日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/19 15:48
【クラウドファンディングDAY18】「価格勝負」ではなく「税育という新常識」へ
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育のクラウドファンディング開始から18日が経過しました。現在41名のあなたから1,298,880円のご支援をいただいています!

プロジェクトにご参加いただき嬉しいです!目標達成率41%まで押し上げていただき、ありがとうございます!
「顧問料0円の時代が来る」と言われて、もう何年も経ちます。
でも実際、0円にしている税理士ってほとんどいないですよね。
理由はシンプル。
税理士の価値は“0円ではない”から。
実は僕も、独立当初は0円戦略を考えたことがあります。
でも、やめました。
なぜかというと、0円にすると、納税意識が低い人とのつながりばかりになってしまうし、業界全体の市場規模が縮むからデス。価格に合わせてサービス品質まで下がってしまう。。。
このスパイラルが始まった瞬間、税理士の価値は雪崩のように落ちていく。そして最終的には、自分の価値まで下げてしまう。
これ、まさに
“自分の足を食べるタコ”状態。。。
しかも、この流れの一番の被害者は“サポートされる側”なんです。
顧問料の価格競争が激化すれば、税務サポートを受けられない人が増える。結果として無申告者が増え、税制の秩序がゆっくりと壊れていく。誰も得しない未来が来る。
【だから僕は、違う道を選んだ】
税理士の価値を下げるのではなく、
“価値の届け方”を変える。
無申告者や初心者には、“安さ”ではなく“学び”を届けるべきだと考えました。
その答えが――《らく税》という学びの場。
そして、税理士という職業を「サポート」から「教育」へと再定義し、“税教育”という社会価値を創造する挑戦が《税育》という言葉になった。
税理士が価値を守りながら、社会の土台も一緒に強くしていく。これが、僕が選んだフィールドです。
【次の時代の税理士の在り方を、一緒に作っていきましょう】
「価格競争」ではなく、「価値共創」の時代へ。
税理士業界が80年ぶりに変わるこのタイミングで、一緒に“新しい常識”をつくる仲間が増えていくことを心から願っています。
引き続き、よろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
吉田博之税理士事務所 様
雅税理士事務所 宗田雅史 様
市田税理士事務所 様
衣目公認会計士・税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
ALMA会計事務所 様
衣目公認会計士・税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
タナカマサシ 様
上田純也税理士事務所 様
池松 孝一郎 様
田中 香奈枝 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。ありがとうございます!
▼挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ
