二宮金次郎を世界に
4か国語(日・英・中・葡)の二宮尊徳(金次郎)伝記作成・寄贈事業




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/7/30 16:48
【R7.7.30】ご質問について

本事業にご支援を賜りまして、ありがとうございます。
本事業にあたり、ご質問を頂戴しました。重要な部分になろうとかと思いますので、ご回答させて頂ければと思います。
①制作を英語版・中国語版に加えて、ポルトガル語版としているのはなぜか。
本プロジェクトにおいてポルトガル語を採用した背景には、以下の地域的事情がございます。
掛川市(報徳社所在地)および私の居住する浜松市は、ともに「遠州地域」に位置し、ブラジル人住民の多い地域として知られています。
本事業の開始にあたり、先月、在浜松ブラジル総領事館にご説明の機会をいただき、総領事よりご賛同を頂戴しました。今年度中に本冊子が完成した場合、「日伯友好130周年記念事業」の一環として、ブラジリアンスクールの生徒への寄贈にご後援いただける見込みです。
また、運用面でも、報徳博物館にてポルトガル語資料の校正に携わっておられる方にご協力いただける見込みが立ったことも、大きな要因です。
この校正にご協力頂ける方を見つけられるかという部分も現実としては非常に大きく、英語・中国語・ポルトガル語が早期にそういったご縁があったということも大きいです。
将来的にはスペイン語や韓国語への展開も視野に入れておりますが、現時点では校正協力者の確保が難しく、まずは英語・中国語・ポルトガル語の三言語で進め、将来的な事業展開を考えたいと思っています。
②具体的な印刷部数について・一般への頒布の有無
クラウドファンディングで必要な資金が集まった場合、各言語ごとに1,000部程度の印刷を予定しております。
原則として寄贈を前提としています。
しかしながら、思わぬご反響があるような場合は、一般頒布については、印刷費・発送費を考慮し、1部あたり500円程度のご負担をお願いする予定です。
まとめてご購入いただく場合や、対面でのご提供の際には、さらにお求めやすい価格を設定し、より多くの方にお求め頂くことで、金次郎の知恵と事績の普及に繋がればと考えています。
以上、ご不明な点は随時ご照会賜れれば幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
リターンを選ぶ
