日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/21 21:35
【クラウドファンディングDAY20】節税は万能薬ではない【会社を弱らせる“副作用”】
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育のクラウドファンディング開始から20日が経過しました。現在41名のあなたから1,298,880円のご支援をいただいています!

プロジェクトにご参加いただき嬉しいです!
ありがとうございます!

今日は、SNSでも話題の「節税商品」についてふれたいと思います。
節税商品が「必要な人」に提供してるなら、 それはちゃんと役割を果たしてると思うんです。
たとえば――
・ 医療費・介護・災害など特殊事情のある人
・ 副業で課税タイミングが読みにくい人
こういう状況の中では節税は必要だと思います。
でも問題はここからで、
「企業成長に伴走します」
「社会に貢献します」
と言いながら…実態は “社長・代表個人の短期的な利益” のために会社に負担を押しつけてるような売り方をしている業者さんです。
どうしても、「言ってることと、やってることが違う人や企業」は、信頼されない。さらにその営業の場では「節税提案しない税理士はダメ」という“間違った認識”まで植え付けているケースもある・・・。
その節税商品を売って、 その会社をどうしたいのか?
まだまだ事業成長したい社長に売ったらアカンのです。
なのに、制度の穴を突く グレーで短命なビジネスがまだ横行しているのは、時代の流れに逆行してしまう。
本当に信頼できるのは、
・顧客の長期的成長を本気で考えるサービス
・社会への影響を説明できる事業者
です。
まずは、会社を成長させてお金が循環する仕組みを作らないと。 途中で節税してしまうと本質的な豊かさにはつながらないのです。
本質的な豊かさは 納税の後にしか生み出されない。
稼げる会社、雇用を生み出す会社になって、 社会的信頼が生まれる。 節税は手段のひとつです。 あたかも増えた気になる短期的な資金運用手段に騙されないでほしいと思っています。
税育は、誠実な税理士の価値を言語化し、事業主に伝えていくことで、事業と日本経済を盛り上げていくプロジェクトです。
先行「専門家会員(個人)」10名と、2法人にご参加いただいています。本当にありがとうございます!
引き続き、このプロジェクトを届けていきますので、ご協力よろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
吉田博之税理士事務所 様
雅税理士事務所 宗田雅史 様
市田税理士事務所 様
衣目公認会計士・税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
ALMA会計事務所 様
衣目公認会計士・税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
タナカマサシ 様
上田純也税理士事務所 様
池松 孝一郎 様
田中 香奈枝 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。ありがとうございます!
▼挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ