野良猫に医療実現を!
第2弾 継続『猫の医療費支援プロジェクト』小さな力を集めて一つの尊い命を救おう!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/6 06:31
💙『猫の医療費支援プロジェクト』 9/11巨大結腸症『コトラちゃん』 退院し、保護主様宅で経過観察に切り替え。

https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-date-20251006.html
💙 『猫の医療費支援プロジェクト』 9/11巨大結腸症『コトラちゃん』 退院し、保護主様宅で経過観察に切り替え。
初期診断
https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-date-20250929.html
診療経過
9/12~9/15
元気食欲あり。下剤(ラクツロース)を使うも、効果なし。
9/16
排便がみられなかったため、用手で摘便を実施。
その後、モビコール(別タイプの下剤)を開始。
9/17
自力排便を確認。
9/18~10/3
元気食欲あり。排便も問題なし。
怒り方にも迫力が増しています。
10/4
レントゲン検査で便の減少を確認。
ワクチン接種および駆虫を実施。
詰まっていた便がなくなり、吐き戻しもなく、美味しそうによく食べてくれるようになりました。痩せていた体も少しづつ改善していくでしょう。
動画
https://youtube.com/shorts/klqtlu4x7Ik
外科手術は見送り、保護主様の家の室内で三段ケージで、投薬を継続しながら経過観察となります。
明日、保護主様のお迎えで退院決定です。
医療費内訳
入院(9/11~10/7 24日) ¥52800
レントゲン ¥6600
投薬 ¥5280
ワクチン ¥3300
処方 ¥6600
駆虫 ¥1100
医療費合計 ¥75680
保護主様ご負担額 ¥49680
TNR日本動物福祉病院負担額 ¥13000
猫の医療費支援プロジェクトより助成金適用額 ¥13000
TNR日本動物福祉病院 代表 結コメント
野良猫、なついていない子は、外見だけではわからないことがいろいろあります。
TNR日本動物福祉病院に不妊手術に来てくれた猫たちは、麻酔もかけるこの時に、しっかり全身チェックをして異変に気付きできる限りの治療をしてあげるようにしています。
野良猫で生きなければならない命をどこまで想えるかでも、ただ不妊手術をしてお返ししてしまうのか、できることは全てやってあげようとするかで、変わってくると思います。野良猫にとっては、これから生きていく一生を辛さを抱えたまま生きていかなければならないのか、ここで病気を発見でき治療してもらい元気を取り戻して新たな出発になるのかでは大違いです。
野良猫にとって、野良猫のお世話をして下さる人たちにとって、TNR日本動物福祉病院はできることを惜しまず提供できる病院でありたいと思います。
保護主様が、退院までに費用も頑張って用意してくださいました。お陰で、助成金適用額は¥13000に抑えることができました。命を救う尊いご寄付ですので、本当に大切に使わせていただき、また次の傷病猫の医療費に充てるようにいたします。
コトラちゃんは、退院後も管理が必要な状態が続きます。今後も繋がりを持ちながら守ってあげたいものです。
皆さま、温かいご支援をありがとうございました。
保護主様コメント
TNR日本動物福祉病院様には、これまでにも何匹もの野良猫が、不妊手術以外の治療や入院でお世話になってきました。
終わりのない野良猫たちへの救済活動を続ける中で、どうしても医療費の負担が重くなってしまい、工面が厳しくなってしまったため、このたび助成金を申請させていただきました。
TNR活動で不妊去勢手術のために捕獲をしていました。
痩せていることは分かっていましたが、手術をしなければまた不幸な命が生まれてしまうので、捕獲し、病院に連れていったところ、先生がこの子のお腹の固さに気づいてくださり、レントゲンを撮ってくださいました。
その結果、過去におそらく交通事故などの影響で骨盤を骨折しており、骨盤が狭くなってしまったために便が通らず、巨大結腸症を起こしていたことが分かりました。
食べても吐いてしまったり、便が出せずにどんなに苦しく辛かったかと思うと、本当にかわいそうでなりません。
不妊手術時に、こうした異変まで見つけていただき、治療してくださって心から感謝しています。
野良猫では外からは分からないことが多く、こんなふうに苦しんでいる子もきっとたくさんいるのだと思います。
助成金は、クラウドファンディングで、猫の医療費支援プロジェクトととして、皆様がお寄せ下さったご寄付からと、うかがっております。助成金をコトラちゃんに適用していただきましたこと、誠にありがとうございました。
皆さまの温かいご支援のおかげで、この子は沢山食べられるようになり、体力を取り戻しました。幸せに暮らせるように守ってまいります。
飼い主のいない、言葉を持たない猫たちを支えてくださる皆さまの優しさに、心より感謝申し上げます。
傷病猫たちの命を救うため医療費のご支援をお願い申し上げます。
クラウドファンディング第2弾 継続『猫の医療費支援プロジェクト』
リターンを選ぶ
