ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

海の未来を作る高校生

【海を守る高校生を支援】うみぽす甲子園参加者たちの活動を継続支援したい!

サポーター

一般社団法人海洋連盟

現在の支援総額
¥103,000
/
目標
¥1,000,000
FUNDED!
支援者
8
残り
終了
プロジェクトは終了しました

みんなの応援コメント

n

2024年12月7日

高校生を応援できるクラファン、とってもいい試みだと思います! 頑張ってください!

A

2024年11月28日

応援しています!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

2024.12.4

御木本真珠島に行きました

夏休みの終わり頃、御木本真珠島に行きました👍🏻真珠のキーホルダーを作る体験をしたり、本当に売られている真珠を見たり、たくさん真珠に触れた1日になりました😪💕館長さんからも直接アコヤガイとクロチョウガイにつ...
夏休みの終わり頃、御木本真珠島に行きました👍🏻真珠のキーホルダーを作る体験をしたり、本当に売られている真珠を見たり、たくさん真珠に触れた1日になりました😪💕館長さんからも直接アコヤガイとクロチョウ...

2024.12.4

エコワールドフェス2024

おおさかATCグリーンエコプラザで行われた、「エコワールドフェス2024」に参加しました。昨年度も参加させていただいたのですが、今年は防災部と私たちと活動を絡めて「防災×海洋保全」を学べる機会でした。イベントに向...
おおさかATCグリーンエコプラザで行われた、「エコワールドフェス2024」に参加しました。昨年度も参加させていただいたのですが、今年は防災部と私たちと活動を絡めて「防災×海洋保全」を学べる機会でした。イベ...

2024.12.3

「海のデザインスクール」に参加してきました!(東京都立西高等学校)

はやて@魚の魅力を広めたい高校生(東京都立西高等学校)自己研鑽の一環として、10月12日〜14日に開催された「海のデザインスクール」に参加してきました。「海のデザインスクール」は鎌倉の鮮魚店サカナヤマルカマとデ...
はやて@魚の魅力を広めたい高校生(東京都立西高等学校)自己研鑽の一環として、10月12日〜14日に開催された「海のデザインスクール」に参加してきました。「海のデザインスクール」は鎌倉の鮮魚店サカナヤマル...

2024.12.3

海中清掃活動に参加しました!(静岡県立焼津水産高等学校)

焼津水産高校ダイビング部(静岡県立焼津水産高等学校)港での海中清掃先日、日本釣振興会主催の元、親水公園ふぃしゅーなにて海中清掃を行いました。この活動は毎年行っており、ダイビング班も毎回参加しています...
焼津水産高校ダイビング部(静岡県立焼津水産高等学校)港での海中清掃先日、日本釣振興会主催の元、親水公園ふぃしゅーなにて海中清掃を行いました。この活動は毎年行っており、ダイビング班も毎回参加し...

2024.12.3

校地内でイベントを開催しました!(鳥取県立鳥取西高等学校)

Splash whale Tori-nishi(鳥取県立鳥取西高等学校)悪天候のため、実質的に中止となった二回目の出店。しかし、ここで終わるのはもったいない!というわけで、生徒や先生を対象とした校地内でのイベントを開催しました...
Splash whale Tori-nishi(鳥取県立鳥取西高等学校)悪天候のため、実質的に中止となった二回目の出店。しかし、ここで終わるのはもったいない!というわけで、生徒や先生を対象とした校地内でのイベントを開催...

2024.12.3

海洋漁業科 刺網漁業実習中!(小樽水産高校)

小樽水産高校 海洋漁業科(小樽水産高校)刺網漁業を行っています!私たち海洋漁業科では刺網漁業の実習授業があります。スナガレイやアイナメ、しけの時にはシャコなども取れます!下の写真は“ミズダコ”です!こ...
小樽水産高校 海洋漁業科(小樽水産高校)刺網漁業を行っています!私たち海洋漁業科では刺網漁業の実習授業があります。スナガレイやアイナメ、しけの時にはシャコなども取れます!下の写真は“ミズダコ”...

2024.12.2

『白石島里海遠足2024』活動報告集!!!(近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校)

近大福山里海連合《サイエンス・オブ・エンパイア》(近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校)①受付編〜地引網編① https://umipos.com/koshien/blog_2024/report_kindaifukuyama2...
近大福山里海連合《サイエンス・オブ・エンパイア》(近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校)①受付編〜地引網編① https://umipos.com/koshien/blog_2024/report_kindaifukuyama2...

2024.12.2

海辺の環境教育フォーラム2024inふくしま参加レポート

〈ゆうわ〉海辺の環境教育フォーラム2024inふくしま参加レポートこんにちは ゆうわです!10/12~14にアクアマリンふくしまさんで行われた海辺の環境教育フォーラム2024inふくしまに参加させていただきました!環境教育...
〈ゆうわ〉海辺の環境教育フォーラム2024inふくしま参加レポートこんにちは ゆうわです!10/12~14にアクアマリンふくしまさんで行われた海辺の環境教育フォーラム2024inふくしまに参加させていただきました!...

2024.12.2

白石踊鑑賞体験ツアーに参加しました

〈英数学館高校 白石踊チーム〉夕暮れに映える白石踊はとても素敵でしたフェリーから降りて白石島に足を踏み入れた時、視界いっぱいに広がる自然に驚き、同時に島民の方々の笑顔につられて私も笑ってしまいました。特に...
〈英数学館高校 白石踊チーム〉夕暮れに映える白石踊はとても素敵でしたフェリーから降りて白石島に足を踏み入れた時、視界いっぱいに広がる自然に驚き、同時に島民の方々の笑顔につられて私も笑ってしまいまし...

リターンを選ぶ

1,500

ひと声応援コース

【高校生がプラごみから作ったアクセサリー】
海のプラスチックごみを減らすために、ごみのアップサイクルをしてアクセサリーに。海の現状を知ってもらうシンボルとして高校生が手作りしたものをお届けします。
(ひとつひとつ形も色も異なりますが、事務局側で選定させていただきます。)

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

2,000

シンプル共感コース

「うみぽす甲子園のオリジナルステッカー」
大会ロゴをあしらったステッカーセットをお送りします。

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

5,000

サポーターコースA

「ファイナリストたちの活動報告書(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書(PDF)にまとめてメールでお送りします。

「感謝のメッセージカード(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリスト(高校生)および、過去のファイナリスト(高校生&大学生:うみぽす甲子園ファイナリストクラブメンバー)の有志からの「感謝メッセージ」をカードにしてお送りします(PDFカードをメール送付)。カードにはあなたのご希望の名前を記入します。

支援者3人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

8,000

サポーターコースB

「ファイナリストたちの活動報告書(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書(PDF)にまとめてメールでお送りします。

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「高校生チームの手作りによる海のアイテム」
海洋プラスチックで創ったアクセサリー、または珊瑚にやさしい日焼け止めキット(いずれも高校生手作り)。

支援者1人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

10,000

応援セット

「ファイナリストたちの活動報告書(デジタル版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書(PDF)にまとめてメールでお送りします。

「高校生チームの手作りによる海のアイテム」
海洋プラスチックで創ったアクセサリー(高校生手作り)をお送りします。

「うみぽす甲子園のオリジナルステッカー」
大会ロゴをあしらったステッカーセットをお送りします。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを伝えていただけます。

支援者3人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

30,000

プレミアムセット

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを伝えていただけます。

「うみぽす甲子園のオリジナル・スタッフTシャツ」
サイズをご指定ください。

「うみぽす甲子園2024決勝大会の特別レポート(PDF版)」
ファイナリストの各チームの取り組みや受賞などをまとめた、特別レポートをPDFでお届けします。

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

50,000

残り9

ファイナリスト体験コース

「ファイナリストたちの活動報告書(印刷版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書にまとめて印刷版としてお送りします。(簡易製本)

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「うみぽす甲子園のオリジナル・スタッフTシャツ」
サイズをご指定ください。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを直接伝えていただけます。

「ファイナリストとの個別オンラインミーティング(プロジェクトに関する意見交換)」
zoom会議によりファイナリストの有志と直接お話いただけます。

「うみぽす甲子園2024決勝プレゼン大会の観覧権(オンラインまたは現地)」
2024年11月3日(日)千葉県船橋市での決勝にご招待(1名様)。またはオンラインで観覧いただけます。このコースにお申し込みいただいた方には、大会前にご連絡いたします。

支援者1人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

100,000

残り10

スペシャルサポーターコース

「ファイナリストたちの活動報告書(印刷版)」
うみぽす甲子園2024ファイナリストたちがどのような活動をしてきたか、続けていくかを報告書にまとめて印刷版としてお送りします。(簡易製本)

「2023年ファイナリスト活動ドキュメンタリー風小説集(ペーパーバック)」一冊
うみぽす甲子園2023のファイナリスト14チームの活動のスタートからその後の展開まで、彼らの成長をノンフィクション風小説として表したKindleのペーパーバックを進呈。題して『14のさざ波 〜海と高校生が紡ぐ未来への物語』。

「うみぽす甲子園のオリジナル・スタッフTシャツ」
サイズをご指定ください。

「うみぽす甲子園オンライン報告会への招待(ビデオ会議形式)」
大会後に有志のチームを交えての振り返りをzoom会議で行います。その席にご招待。高校生たちの生の声に触れ、また彼らへのメッセージを直接伝えていただけます。

「ファイナリストとの個別オンラインミーティング(プロジェクトに関する意見交換)」
zoom会議によりファイナリストの有志と直接お話いただけます。

「うみぽす甲子園2024決勝プレゼン大会の観覧権(オンラインまたは現地)」
2024年11月3日(日)千葉県船橋市での決勝にご招待(1名様)。またはオンラインで観覧いただけます。このコースにお申し込みいただいた方には、大会前にご連絡いたします。

「特別感謝状とファイナリストの活動を応援する動画メッセージ」
特別感謝状を記名でお送りします。また、zoomにより高校生へのエールを動画で収録させていただき、うみぽす甲子園の公式サイトに掲載し、紹介していきます。

支援者0人

お届け予定2025-01-20

プロジェクトは終了しました

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト