うみかぜ椎茸の復活
八丈島「うみかぜ椎茸」復興プロジェクト - 台風で壊れた八丈島の味を、もう一度-
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/11 22:58
皆様の温かいご支援に感謝です、そして妻と子疎開先の大阪より戻る。
皆さん、活動報告が遅くなり申し訳ありません🙇
ありがたいことに皆様からのご支援が今日現在で222名、3,600,000円を超えてまいりました!また、心のこもった応援メッセージも全て読ませていただいております🙇🙏
毎日勇気付けられております!本当に感謝の念に耐えません!ご支援いただいた皆様誠にありがとうございました🙇
クラファンの期間も残すところ21日となって参りましたが
これからも何卒応援宜しくお願い申し上げます。
そして本日はひと月ぶりに妻と子が避難先の妻の地元大阪より帰島しました!
台風後自宅の一部が損壊し、水と電気がが来ておらず、幼い子を抱える我が家では島で生活することが困難なため疎開させておりました。
そして現在は今の住居を諦めて倍率の高い町営住宅に応募、見事に当選となったため、呼び戻すことができました。
妻と子が島へ帰るため、私も疎開先のアパートの掃除と引っ越しの手伝いに大阪へ行っておりました。しかし予約していた羽田からの八丈島便が2日に渡り欠航💦東京で足止めされることに。その間オファーをいただいていた東京MX出演、八丈島の現状と課題をお話しさせていただきました。
本日やっとの思いで帰ってきましたがやることが山積です。先ずは家族が安心して暮らせる生活基盤を家長として守ること。新居の掃除と現在の住居の片付け掃除引っ越し準備。(今日現在未だ電気が付かず💦水は出ました!)
そして農場の災害時菌床の状況確認と新菌床の入荷サイクルと生産へ向けたスケジュール作り。
今もつづく大量の片付け。
現在の試験栽培で採れたキノコは島内市場に少しずつではありますがお出ししていきます。少しでもお金に変えないとなりませんので💦
仕入れなど支払いの準備と給料の確保。
かなり頭も身体も疲労が溜まってきてますが、皆様の温かい応援が明日への力となっております!
ありがとうございます🙇
リターンを選ぶ