交流とチャレンジ
『やってみたい!』を応援する交流スペース×みまた体験ゲストハウス in宮崎県三股




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/2/25 12:00
【クラファン残4日!】フローリング下地はりました!!

クラウドファンディングも残り4日となりました!
三連休最終日、みんなでDIYの日でした。
今回は、畳の部屋の下地はりをおこないました!
根太?を303mmピッチにはって、その間に断熱材をいれて、構造用合板をはっていきました。
303mmピッチがなかなか難しく、きっちり図ってるつもりでしたが、どっかこっかでズレていき・・・何度も測りなおしながらの作業。まぁ合板が乗ればOK!最後のつじつまがあえばいいかぁ・・・と、多少の誤差は気にしない。
スタートは、いつも手伝いに来てくださるOさん、のぞみさん、工藤の3人。
根太の間に断熱材をはめていくのですが、これもなかなか難しい。そもそも根太の間隔がきっちりしてないので、これまた大変・・・💦
途中から、助っ人が2組来てくださいました!!ありがたい。
隙間時間を見つけて、駆けつけてくださいました。
ご家族で参加いただき、みんなで手伝ってくださいました!
子どもたちも、隙間に断熱材を入れたり、合板を貼り付けたり、頼りになります。
そのうち、キューブづくりが始まりました・・・( ´∀` )
最初は計測しながらカットしていた断熱材ですが、後半は現場合わせ。その場で合わせてカットして、はめ込む。多少大きくても、上からのって強引に押し込む・・・と何とか全面はめ込み終わりました!!
ここまでくれば、あとは合板をはっていくだけ・・・と思いきや、新築でないからなのか、部屋そのものがきれいな四角形ではないんですね。直角のものをはめていこうとすると、端っこはちょとずつズレていきます。
写真右側の部分は、合板をカットしなければならず、細かく計測してカットするものの、あと数ミリ・・・が難しい。何度もカットして当ててみて、はまらずまたカット・・・を繰り返し、結果カットしすぎて隙間が空く・・・という、仕上がりになっております。
改めて、大工さんってすごいなぁと思ったところです。
さて、仕上がった様子。
おぉ、一気に部屋になりました。
ここまでくれば、いつでも泊まれそうです。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
さて、今週末2/28~3/3まで、「みまたんひなめぐり」に参加します。出来上がった部分に、ひなかざりをしてお待ちしております。
3/1,2は「グラス彫刻」体験ワークショップも開催です。
施設の見学もできますので、ぜひおこしくださいませ~♪
リターンを選ぶ
