日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/8 21:11
【クラウドファンディングDAY7】納税意識を変えることは、企業の命を守ること
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育のクラウドファンディング開始から7日が経過しました。現在26名のあなたから846,940円のご支援をいただいています!まもなく目標達成率30%に届くところまで盛り上げていただいています。

応援コメントで「直接のご面識はありませんが、想いに惹かれました。応援しています」と送信していただき、とても嬉しく思っています。
お一人お一人のソーシャルアクションが、このプロジェクトを社会へ押し出す“大切な力”になっています。本当にありがとうございます。
僕は顧問を持たない立場の税理士ですが、多くの税理士の方からこんな声が届きます。
「社長から“節税のYouTube動画を見たんだけど、うちでもできないか?”と言われて困っている」
「本当はやりたくない節税を求められる…」
と。
税理士のみなさん気づいていますよね。
節税テクニックでは、企業は守れない。
資料は遅れ、グレーな支出は増え、決算書が弱くなる。その先にあるのは、追徴課税・資金繰り悪化・人材流出――。
つまり、企業の“命”を奪う未来です。
なぜこうなるのか?
理由はひとつ。
「税=損・取られるもの」という納税意識のままだから。
知識ではなく、根っこにある“納税意識”の問題なのです。
【国税局時代、僕の価値観をひっくり返した上司の言葉】
とはいえ、当然僕も最初から"納税意識"がバリバリあったわけではありません。
意識が変わったきっかけは国税局時代。
今でも忘れられない上司の言葉です。
上司「笹、君は税務調査を“嫌がらせ”だと思っているだろう?でも違う。我々は“社会インフラ”を支えているんだよ」
(え???どういうこと???)
当時の僕には全く理解できませんでした。
しかし数年後、その意味が腑に落ちたのです。
・ 多くの国民は適正に納税している
・脱税を放置すれば、正直者が損をする
・日本の税制は“自主申告・自主納税”という信頼の上にある
・税務調査という“牽制機能”があるから社会が成立している
上司の言葉には、ミクロな視点(個人の損得)から、マクロな視点(社会全体の豊かさ)へと価値観を転換する学びがあったのです。
今振り返ると、この上司の言葉が僕の独立後のコミュニティー運営や発信活動、そしてこの「税育プロジェクト」の根っこになっています。
人生を変える言葉って、その瞬間には分からなくても、何年も経ってから突然意味を帯びてくる。まるで自分で気づき、生み出したように錯覚するほどに。
【今必要なのは「納税意識」の再解釈】
「納税=社会との信頼構築」
「強い決算書=企業のブランド」
「適正納税=事業成長の土台」
というふうに「意識」を変化させていくことが重要だということ。
知識の伝達だけでは、不十分であり、これは顧問先と関わる税理士ひとりでは背負いきれないテーマです。
そこで立ち上げたのが、 一般社団法人 日本税育協議会です。
すでに志ある税理士・税理士法人が参加を表明してくれています。
勉強会を通じて、企業の納税意識を変えていくこと。
志ある税理士・税理士法人のプロファイルをつくり、マッチングしていくこと。
企業を支える金融機関・専門家とのつながりを強化していくこと。
「納税意識」を変えるムーブメントです。
【志あるあなたの力が必要です】
「節税テクニックで疲弊する時代を終わらせたい」
「熱い想いを持った事業主の命を守れる税理士でありたい」
「未来の日本を良くして子どもたちに引き継いでいきたい」
そう思う仲間と、一緒に歩みたい。
納税意識を変えること・・・それは、企業の命を守り、日本の未来を守ること。
一緒に、このプロジェクトをもっと大きなうねりにしていきたいので、同じ志の税理士さんに「税育っていうプロジェクトが始動するみたいだよ」と紹介していただけると嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
タナカマサシ 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。
ありがとうございます!
挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ
