ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

持続可能な農業支援

125人のタンザニア農家と挑んだ5年。 資材ビジネスで次の一歩へ。

サポーター

WATATU株式会社

現在の支援総額
¥525,000
/
目標
¥1,000,000
52%
支援者
44
残り
32

みんなの応援コメント

naho.ume

6時間前

かとれなの途絶えない想いが素敵!❤️タンザニアでの新しい事業応援しています!

キリンの夢

8時間前

タンザニアの人たちの生活水準が少しでも向上し、子どもたちの未来につながりますように。

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

2025/5/21 22:20

タネに関する学習会に参加しました!

2025年5月15日 龍谷大学西川芳昭教授より、タネに関する学習会を開いていただき、WATATU株式会社の井﨑と加藤が出席しました。

この学習会には、元日本大学国際関係学部教授冨岡丈朗先生、奥様、日本大学国際関係学部藤城一雄先生がご尽力してくださいました。

本当にありがとうございました。


ご講演の題名は「種子(タネ)と人との関係を考える」です。

皆さんは、タネについて考えたことはありますか?

タネがなければ、食物が育たず、食べることができない。 恥ずかしながら、人間や動物の暮らしに欠かせないものであるのに、タネについて考えるということがありませんでした。

食料主権(何をつくるか、何を食べるかを決めるのは他国政府でも多国籍企業でもなく、自分たちの政府と国民、農家自身であるという考え方)があること、

西川先生、冨岡先生、藤城先生は元JICA専門家ということで、実際に現場で活動した事例もご紹介くださいました。

そこで農業普及員の態度が農家に影響を与えるということに言及されていました。 その話を伺い、タンザニアの農業専門家がどのように農家と接しているのかなどを見守っていくことや自分の接し方が農家に影響を与えるという認識をしてもらうことの必要性があると感じました。

また私たちは、農業専門家ではなく(タンザニア人が専門家)であるため、農業専門家や農家に頼りながら、現地での知見や知恵を伺い、現地にある資源を活用し、どのようなことができるのかを一緒に考えていくことや資源の現場に行くという機会を作ることが大切なのではないかというアドバイスもいただきました。


今回お話を伺えたことで、加藤はタンザニアに赴任してからの動き方のヒントを沢山いただけました。 そして、タネについて考えるというアンテナをはっていくことができたと思います。


本当にありがとうございました。 日々勉強し、取り組んでいきます。


リターンを選ぶ

5,000

種まき応援コース

応援の気持ちだけで十分、と言ってくださる方に。 感謝の気持ちを込めて、WATATUからのサンクスメールをお送りします。 皆さんのご支援は、タンザニアの農家と取り組む事業の「種まき」になります。

支援者32人

お届け予定2025-07-13

10,000

これからのヒントを見つける応援コース

自分の中にある「気になること」「もやもや」「なんとなくの違和感」。 そんな小さなサインに向き合って、次のヒントを一緒に探してみませんか?
応援してくださったお返しとして、私たちWATATUの経験や視点をもとに、30分のオンライン対話をお届けします。 お話を聞かせていただく中で、あなたの中にある想いや考えを言葉にするお手伝いができたら嬉しいです。

支援者8人

お届け予定2025-07-13

20,000

見つけたヒントをカタチにする応援コース

対話の中で見えてきた想いや気づきを、さらに深めて「動き出せる形」へ。
応援への感謝の気持ちとして、オンライン60分のセッションをご用意しました。 「まだ曖昧だけど話してみたい」も、「少し動き出したい」も大歓迎。 一緒に考えながら、あなたらしい第一歩を形にしていく時間にできればと思っています。

支援者0人

お届け予定2025-07-13

30,000

根を張る応援コース

ここまで応援していただけること、本当に力になります。 いただいたご支援への感謝の気持ちは、改めてオンラインで個別にお伝えさせてください。また、ご希望の方には現地の様子や事業の進捗状況などもお話しさせていただきます。

支援者4人

お届け予定2025-07-13

50,000

ともに耕す応援コース

深いご支援、本当にありがとうございます。 これほどの応援をいただけることに、心から感謝しています。 後日、オンラインで個別にお礼のご挨拶をさせていただければと思っています。 また、ご希望の方には現地の写真やレポートなどもお届けいたします。

支援者1人

お届け予定2025-07-13

100,000

歩みをともにする応援コース

この事業の挑戦にここまで共に歩んでくださること、本当に心強く感じています。 特別なお返しはありませんが、後日オンラインで感謝のご挨拶をさせていただければと思っています。 また、ご希望の方には現地の報告資料や活動記録もお送りします。 何よりも、この応援そのものが私たちの未来への大きな一歩になります。

支援者1人

お届け予定2025-07-13

300,000

挑戦を託す応援コース

私たちの挑戦にここまでの想いを寄せてくださること。 その事実そのものが、私たちのこれからを支えてくれます。 後日、オンラインで心を込めて感謝のご挨拶をさせていただきたいと思っています。 この応援の重みを忘れずに、全力で取り組んでいきます。本当にありがとうございます。

支援者0人

お届け予定2025-07-13

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト