水俣病研究原点の出版
水俣病研究の原点『企業の責任』〈増補・新装版〉出版、「安全確保義務」の確立を!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
-
熊大のお話し面白かったです。 よろしくお願いします!
-
アノン
2025年2月19日
応援しています!
-
ノア
2025年2月19日
応援しています!
-
べーやん
2025年2月19日
公害の無い世界になる日が来ますように願っています。 1960年代後半、チッソの株主総会が大阪の厚生年金会館で開かれた際、水俣から被害者の方々が巡礼の姿で来られ石牟礼道子さん、後藤弁護士をはじめ多くの支援者が会館前に集まった情景が忘れることはできません。経済の論理から人間の論理にしたいものです。 出版に感謝します。
-
mogu
2025年2月19日
忘れてはいけない。ずっと学び続けなくてはならない。
-
galois
2025年2月19日
水俣の課題はずっと心にあります。活動を継続している方々へ感謝しております。
-
佐藤文孝
2025年2月19日
2/18の夕刊記事を読みました。 とても大切な本だと感じました。 リタ−ンでいただくのは恐縮ですが、ありがたく頂戴いたします。
-
y-kbt
2025年2月19日
季刊「水俣支援」新年号(全国に約950通)3pでクラファンを案内し、また書籍チラシを同封しました。 2月初旬ごろからの応募には、その読者によるものが含まれているかもしれません。
-
あきひこ
2025年2月19日
応援しています!
-
ngesuya
2025年2月19日
応援しています!
-
auribus
2025年2月18日
エコパーク水俣と称して水銀汚染物質を囲い込んでいるようですが、地震や老朽化でそのような隔壁はいつ壊れるかわかったものではありません。チッソの責任をとことん追及するためにも、水俣病に関する知識の拡散は不可欠です。応援しています。
-
marrmur
2025年2月18日
応援しています!
-
あさ
2025年2月18日
期待しています。応援します。
-
いで
2025年2月18日
意識して考え続けることが大事だと思います。今回をそのきっかけにしたいです。 応援しています。
-
ラム
2025年2月18日
応援しています!
-
kanaranja
2025年2月18日
応援しています!
-
いろいろさん
2025年2月18日
頑張ってください。 ぜひ読ませていただきます。
-
kencha
2025年2月18日
応援しています!
-
Gumby
2025年2月18日
応援しています!
-
石炭まみれ
2025年2月18日
応援しています!
リターンを選ぶ

sakura
2025年2月19日