みんなの想いを繋ぐ
100年後もここ岩室で!「いわむロックFESTIVAL」を続けたい




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/4/30 22:41
クラウドファンディングプロジェクトの立ち上げを振り返って

年明けからクラファンプロジェクトチームを立ち上げ、今プロジェクトプロデューサーAI新潟さん全面バックアップのもと、コツコツと準備を重ねてまいりました。
子育て真っ只中のAI新潟チームの皆さまとのMTGは、主に早朝5時からオンラインにて。
平時のお仕事もお忙しい中、皆さまが時間を作って真摯に、そして親身になって取り組んでくださり、私たち実行委員会クラファンチームもMTGを重ね、四苦八苦右往左往しながらもここまで辿り着けたのは、紛れもなく今日まで手綱をしっかりと力強く引っ張ってきてくださったAI新潟チーム皆さまのおかげでした。心より感謝申し上げます。
クラファンページの修正を繰り返し、公開申請も二度目で無事に通過。
返礼品にご協力いただきました皆さま、心より感謝申し上げます。
たくさんの皆さまからのご支援ご協力の元、私たち実行委員会はクラウドファンディングに挑戦することができます。
皆さまからのお気持ちを大切に、ガムシャラになって頑張っていく所存です。
いわむロックは今年、開催の危機に直面しました。
中止、終了、会場変更などを検討し、苦悩する日々。
それでも私たちは、いわむろやで、岩室でやることに拘りました。
「すごくお金のかかっているイベントなんでしょ?」と聞かれたこともあります。
いいえ。すごく、お金のかかっていないイベントです。
実行委員会のメンバーの特性を活かし、ほぼ「手づくり」のイベントです。
これまでいただいてきた協賛金・補助金・カンパ金・出店料等も、すべてイベントの運営費に充てています。
100年構想を描いているいわむロック。今年13 年目を迎えるいわむロック。まずは20年目の景色がみてみたい。
今、継続していくための資金が必要不可欠です。
どうか1人でも多くの皆さまからのご支援、ご協力を何卒よろしくお願いいたします!!!
今日まで関わってくださった皆様のうち、誰一人欠けても、いわむロックは13年目を迎えることができませんでした。
たくさんの人たちと一緒につくり上げてきたいわむロックを、どうかこれからも続けていきたいです。
ご支援よろしくお願いいたします!
いわむロックFESTIVAL実行委員会一同
リターンを選ぶ
