パレスチナ支援
映画ノーアザーランドの舞台!占領や入植被害が深刻なマサーフェルヤッタを支援したい




みんなの応援コメント

takeru
2025年7月29日
森さんのパレスチナ渡航の現地取材を知り共感しました。ガザ地区の紛争だけでなく西岸地区の紛争や入植被害も困難な状況ですが、森さんのマサーフェル・ヤッタの活動を応援しています。わずかで...
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.占領や入植被害が深刻なヨルダン川西岸地区の問題に取り組みます
2.現地で活動するパレスチナ人やイスラエル人を支援します
3.リターンにイエメンコーヒーやパレスチナ刺繍品を用意しています
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

森 佑一
ドキュメンタリー写真家
1985年香川県生まれ。2012年より写真家として活動を始める、同年5月にデイズジャパン主催のフォトジャーナリズムワークショップに参加。日本国内では、震災被災地、市民運動、広島、長崎、沖縄等の撮影を行う。
2015年から2017年の2年間、JICA海外協力隊員として中東ヨルダンにて環境 教育活動に従事。現在は海外に活動の場を広げ、戦時下にある国や地域の 実情を取材発信している。
これまでに取材で訪れた主な場所は、ギリシャ、 フィリピン、バングラデシュ、ヨルダン、パレスチナ、イスラエル、ジブチ、 イエメン、ウクライナ、シリア等。ライフワークはイエメン取材。
✉️ニュースレター:https://yuichimori.substack.com/
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.07.29
【9月5日開催】パレスチナとイスラエル〜細部から考える私たちの明日〜 @今治ホホホ座
9月5日に暮らしの対話部さん主催のイベントにて、イスラエルやパレスチナのお話をさせて頂くことになりました。会場は愛媛県今治市にあります多目的スペース今治ホホホ座。愛媛県松山市で展覧会や講演会などさせ...
2025.07.19
【8月4日まで】写真と絵画展示「パレスチナとシリア、戦争と平和とこどもたち」@青猫書房
皆さんこんにちは!ドキュメンタリー写真家の森佑一です。活動報告の第2回は、現在、東京は赤羽で開催中の写真と絵画展示「パレスチナとシリア、戦争と平和とこどもたち」についてご紹介します。こちらはクラウ...
2025.07.19
【7月26日まで】愛媛大学ミュージアム展覧会「ドキュメンタリー写真家がみたイスラエルとパレスチナ〜第三...
皆さんこんにちは!ドキュメンタリー写真家の森佑一です。今プロジェクトの活動報告の第1回では、現在、愛媛大学ミュージアムにて開催中の展覧会「ドキュメンタリー写真家がみたイスラエルとパレスチナ〜第三者...
みんなの応援コメント
takeru
2025年7月29日
森さんのパレスチナ渡航の現地取材を知り共感しました。ガザ地区の紛争だけでなく西岸地区の紛争や入植被害も困難な状況ですが、森さんのマサーフェル・...
JY
2025年7月28日
直接支援できる行動力はないけれど、マサーフェル・ヤッタのことを心の片隅に置いて日々を生きています。支援活動、応援しています!
yuki yanagi
2025年7月28日
応援しています!