日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/15 22:23
【クラウドファンディングDAY14】AIは"便利ツール"から"文明インフラ"へ
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育のクラウドファンディング開始から14日が経過しました。現在35名のあなたから1,132,940円のご支援をいただいています!

個別にありがたいご連絡、ご提案、ご相談をいただいておりまして、とても嬉しく思っています!引き続きよろしくお願いします!

"節税"という“現状の最適化”を突き進んだ未来
SNSを見ていると、税理士さんが社長から「相談がある」と呼び出されて行ってみたら、「YouTubeでこんな節税テクニックがあるみたいなんだけど」と言われたというお話を目にします。
もし、税理士業界が、
「節税テクニック=価値」
「安い=高評価」
「申告書の枚数=仕事」
という路線で"現状の最適化"をし続けた場合、どうなるのか?
疲弊するし“選ばれない存在”になります。
なぜか?
・価格競争が止まらず、薄利多売の消耗戦になる
・ノウハウ・テクニックはAIで提案される
・申告書の異常値の検知も、取引分析も機械の方が正確
だからです。
そして何より恐ろしいのは・・・「節税テクニック」や「安さ」で比較され続ける世界に閉じ込められてしまうことです。
これからの未来は、 「顧客・社会との信頼」を構築していかなければ選ばれない存在になってしまうのです。
現状への最適化ではなく、"未来の創造"へ
僕は、元国税の税務調査官として何千の企業のリアルを見てきました。また、税理士として独立開業してからはっきり気づきました。これから税理士が事業主から本当の意味で求められるのは「処理」ではなく「導く力」だと。
いま、AIが“便利ツール”として扱われています。
「作業が効率的に進む!」
「めちゃくちゃラク!賢い!」
というように。
でも、AIは単なる便利ツールで終わりません。AIは、"法律"や“電気”や“インターネット”や“道路”と同じレベルの存在・・・使う/使わないの選択肢がなくなり、“文明インフラ”になっていく。
税理士にとって法律は仕事をする上で前提になりますが、これはそもそも人間が判断ミスしないように 「こうしましょう」というルール。 “人間の判断能力の限界を補うための統治技術”です。
でも、AIが文明インフラとして大前提の社会なら、人間に変わって判断するようになる・・・。税理士が「現状の最適化」をし続けるほど、ハシゴが外れてしまうのです。
AI「それ、もう僕らがやりますから大丈夫です」と。
だから、必要なのは・・・ 「今の現状にどう最適化するか」ではなく「“AI時代でも選ばれ続ける税理士像”を創ること」なのです。ここに、税理士の未来があります。
【日本税育協議会での"未来の創造"】
税育協議会は、AI時代の税理士が価値を最大化するための土台であり、場所です。
・ 適正納税という“信頼資産”を広げる活動
・ 事業成長を支える、AI×税務・財務サポート
・ 事業主と税理士をつなぐ新しい経済圏の構築
これからは、 “AI時代に価値が上がる税理士像”を創るフェーズです。
「税育協議会」は、その出発点です。
【株式会社Meta Heroes様主催 無料Zoomウェビナーで未来の話をします】

11月17日(月)、19時から「大倒産・大失業時代に備えるAI活用法」というテーマで、無料Zoomウェビナーが開催されます。
「未来の話」は見えにくいものでイメージしにくいものですが、「面白そう!」と思われたあなた、社会への志あるあなたのご参加をお待ちしています!
【参加申込は下記のURLからどうぞ!】
引き続き、社会への想いがある税理士さん、ご友人に「税育っていうプロジェクトが始まってるみたいだよ」と紹介いただけると嬉しいです。あなたのひと言が、日本の未来の循環を変えていきます。
引き続き、応援・シェア・ご参加よろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
雅税理士事務所 宗田雅史 様
市田税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
ALMA会計事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
タナカマサシ 様
上田純也税理士事務所 様
池松 孝一郎 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。ありがとうございます!
▼挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ