日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/9 21:03
【クラウドファンディングDAY8】経営者の涙を、希望に変える仕事がある
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育のクラウドファンディング開始から8日が経過しました。現在28名のあなたから978,940円のご支援をいただいています!目標達成率は32%に!

プロジェクトへの参加、ありがとうございます!
共に、「税育」という新常識を届けていけることをとても嬉しく思っています。よろしくお願いします!

僕はこれまで、大人が泣く瞬間を何度も見てきました。
国税の現場が多いですけど、税理士としても。
経営者は本当にツラい。
税金を払わなければいけないことも、脱税がダメなことも分かっている。それでも、プレッシャーに追い込まれたとき――
「家族、社員を守るために、仕方がなかった」
そう口にする社長の言葉に、どれだけの想いが詰まっているかを、僕は知っています。
お金がないから脱税してしまう人は多い。
税務署にバレた瞬間、経営者の頭の中には過去への「後悔」と未来に対する「不安」が一気に押し寄せる・・・。どうしていいかわからなくなり、混乱してしまう。
そんな時こそ、僕ら税理士の出番です。
「今、感情的になって全てが無になるような行動をしないようにしましょう。お金は未来に向けて、また稼げばいいんです。でも――信頼は取り戻せません。家族も、失ってしまうと戻らない。だから今日は、ゆっくり家族と話して下さい。明日からは、払った分以上に稼ぎましょう」
そう伝えると、硬直していた表情が少しずつ緩み、涙がこぼれます。
それほど“税金の一括精算”は怖い。
お金だけでなく、人生そのものを奪いかねない。その景色を見た人は税理士の価値を感じれるんです。
税理士の仕事は、無責任に“節税情報”をばらまくことじゃない。
経営者の人生に向き合える尊い仕事だと思うんです。
大事なのは、鋭い意見を言うことでも、税務署と戦うことでもない。
経営者が「もう一度、未来を信じて立ち上がれるか」。事業に限らずライフプランまでアドバイスできるような信頼があるかどうか。
経営者の涙を、希望に変える仕事です。
僕は今、顧問業はやっていないけど、そういう究極の現場に居合わせることが多い。だから、僕も強くならないとアカンと思えるんです。だからこそ、この社会構造そのものを変えたいと本気で思うようになりました。
税育はこの体験から生み出されています。
税に対する誤った認識が、有能な事業家を潰しているんです。
金が無いのに節税したらアカンでしょ?
事業計画を立てないとアカンでしょ?
当たり前を学べる環境を税理士がつくるんです。これが税育です。
税理士が、経営者と共に“社会との信頼を構築し、日本経済を再生していく社会"へ!
この想いに共感してくださるあなたの存在が希望です。
一緒に、この税育プロジェクトをもっと大きなうねりにしていきたいので、同じ志の税理士さんに「税育っていうプロジェクトが始動するみたいだよ」と紹介していただけると嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
ALMA会計事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
タナカマサシ 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。
ありがとうございます!
挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ