水害からの復興
水害に負けない!オープン前日に床上浸水 OTONAGE Lab.復興プロジェクト
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/10 17:58
【活動報告】浸水から2ヶ月経過
活動報告が久しぶりになってしまい申し訳ありません。
会社が10月決算ということもあり、経理事務に追われておりました。
明日でちょうど浸水から2ヶ月が経過します。
ひたすら乾燥と消毒を継続し、いよいよ復旧工事に取り掛かることとなります。
皆さんにご支援いただいている本プロジェクトもあと20日となりました。
ご支援本当に心より感謝申し上げます。
達成率も88%とあと僅かとなっております。
なんとか達成まで最後の追い込みで頑張っていきたいと思います。
復旧と同時に今のお店で何かしらマネタイズできないかと模索を続け、先ほど出前館とUber EatsへのFood提供の出店登録作業を終えたところです。
この2ヶ月の間、何度も試作を続け、画像アップしているように「OTONAGE Wraps」という名前で、源泉素材を低温調理し、新鮮な野菜と共にトルティーヤで包むラップサンドやオリジナルのソフトドリンクを提供する予定です。
詳細は後日、動画も作成してご案内させていただく予定です。
配達エリア内の方いらっしゃいましたら是非お試しください。
再発防止の止水板も業者の選定が終わり、これから品川区の助成金の申請など進めていく予定です。
なんとか年内に復旧できるよう全力で進めております。
都内近郊など、お近くの方に限られてしまうかもですが、毎日朝から晩までお店にはおりますので、もし来訪希望の方おられましたらお気軽にご連絡くださいませ。復旧前の状態を見られるのも今だけですし、提供予定のFoodやドリンクの試食試飲ご用意させていただきます。
このプロジェクトの終わりが復旧の本格スタートになりますので、プロジェクト終了後も活動報告は継続していくつもりです。
是非、お暇な際にでも目を通してもらえますと幸いです。
急に気温が下がってきております。
皆様も体調壊されないようお気をつけください。
リターンを選ぶ