありがとうございます。
スケジュール
11月中旬 DIY開始
12月中旬 クラウドファンディング開始
12月 ~ みんなでDIYしながらつくっていく
2月下旬 クラウドファンディング終了
3月5日~ (3535の日)交流スペース オープン
4月~ 一部リターン発送
6月~ ゲストハウスオープン
支援金の使い道
目標金額の内訳、具体的な資金の使い道
今回の空き家、築48年ですが、なかなか手がかかります。
もっと手のかからない物件を選べばよかったのに・・・というお声もいただきましたが、みまたのまちなかで、県道沿いの沢山の人に見てもらえる環境だったり、駅や役場などの主要な施設からも近く、さらにレトロかわいい雰囲気も含めて、ぜひこの物件で挑戦したいと決断に至りました。
沢山の人にみてもらいたいというのは、今回の物件がちょっと暗い雰囲気で少しマイナスイメージの空き家でした。それが、こんなに変わるんだ!こんな活用できるんだ!を沢山の人に見てもらい、うちの空き家もまだまだいけるかも!まだまだ使えるかも!!と可能性に気づいてほしいという思いもあります。そのためにも、目立つ場所にあることも、私達の中では大切な要素でした。
さて、どれだけ手がかかるのか・・・最大の難所が、雨漏りです。フレームは鉄骨なので構造体としてはしっかりしてはいますが、2階テラス部分の防水がノーメンテだったせいか、かなり雨漏りしていました。以前住んでいた方もかなり苦労されていたようで、屋根裏にはたくさんの桶などが設置されていました。
また、ボットン便所だったり、お風呂場が痛んでいたりと・・・・
出来る限り、自分達でDIYをしたいのですが、防水工事、下水道や上水道などの工事は専門家にお任せするしかありません。
全体の工事
(専門家にお任せしたこと)
・防水工事
・上下水道工事
・大がかかりな大工工事
・電気工事
これだけでざっと280万円かかる見込みです。
(これから自分たちでDIYすること)
・壁の仕上げ
・床張
・塗装
・タイル張
・設備関係の設置
DIYで約200万円程度かかります。
さらに、
・交流スペース、ゲストハウス備品購入、オープン準備資金などで
120万円程度
合計600万円程度かかります。
なんとか、300万円は自己資金で準備ができたのですが、残り300万円を今回のクラウドファンディングで応援をお願いしたいと考えています。
クラウドファンディングで応援いただいたお金の使い道
・交流スペース及びゲストハウスの壁や床の仕上げ(合板、杉板、タイル、ペンキなどの材料費) 150万円程度
・備品類(ゲストハウスベッド、寝具、ほか) 90万円
・リターン準備費 40万円
・クラウドファンディング「いっしょプランサポート利用料」(7%) 21万円
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
実行者紹介
さいごに
今回の私たちのチャレンジを通して、ひとりでもふたりでも、三股ってなんか面白そう!ちょっとワクワクしてきた!楽しみ!と思ってくださる方がいると嬉しいです。これからも、色んな人たちと、ワクワクする場を作っていきたいと思っています。
PROFILE

工藤 登紀子 長井 のぞみ
「3535house」チーム
工藤登紀子・長井のぞみ
所属:チームみごみご
工藤登紀子
これまで、宮崎県内を中心に公園や緑地の設計、まちづくり関連の仕事を行ってきました。H30年より三股町の仕事に関わるようになって、色々な方とつながり、私自身がワクワクしながら活動できる場所となっていきました。
まちにいる沢山のワクワクを実現できる場所をつくりたい!と今回の挑戦に至ります。
長井のぞみ
ボディーヒーラー
三股町を中心に、ヨガインストラクターやボディーヒーリングをしています。
ヨガのほか、マヤ暦、腸相診断、波動セラピーなどを用いてトータルで心と身体を整えることを意識しています。
どこでもできる、どんな年齢の方でもできるヨガをベースにしたオリジナルの体操を考案し、地域の方と一緒に楽しく身体を動かしています。三股発祥の「みごみご体操」として世界に広げていきたいです。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.04.07
チャレンジ交流スペース完成目途について
チャレンジ交流スペースの完成予定について4月5日を完成予定として進めておりましたが、予定より1カ月程度遅れる見込みです。ご支援いただいております、皆様へのご連絡が遅くなり、申し訳ございません。ほぼ、...
2025.03.27
交流スペース 黒板色塗りDIY
みなさま。ちょっとご無沙汰してしまい、すみません。3/23(日)に、「壁塗りDIY」でご支援いただきました、皆様と一緒に、チャレンジ交流スペースの色塗りを実施しました!!交流スペースの一面を全面黒板にす...
2025.03.05
クラファン終了!と3535house交流スペース(仮)オープン!
2/28にクラウドファンディング最終日を迎えるとともに、チャレンジ交流スペースでの「みまたん♡ひなめぐり」がスタートし、無事終了することができました。クラウドファンディングでは、目標金額には及びません...
みんなの応援コメント
ゴエ
2025年2月28日
オープン、楽しみにしています!! ぜひ遊びに行きたいです。
tou2se
2025年2月28日
どんな空間になるのか楽しみです。 応援してます!頑張ってください!
にゃかにし
2025年2月28日
応援しています!