交流とチャレンジ
『やってみたい!』を応援する交流スペース×みまた体験ゲストハウス in宮崎県三股




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
交流スペースにトイレがつきました!!
2025/1/21 10:00
2025年1月18日(土) トイレ記念日
この日は午後から作業でした。
お昼スタート直後、仕事で三股にいらしていた女性二人が3535houseを訪ねてきてくださいました!
改装中施設をみて、昔ながらの狭くて急な階段をみて、トトロに出てきそうな階段だと!!なんと素敵な表現♪
おふたりが帰られたあと、facebookの投稿を見てくださっていたボランティア仲間のOさんが、何かできることがあればと訪ねてきてくださいました!
早速、壁のくぎ抜きをお願いしました。
しばらくすると、三股でお世話になっているSさんも、様子を見に来て、作業も手伝ってくださいました。放置していたシャッターのペンキ塗り(中塗り)をお願いしました!
そしていよいよ、トイレ設置です!
この日はトイレの設置をするために設備屋さんのTさんにご指導をお願いしておりました。なかなかトイレを設置する機会なんてないので、OさんSさんも一緒に便器の裏側をみたり、設置の様子を見ていただきました。
Sさんも一緒に便器の開封作業。
さて、せっかくなので便器の裏側を見てみよう!と設置前にひっくり返してじろじろ観察。
なんか、発泡スチロールが埋め込まれています・・・音対策?
ひととおり見学のあとは、設置工程に入りました。
まずは、排水口の塩ビ管にパッキンなどを取り付けて、接着剤でしっかり固定します。
次に、固定器具の設置
そして、慎重に便器を乗せて固定。便器がなかなか重たいです。
このあと、タンクと便座をそれぞれのっけて固定し、給水管をつなげて完成です!!写真は撮り忘れ💦
便器がついて、水が流れた瞬間は感動でした!!こんな風にできていくんだと、勉強にもなりました。
便器の裏側や便器下の床の状況も見ることができて、大満足。設置の流れもひととおりわかったので、次は自分でできるかな・・・
念願のトイレがついたので、作業中トイレをかりにどこかへ出かけることもしなくてよくなりました。はかどりそうです♪
見学に来てくださったみなさま、お手伝いに来てくださったOさん、Sさん、ご指導いただきましたTさん。ありがとうございました!
ご興味ある方は、トイレ見てに来てください♪♪
リターンを選ぶ
