シリア×緊急支援
シリアの子どもたちが学校に戻るために、心理ケアサポートを届けたい




みんなの応援コメント

福西 浩樹
9時間前
未来への希望を持ち続けられること、今日よりも明日が少しでも良くなると信じ続けられること。これらが生きる希望になると思います。大きな力に翻弄され続ける地域にあっては、それは簡単なこと...

お知らせ
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
緊急支援クラウドファンディングを実施する理由
2024/12/20 16:00
私たちPiece of Syriaは「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、シリアの子どもたちへの教育支援を行っています。現在、緊急支援のためのクラウドファンディングに挑戦中で、政権崩壊後の緊急支援として、子どもたちの心のケアを通じて学校復帰を支援するプロジェクトを実施中です。
▼クラウドファンディング実施の背景
10月31日までクラウドファンディングを実施していましたが、アサド政権崩壊による状況変化により新たな支援が必要となり、再びクラウドファンディングを始めました。
前回のクラウドファンディングの対象事業は、反体制派エリアで運営していた幼稚園や、トルコで生活するシリアの子どもたちへの教育支援が中心です。トルコではアラビア語やシリア文化を学ぶ補習校を運営し、失われるリスクのあるアイデンティティや母国語を教えることで、いつか帰国する可能性も考えての活動を行ってきました。
そして新たに開始した本クラウドファンディングは、シリア国内の子どもたちに焦点を当て、緊急で心のケアを届けることを目的としています。この支援を通じて、約400人の子どもたちが学校に戻れるようサポートする巡回型プロジェクトを計画しています。
今回新たにクラウドファンディングを実施することについて、本当に悩みました。間違いなく現地に必要なニーズがあるからといって、私たちが団体内に持っている資金を緊急支援に使ってしまうと、シリア・トルコで実施する教育支援が休止してしまいます。。
今実施している事業は今後も必要だと現地からの声もあり、既存事業も継続していきながらも緊急支援を実施するために、今回のクラウドファンディングを開始させていただきました。
▼心のケアの重要性
(2023年2月の地震直後に実施した心のケアのアクティビティ)
私たちは、昨年のシリア地震の際に心のケアを実施しました。心のケアは、トラウマを抱える子どもたちが学校復帰するための大切なステップであり、現地チームは大きな成果を出しました。
政権崩壊による戦闘やストレスの影響から、心のケアは、現地報告や客観的データからもその重要性が明らかです。
また、今回のプロジェクトでは、様々な村や学校を巡回しながら心理ケアを提供します。今までは、一箇所で実施していましたが、私たちが普段用いている通園バスを活用します。これにより、経費を抑えながら、より多くの子どもたちに緊急の心のケアを届けられるようにします。
▼平和への道のり
アサド政権が崩壊し、暫定政権が発足した後も、シリアでは戦闘は続いていますが、私たちが支援するシリア北西部については治安は安定し、一時期、休園していた幼稚園も再開しています。
シリアの人たちから「きっと良くなる」という希望の声を多く聞いています。私たちもその希望を叶えるために、現地のニーズに耳を傾けながら、シリアの人たちと共に、一歩ずつ活動を前に進めていきます。
私たちの願いは、シリアを「また行きたい国」にすること。そのためには、私たちが主体になるのではなく、シリアの人たちが主役となる場をどう作るかが重要です。教育支援を通じて、そんな「場」を作ることで、シリアの人たちが自信と希望を持って、未来を切り拓けるような人材育成につながればと願っています。
ぜひ、あなたからのご支援をお願い申し上げます。
▼音声メディアのご案内
こちらもぜひご視聴ください!
・Piece of Syriaラジオ ~スタッフの裏話~
「緊急支援『シリアの子ども達が学校に戻るためのサポートとは?』」
https://stand.fm/episodes/6762952a1b5d1b1bf6066e47
出演:代表中野貴行 スタッフ島彰宏
現在実施中のクラウドファンディングと、今まで 10月まで実施したクラウドファンディングとの違いについて振り返りながら、「なぜ今、緊急支援クラウドファンディングが必要なのか」をお伝えしております!
NHKラジオ第一「Nらじ」
戦争で奪われた教育の権利 シリアの子どもたちに希望を
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=X7R2P2PW5P_01
リターンを選ぶ
