日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/11 22:33
【クラウドファンディングDAY10】損得ではなく、誇りで語る納税を
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育のクラウドファンディング開始から10日が経過しました。現在30名のあなたから988,940円のご支援をいただいています!

30名。それは、まるで1つの教室で机を並べ、社会への志を持つ30人が集まっている。そんな光景を思い浮かべています。ありがとうございます!

僕が税理士をしていて、ずっと感じていたこと。
それは、社会からの「うっすらバカにされてる感」でした。
「税理士からアドバイス受けてないんですか?」
そう言って節税商品を売る業者。
税理士が自分の価値を言語化できないせいで、 “言葉の強い人”が儲かる世界。
同業者の中にも、価値を下げる発言をする人がいて、気づけば「税理士=サービス業」みたいな空気ができあがっていた。
お客様が求めるのは“節税”と“値下げ”。それが“商品価値”になってる現実に、心の中で何度も「アホらし!!」って叫びました。
本来、税理士の価値はそんなところじゃない。
・事業の成長に伴う税務リスクを回避し、未来を守ること
・ 適正な納税を通じて社会のインフラを支えること
ここにこそ、誇りがある。
だけどそれだと現実は、顧客ゼロになりかねない・・・。
安さで比較される報酬相場では、まともな申告書なんて作れず、現場では「メクラ判でGO」せざるを得ないこともある。
「それって本当に、社会のためになってるのか?」と思うんです。
顧客が「安さと節税」でしか判断しない限り、税理士も同じ土俵に引きずり込まれる。そして、納税意識の改革は永遠に進まない。
だから僕は、日本税育協議会を立ち上げました。
納税意識を変えることは、 “税理士の誇り”を取り戻すことであり、“国の未来”を立て直すこと。この挑戦は、税理士の「価格」ではなく「価値」や「信頼」で捉える時代をつくる一歩です。
理念に共感してくださる税理士のあなた。一緒に、税理士の本質的な価値を届け、日本再生を進めていきましょう。
この税育プロジェクトをもっと大きなうねりにしていきたいので、同じ志の税理士さんに「税育っていうプロジェクトが始動するみたいだよ」と紹介していただけると嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
ALMA会計事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
タナカマサシ 様
上田純也税理士事務所 様
池松 孝一郎 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。
ありがとうございます!
挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ