FOR
国際協力
日本で40年培った3R活動の経験を生かして、マラウイのごみ問題改善を目指します

現在の支援総額
¥655,000
目標
¥2,000,000

支援者
32
人

残り
23
日

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.途上国で増え続けるごみ問題の改善に取り組みます
2.マラウィで学び、今後の活動へつなげます
3.持続可能なリサイクルシステムの構築を目指す第一歩です
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会
永田 秀和
認定NPO法人中部リサイクル運動市民の会代表理事。1999年大学卒業後同会就職。環境教育、リサイクルステーション業務を担当し、「リユースステーション」「エコロジーセンターRe☆創庫」など新規事業の立ち上げを担当。2014年からは、JICA固形廃棄物管理業務を獲得し、国際協力事業を継続的に実施しています。
松浦 史典
中部リサイクル運動市民の会 国際協力事業担当。 2012年から国際協力NGOに携わり、エチオピアでの安全な水と衛生教育プロジェクトを主導。住民主体の事業づくりと資金調達を専門としています。 2022年からJICA研修の事業形成講師として中部リサイクルの活動に参画し、後に研修全体のコーディネートも担当。現在は、本プロジェクトの責任者を務めています。 また、名古屋NGOセンターの理事や金城学院大学の非常勤講師なども兼任し、日本の国際協力活動に幅広く貢している。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.09.26
開始10日で目標額の25%達成!
クラウドファンディング開始から10日経ちました。ありがたいことに多くの方からサポートしていただき、目標金額200万円の25%を少し超える515,000円のご支援をいただきました。皆さまからの温かいお言葉ともに、...
2025.09.20
学会発表のご報告【第36回廃棄物資源循環学会研究発表会】
9月17日(水)~18日(木)に名古屋大学にて開催された、廃棄物資源循環学会の市民展示にて活動のパネル展示を行いました。また、18日に同会場で行われた、「環境学習フォーラム」にて当会が進めてきたリユース...
2025.09.20
環境デーなごや2025中央行事にて活動をPRしてきました!
毎年9月に開催される「環境デーなごや」は、市民・事業者・行政が一体となって環境について楽しく学び、行動につなげる、名古屋市最大級の環境イベントです。 3R推進、CO2削減、生物多様性の保全、フェアトレー...
みんなの応援コメント
石川喜一朗
2025年10月3日
期待しています。
miki.t
2025年10月2日
楽しみにしています。
ひらっち
2025年10月2日
海外への飛躍、楽しみにしています!!