日本経済の再生
【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/5 21:56
【クラウドファンディングDAY4】“節税テクニック”の裏にあるリスク
元国税税理士、日本税育協議会代表の笹圭吾です。
税育クラウドファンディングプロジェクトに引き続き、応援、ご支援をいただいております。ありがとうございます!スタートから4日が経過し、現在22名のあなたから739,960円のご支援をいただいています!

一つひとつのコメント・シェアに、「税育を通じて日本をポジティブに変えていきたい」という志が感じられ、とても励まされています。

昨日、今日「税理士サミット」にご参加いただいた方々、ありがとうございました!無事に終わって、ひと安心しました!大野さんとの司会はめちゃくちゃ楽しかったです。

僕は発信活動やコミュニティやプロジェクト運営をメインにしており、"顧問契約を持たない税理士"として活動しています。その分、全国の税理士や経営者の方々から、さまざまな声をいただきます。
中でも多いのが――「顧問先から“YouTubeで見た節税テクニックを試したい”と言われて困っている」という相談です。
税理士としてホンネを言えば、「え…」と思うもの。でも、関係が悪くなるのが心配だったり、指摘もしにくい・・・。
でも、そのまま対応するのはリスクであることもわかっています。後に税務調査で不正が指摘されたら・・・ブランド価値を失い、業績悪化・資金繰り悪化へ・・・。スタッフが離れていったり、倒産につながってしまうかもしれません。
会社・事業、日本経済の豊かさを育むために必要なのは、「節税スキル」ではなく、「納税意識の改革」です。
顧問先から資料がなかなか出てこない。財務・税務関連の数字を見ていない――その背景には、見えにくい"納税意識の低さ"があります。
でも、納税は“損・取られるもの”ではなく、社会との信頼を築くための投資。納税意識が変われば、決算書への見方も変わるし、磨いていける。融資を受けるなど資金繰りもしやすくなり、事業の未来も変わっていく。
根本の"納税意識の改革"を進めていきたい。そう思って立ち上げたのが、 一般社団法人 日本税育協議会です。
すでに志ある税理士・税理士法人の皆さんが参加を表明してくださっています。
協議会では、財務・AI、マーケティング、模擬税務調査ワークショップなどを学べる勉強会を開催していきます。企業の未来を支える教育者、ファシリテーターである税理士へ!
税育協議会は、あなたのように“社会にとって誠実な覚悟を持つ人”の参加をお待ちしています。趣旨・目的を理解してもらえるよう、引き続き発信していきます。
「税育というプロジェクトが始まるみたいだよ」とご紹介いただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!
『日本税育協議会』税理士法人・法人会員プラン【税理士限定】でのご支援
御堂筋税理士法人 才木 正之 様
『日本税育協議会』税理士会員(個人)先行「専門家会員」登録権利【税理士限定】でのご支援
宮地宏樹税理士事務所 様
すずき会計 鈴木一彦税理士事務所 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍企業スポンサー】でのご支援
税理士法人わかば 様
【サイン入り書籍『税育(案)』+書籍個人スポンサー】でのご支援
伊藤 亜由美 様
元教師ながめ先生 様
クラウドファンディングライターHARU 様
住友泰輔税理士事務所 住友泰輔 様
【※掲載名について、現在メールで確認をさせていただいております】
お手数をおかけいたしますが、ご返信よろしくお願いします。確認が取れた後、掲載をさせていただきます。
ありがとうございます!
挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト

【脱!節税文化】日本経済を再生する税理士と経営者を育む「日本税育協議会」始動!
リターンを選ぶ