はじめに
はじめまして!
私たちOkaraokaraは「沖縄県の島どうふ屋さん」の「豆腐を製造する過程で出る副産物である“おから”が産業廃棄物であるがゆえに処理費用がかかってしまい経営を圧迫している」状況をレスキューしたいと考えています。
-島豆腐とは?その魅力とは?-
「島どうふ」と一般的な「豆腐」は製法や販売方法、風味などに違いがあります。
「島どうふ」を製造する過程で重石をしっかりと乗せるため、水分量が通常86%であるのに比べて島どうふは81.8%と固めになっています。ニガリには海水を使用することも多く、マグネシウムなどの栄養素も豊富に含まれています。「島どうふ」は水さらしをせず、豆乳の風味を凝縮することで、濃厚な味わいとなっています。
販売方法として、沖縄では「あちこーこー豆腐」(※あちこーこーとは出来立て・熱いという意味の沖縄の方言)と呼ばれる形が主流となっています。
(写真:あちこーこー豆腐 川上食品提供)
「島どうふ」には沖縄県内はもちろん、この独特な製法と味わいから県外にも根強いファンが沢山います。
中でも、沖縄県中部で人気を集めているのが“川上食品”さん。
創業60年続く沖縄の老舗のお豆腐屋さんで、現在代表をしている川上勝敏さんは三代目です。
川上食品さんのお豆腐製造のこだわりとしては、およそ1時間かけて水を抜くことで大豆成分を多く含んだ豆腐に仕上げることだそうです。川上食品さんのお豆腐は、大豆の香りと濃度の濃いお豆腐に仕上がっており「伝統の島豆腐を食卓に届けていきたい」という想いがお豆腐にしっかりこもっています。
お豆腐は、見た目が白くて四角ければお豆腐と認識されてしまうので、豆乳濃度を薄めれば薄めるほど沢山のお豆腐ができ、それだけ一つ当たりのお豆腐のコストを抑えることができてしまいます。しかし、川上食品さんでは、豆乳の量と作られる豆腐の量の基準を定めており、豆乳濃度が高ければ高いほどいいというわけではないですが、基準値から決して薄めないこだわりの濃度を維持しているといいます。
川上さんは「沖縄県のお豆腐屋さんが、島豆腐というブランドに共通認識をもち、おいしいお豆腐を守っていきたい」と、島どうふへの熱い想いを持っています。
川上食品さんのお豆腐は保存料無添加にもかかわらず、賞味期限がなんと2週間と非常に長いことが特徴です。
島どうふをよく食べる私達としても、川上食品さんのお豆腐は弾力がありとても濃厚な味わい、他にはない唯一無二の島どうふだと感じています!
-インタビューを通して知った課題-
島どうふが抱える大きな課題が「副産物である“おから”にかかる処理費用」の問題です。
おから”とは豆腐製造の過程で豆乳を搾った際に出る搾りかすのことで、豆乳や豆腐に豊富に含まれるたんぱく質や食物繊維、マグネシウム、カルシウム、ビタミンB2などの栄養素が多く含まれます。
低カロリーで「卯の花」や「おから入りスイーツ」などスーパーフードとして認知されている面もありますが、実は食用になっているのは1%以下です。食用にならなかったおからの大半が廃棄物として回収されるのですが、その処理費用に月15万〜120万がかかっているという現状を知りました。1軒当たりおからが1日に500kg〜2tほどで、毎日大量に排出されることに加えて、すぐに腐ってしまうため毎日回収してもらう必要があります。かつては肥料や飼料として活用する農家さんも多かったそうですが、その業者も年々減少しているといわれており、多額の処理費用に頭を抱えていると伺いました。
私たちがインタビューしたお豆腐屋さんの中には、おからの処理費用に追われ生産量を減らしたり、店を畳む決断を迫られているお豆腐屋さんもあり、身近な“島どうふ”から出る“おから”がお豆腐屋さんにそんなにも負担を与えていることに衝撃を受けました。
(スーパーフードとして活用されるおからパウダー) (捨てられてしまう生おから)
また、島どうふが抱えるもう一つの問題が、衛生管理に関わる法律であるHACCP*の改正です。
HACCPの改正により、これまで例外として認められてきた沖縄独自の販売方法である、出来立ての豆腐「あちこーこー豆腐」の販売が難しくなりました。
出荷時または販売時に製品温度55℃以上、55℃管理下から外れたら3時間以内に消費することが義務付けられてしまったことで、店頭に並べることができないお豆腐ができてきてしまったり、そうならないためにあちこーこー豆腐の販売をやめてパック詰めて冷却した豆腐のみの販売に振り切ってしまったりと、島豆腐の存在や需要の減少に繋がってしまっています。 HACCP*⁼食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法。
私達はインタビューを通して、お豆腐屋さんの課題に触れ、衝撃を受けるとともに、沖縄の経済のために私たちにできることがあるのでは?と自分事として捉え、おからの活用を考え始めました。
-私たちが解決したいこと-
私たちOkaraokaraは栄養成分が多く含まれながらも、活用方法が少ないことで廃棄されてしまう“おから”を活用し、産業廃棄物から資源へと変えることでお豆腐屋さんへの負担をなくしたいと考えています。そして、沖縄の大切な産業であるお豆腐屋さんをサポートすることで、島豆腐を後世へと繋ぎ、食卓においしい島豆腐が並ぶ生活を守ります。 沖縄の大切な産業・文化を、私たちOkaraokaraと一緒に盛り上げませんか?
支援が必要な理由
-Okaraokaraの活動のきっかけは?-
これまで沖縄県の経済を強くしたいと考え、ボランティアやそれぞれの専門分野で活動をしてきました。そんなとき、社会課題解決型のアイデアコンテストを通して、沖縄の第二次産業であるお豆腐屋さんがおからの廃棄コストが大きな負担になっていると聞き、沖縄の経済のために私たちにできることがあるのでは?と自分事として捉え、おからの活用を考え始めました。
最初は、お豆腐屋さんへのヒアリング・工場見学、そして自宅のキッチンで商品開発に取り組み、お豆腐屋さんに活用事例を見せてフィードバックをもらい、改良と商品化を目指すといった流れで、おからの活用を進めていました。
(おからを肉の代替にした様々な料理、おからの石鹸、おからのたい肥、おからからさらに豆乳、、、。)
そんな中、何か新しいものを作ったり、ただの代替品だと既存の商品と差別化ができないという課題に頭を悩ませました。 そこで、「おからを他の社会課題を解決する手段に」をテーマに沿え、おからのフードロス×プラスチック問題の解決に寄与するアイデア「食べられるスプーンPACOON島おから味」にたどり着きました。
この商品を販売することで得た利益を活動費に充てて、さらなるおからの商品開発を行い、おからの価値を高めていきたいと考えていましたが、現在Okaraokaraの活動を続けていくためには、資金が不足している状況です。現在の取り組みを紹介させていただきながら、今後の展望と資金の必要性についてお伝えしたいと思います。
-Okaraokaraが取り組みたいこと-
私たちOkaraokaraは、おからをおいしく身近な存在にするために食用の割合を高めることを目的にしたOkaraokaraキッチンという取り組みを行っています。おからを使った新しい料理の提案を行っているのですが、現在は主に、おからとお豆腐をお肉の代わりに使用したタコライスの改良を行っております。
(写真:おからタコライス 出所:Okaraokara)
タコライスに決めた理由としては、沖縄のソールフードであるタコライスの肉の代替にすることで、県民や観光客、ビーガンのお客様にも届く商品になると考えたからです。また、お豆腐屋さんへのヒアリングから知った、「HACCPの改正により、沖縄県特有の出来立てのお豆腐「あちこーこー豆腐」の卸売販売が難しくなった」という点で、お豆腐を使用することで、おからの活用に加えて、お豆腐の需要増にもつなげたいと考えたからです。
私たちは、これまでイベントを2回開催し、「おからタコライス」に対するフィードバックをもらい改善に努めてきました。「おからタコライス」を飲食店やご家庭で食べていただくことを想定しており、店頭にて取り扱ってもらうにあたって、レトルト加工とパッケージの制作が必要と考えています。
今後は、おからの価値を高めた商品の開発、魅力を発信できるワークショップを行っていきたいと考えています。 それらを実現するには私達自身がおからについてさらに知識をつけていく必要が不可欠です。
そのために、今回のクラウドファンディングではおから再活プロデューサー*の資格取得のための費用も記載させていただいています。 おから再活プロデューサー*⁼おからを資源とすることを目指して、おから味噌などの製造・ワークショップの開催を行う人材。おから再活研究所がおからをクリエイトする専門家「おから再活マスター」として発行する資格。
支援の使い道
総額:50万円
- おからタコライス開発費用21万円5千円
- レトルト費用15万円
- 試作材料費1万5千円×3ヶ月=4万5千円
- シェアキッチン(試作用)5千円×3ヶ月=1万5千円
- 試作イベント開催費5千円
- PACOON・タコライスのパッケージ制作費 10万円
- おから再活プロデューサー資格取得 5万円
- 活動費13万5千円
- 人件費4万円×3ヶ月=12万円
- 郵送費=1.5万円
- クラウドファンディング総額
◦50万円 ______
- 自費負担額
- 24万円
さいごに
これまで誰も解決できなかったおからの問題。
この難題に取り組むことの一番の目的は、お豆腐屋さんをサポートすることで、沖縄料理に欠かせない島どうふが食卓に並んでいる風景を守ることです。
食卓に島どうふがある風景こそが、沖縄の大切な産業が健全である証拠です。私たちは、おからの問題を解決することで、沖縄の経済に貢献します! 私たちは2021年に立ち上げ、これまで2人で活動してきました。現在は、沖縄で活動するメンバーが加わり、常時活動にしているメンバーは6人になりました。
しかし、おからの課題解決にはまだまだ多くの人の協力が必要です。技術やアイデア、設備や人、多くのリソースを集結させることで、これまで解決されてこなかったおからの課題が解決できるかもしれません。
今回のクラウドファンディングを機に、課題解決に挑む仲間を集め、おからの活用をすすめるオープンな場の創出を目指しています。 皆さん、Okaraokaraとお豆腐屋さんと一緒に、おからが活用されるまでの道をつくりませんか?
応援、よろしくお願いします!!
ー------------------------------
【プロフィール】
【これまでの活動】
- (崎濱)2020年 社会課題解決のビジネスアイデアコンテスト(Hult Prize琉大)をきっかけにおからの課題に出会う。2021年3月Hult Prize地区大会にて「おからを使ったドッグフード」のアイデアで東アジアTOP6を受賞。
- (知念)2020年Hult Prize琉大副代表、2021年代表を務める。ビジネスコンテスト主催。
- (崎濱・知念)2021年6月Okaraokara結成。お豆腐屋さんの経営上の負担をなくすため、おからを資源に変える活動スタート。
- (崎濱)2021年8月~2022年3月スタートアップ育成のプログラム(琉球frogs)に参加し、起業家の方からフィードバックを得ながら、おからの課題をビジネスで解決する方法を模索。
- (Okaraokara)2021年8月お豆腐屋さんヒアリング、工場見学、商品開発。
- (Okaraokara)2021年9月 (株)勤労食様にPACOON島おから味の製造依頼。2021年10月販売スタート。初月で3000本予約注文獲得。
- (Okaraokara)2021年12月 X-tech Innovation2021 最終選考にて協賛企業賞(日本ユニシス株式会社様・株式会社野村総合研究所様・Amazon Web Services Japan K.K.様) 受賞
- (Okaraokara)RBC 琉球放送出演
RBC NEWS「つなごう沖縄 おからがスプーンに 学生の取り組み」2021/11/22
- (Okaraokara)OTV 沖縄テレビ出演 おからスプーンで社会貢献 起業した大学生の故郷への想い(沖縄テレビ)2022/1/19
- (Okaraokara)Lein ~Smile~さんと共同企画イベント「わんわんおからパーク」2回開催(Lein ~Smile~さん:ペットと飼い主が同じ「食」で関係をつくることを目指している沖縄尚学高等学校生の団体) にておからタコライス・ペットも食べられるパンケーキの販売
- (Okaraokara)2022年1月 琉球大学生が開発 フードロス削減に貢献「食べられるスプーン」HUB沖縄記事
- (Okaraokara)2022年3月 おからスプーン「PACOON」記事リンク: Be Kind Okinawa記事
- (Okaraokara)2020年3月 気ままにロハススタイル放送
- (Okaraokara)2021年10月~2022年3月 内閣府の人材育成プログラムStartup University 卒業
- (崎濱)2021年12月・2022年3月 人材育成プログラム琉球frogs生としてLEAPDAY登壇。
【活動報告】
リターンを選ぶ

¥500
【サンクスメール・学生さま向け】
◆メール・LINE・Messengerにてお礼メッセージ
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraを応援して頂き、誠にありがとうござ
います。これからも、さらに頑張っていきます!
今後ともよろしくお願いいたします。
-
支援者12人
-
お届け予定
2022年7月

¥1,000
【サンクスメッセージ】
◆Okaraokaraオリジナルポストカード
◆メンバーからのサンクスメッセージ
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraのメンバーであるイラストレーターの
akko.が描くオリジナルポストカード♪
メンバーからのサンクスメッセージ付きです。
Okaraokaraを応援して頂き、誠にありがとうござ
います。これからも、さらに頑張っていきます!
-
支援者14人
-
お届け予定
2022年8月

¥2,000
【おからアレンジレシピ集】
◆おからレシピ10品(おかず系7品・スイーツ系3品)紹介
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraのおからアレンジレシピを大公開☺
PDFでのお届けとなります。(紙媒体をご希望の方は要相談)
おからをもっと美味しく、身近にしてみませんか?
-
支援者8人
-
お届け予定
2022年8月

¥2,500
【イラストレーターakko.の描くポストカードセット】
◆オリジナルポストカード3枚セット
◆PACOON3本
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraのメンバーであるイラストレーターakko.の描くポストカード3枚&PACOON3本がセットになりました♪
可愛いイラストを見ながらおやつとスプーンをご一緒に召し上がれ
-
支援者2人
-
お届け予定
2022年9月

¥3,000
【Okaraokaraを応援したい!個人様向け】
◆ウェブサイト・各種SNSに個人名の記載
◆メンバーからのサンクスメッセージ
◆FBグループ・LINE登録案内
いつもOkaraokaraを応援してくださりありがとうございます!これからもおからを価値あるものに変えていくため頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
-
支援者20人
-
お届け予定
2022年8月

¥3,000
【PACOON島おから味10本セット】
◆PACOON10本・オリジナルパッケージ入り
◆サンクスメッセージ
◆FBグループ・LINE登録案内
島どうふのおから・小麦粉・お砂糖・卵からできた食べられるスプーン
美味しく健康に、プラスチック削減にも貢献します!
ヨーグルト・プリン・アイスクリームなどとお召し上がりください♪
-
支援者20人
-
お届け予定
2022年9月

¥4,500
【Okaraokaraを講演会に呼ぶ券】
◆Okaraokaraが学校施設などでリクエストに応じて登壇します!
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraが全国どこでも出張登壇します!ラジオもOK!
※会場までの交通費は別途お願いする場合がございます。
※実施日程はご相談の上で決定
-
支援者12人
-
お届け予定
2022年9月

¥4,500
【イラストレーターakko.の描くあなたのイラストセット】
◆SNS用のアイコン(正方形、画像データでの納品)
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraのメンバーであるakko.の描くあなただけのSNS用アイコン!7,150円のところ今回は特別価格です♪
-
支援者12人
-
お届け予定
2022年9月

¥5,000
【Okaraokaraを応援したい!企業様向け】
◆ウェブサイト・各種SNSに企業名&ロゴの記載
◆メンバーからのサンクスメッセージ
◆FBグループ・LINE登録案内
いつもOkaraokaraを応援してくださりありがとうございます!これからもおからを価値あるものに変えていくため頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
-
支援者20人
-
お届け予定
2022年9月

¥5,000
【Okaraokaraキッチン覗ける権利&試食会】
◆Okaraokaraの商品開発に参加
◆試食会参加
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraと一緒に商品開発・試食会をしませんか?
※こちらは沖縄県に来れる方限定となっています。
※往復の交通費はご自身でのご負担となります。
※実施日程はご相談の上で決定
-
支援者20人
-
お届け予定
2022年9月

¥5,000
【Okaraokaraキッチン〜スイーツ体験できる券】
◆おからスイーツの試食会参加(遠方でのお取り寄せも可能)
おからを使った美味しいスイーツを一緒に食べませんか?
新商品のアイデアも大募集!
おからを美味しく、楽しく味わいましょう♪
-
支援者20人
-
お届け予定
2022年9月

¥5,500
【PACOON島おから味20本セット】
◆PACOON20本・オリジナルパッケージ入り
◆サンクスメッセージ
◆FBグループ・LINE登録案内
島どうふのおから・小麦粉・お砂糖・卵からできた食べられるスプーン
美味しく健康に、プラスチック削減にも貢献します!
ヨーグルト・プリン・アイスクリームなどとお召し上がりください♪
-
支援者3人
-
お届け予定
2022年9月

¥6,000
【イラストレーターakko.の描くあなたのイラスト&ポストカードセット】
◆SNS用のアイコン(正方形、画像データでの納品)
◆ポストカード3枚セット
◆PACOON3本
◆FBグループ・LINE登録案内
Okaraokaraのメンバーであるakko.の描くあなただけのSNS用アイコン!7,150円のところ今回は特別価格です♪ポストカード3枚とPACOON3本も!
-
支援者5人
-
お届け予定
2022年9月

¥10,000
【PACOON島おから味50本セット】
◆PACOON50本・オリジナルパッケージ入り
◆サンクスメッセージ
◆FBグループ・LINE登録案内
島どうふのおから・小麦粉・お砂糖・卵からできた食べられるスプーン
美味しく健康に、プラスチック削減にも貢献します!
ヨーグルト・プリン・アイスクリームなどとお召し上がりください♪
-
支援者7人
-
お届け予定
2022年9月

¥15,000
【Okaraokara&メイドイン沖縄セット】
◆PACOON5本
◆Okaraokaraセレクトの島どうふ関連商品
◆沖縄の人気お土産セット
沖縄・島どうふの魅力を存分に味わえるメイドイン沖縄セット。自分用にも、ギフト用にも!
-
支援者5人
-
お届け予定
2022年9月

¥30,000
Okaraokaraを応援したい!
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年6月

¥50,000
Okaraokaraを応援したい!!!
-
支援者1人
-
お届け予定
2022年7月

¥69,999
Okaraokaraを応援したい!
-
支援者0人
-
お届け予定
2022年7月
おすすめのプロジェクト