日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/10 10:31
【クラウドファンディングDAY9】税理士は“事務所”ではなく、“人”で選ぶ時代へ
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育のクラウドファンディング開始から9日が経過しました。現在29名のあなたから983,940円のご支援をいただいています!

あなたの「いいね」やコメント、シェアが、プロジェクトを社会に届ける大きな力になっています。ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします!

僕は顧問業をしていないことと、いろんな場所で経営者さんと出会うので、「信頼できる税理士さんを紹介してください」と相談を受けます。
その中で感じるのは、やっぱり“税理士事務所”よりも“人としての税理士さん”によって満足度がまったく違っているということ。
だから、ずっと人にフォーカスを当てた紹介をしたいなーと思っていました。
この変化の時代において、税理士選びって結婚と同じくらい重要だと思うんです。
専門知識だけでなく、志・考え方がマッチするの人。その出会いがあれば、仕事中の充実度も事業も大きく変わってきます。
だからこそ、税育では「事務所単位」ではなく、“税理士個人の専門性と人間性”にフォーカスした紹介を仕組み化していきます。目的は、“価格競争ではなく価値評価で選ばれる関係”をつくること。
僕は紹介するとき、経営者さんにこう伝えています。
「価格ではなく、価値。“信頼で長く付き合える人”を選んでください」と。
税理士の方も、顧客の方も、 “お互いの価値観”でマッチングする方が長く続く。
結果、成約率(コンバージョン)も高いんです。この仕組みを今後「税育」として正式に展開していきます。
紹介料は維持費程度にし、顧客も選びます。納税意識の低い方は無理にマッチングせず、必要であれば“税育”で意識を高めてもらう。税育は、税理士の「本質的価値」を社会に広げるプロジェクトです。
AIが進化する今こそ、“人”としての信頼と意志で選ばれる税理士を増やし、社会に届けたい!
この仕組みはまだ整備中なので、すぐに紹介案件が発生するわけではありませんが、この理念に共感してくださる税理士の方、税理士法人様、ぜひ、クラウドファンディングのリターンから専門家登録をお待ちしています。
一緒に、この税育プロジェクトをもっと大きなうねりにしていきたいので、同じ志の税理士さんに「税育っていうプロジェクトが始動するみたいだよ」と紹介していただけると嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
ALMA会計事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
タナカマサシ 様
上田純也税理士事務所 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。
ありがとうございます!
挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ