パレスチナ支援
映画ノーアザーランドの舞台!占領や入植被害が深刻なマサーフェルヤッタを支援したい




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/17 12:00
【8月23日開催】豊田直巳+森佑一ギャラリートーク「故郷・パレスチナを追われて」を撮って@おれたちの伝承館

来週末8月23日に福島県南相馬市にありますにておれたちの伝承館にてフォトジャーナリストの豊田直巳さんとギャラリートークを開催します。
こちらは、豊田さんと共に同会場で開催させて頂いておりますパレスチナ写真展「故郷を追われて Palestine」の緊急スペシャルイベントになります。
比較的涼しい午前中から開催となっておりますので、お近くの方は是非ご来場ください。当日会場にてシリアで買ってきたマテ茶も振る舞います。一息ついでに是非どうぞ!以下詳細です。
ギャラリートーク【緊急開催!】
「故郷・パレスチナを追われて」を撮って
おれたちの伝承館で開催中の写真展『故郷を追われてPalestine』を撮影した二人の写真家は取材の現場で何を見たのか?。報道やSNSに映らないガザ・パレスチナ の”真実”を、二人の写真家がお見せし、私たちに出来ることを考える。
登壇:豊田直巳 フォトジャーナリスト&森佑一 ドキュメンタリー写真家
キュレーター:中筋純 写真家・おれたちの伝承館館長
会場:おれたちの伝承館 (駐車場あり)
090-4311-4402/2021moyai@gmail.com
日時:2025年8月23日(土曜)午前10時30分〜12時30分
関連:豊田直巳+森佑一写真展『故郷を追われてPalestine』
2025年8月2〜25日@おれたちの伝承館・ギャラリー
予約:不要 *でも事前にご連絡を頂けると嬉しいです。
備考:おれたちの伝承館には豊田直巳の飯舘村の「復興」の写真が常設展示されています。
タイムテーブル
たとえば、東京の上野駅を7時に出ると10時43分に小高駅に10時43分着。小高駅から徒歩5分。ギャラリートークの「前の会」の途中になってしまいます。そこで、考えた当日のスケジュールは以下のように「後の会」にご参加ください。
朝の涼しい時間のイベントです。
10時30分〜
ギャラリートーク前の回(展示解説15分×2人)
11時〜
軒下スライドトーク(パレスチナへの眼差し=それぞれ30分×2人)
お茶を飲みながらの質問(今さら”聞けないこと”を聞く=30分+α)
*お茶は、マテ茶もご用意しました。川根茶もご用意します。
12時30分
ギャラリートーク後の回(展示解説15分×2人)
〜16時まで豊田、森は在廊
*ギャラリートークはスペースの関係上、
「前の回」か「後の会」のどちらか1回のご参加となります。
プロフィール
豊田直巳
フォトジャーナリスト ドキュメンタリー映画監督
著作『福島 人なき「復興」の10年』『福島に生きる凛ちゃんの10年』『百年後を生きる子どもたちへ』『フクシマ元年』『イラク 爆撃と占領の日々』『「イラク戦争」の30日』『パレスチナの子供たち』等。映画『サマショール 遺言 第6章』『奪われた村』『遺言~原発さえなければ』など。
森 佑一
ドキュメンタリー写真家
1985年香川県生まれ。2017年よりイエメン、イスラエル、パレスチナ、ウクライナ、シリアなどの戦時下にある国や地域の撮影取材。ライフワークはイエメン。元ヨルダン青年海外協力隊。 『Yuichi Mori Photography』でニュースレター配信中。2024年、2025年パレスチナ取材。
リターンを選ぶ
