被災した生産者さん
ソーシャルグッドな場所のスタート!買い物が被災地支援に!子ども達の表現の場所に!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/2 10:13
7月までの動きの報告です

ご無沙汰しております!
間が空いてしまいましたが、7月までの活動報告になります。
①屋根の修理について
⇒ 8月にクラウドファンドの入金がある予定なのと、申請している補助金の結果がそろそろ出るころですので、あわせて結果を確認してから工事を開始する予定デス。
⇒ ただ、この酷暑。。。屋根の修理自体が職人さんから難しいと言われており、実施についてはもうちょっと涼しくなってからになりそうです。いったいいつ涼しくなるんだろうか。。。
②直売所が増えました!
青梅市にある清宝院さんというお寺の住職さんからお話をいただき、能登の物産の直売所を開設していただけることになりました。
もし、なにかのタイミングで訪問することがありましたらぜひ!
③Social Good Place cafe ころんの様子
能登の物産を買い求めに来ていただける方が引き続きずいぶんいらっしゃって、毎月2回ほどの新たな仕入れを行っております。
また、レインボールームの子ども達の絵も、観ていただけるだけじゃなく購入していただくことも多く、額を作るのが間に合わないっていううれしい悲鳴。
代金は今月、レインボーさんにお届けしようと思っています。
④青空能登(あおからのぼることあたう)シフォンの販売開始
能登のひらみゆき農園さんのブルーベリーを使ったシフォンを青梅市のOmeBlueプロジェクトの一環で群青文学という青いスイーツ、ドリンクの販売キャンペーンに参加しています。
また、この一環で河辺のPLUMEさんというデニッシュ屋さんとコラボも開始しました。売れ行き好調で、毎日ソールドアウトしていますが、食べていただけたらうれしいデス!
⑤イロンナイベントでの出張販売
ちゃんちき堂として声をかけてもらっているいくつかのマルシェなんかで能登の物産の直売を開始しています。
今日、8月2日は田んぼマルシェ会場で「夏夜彩」という灯ろう流しイベントを16時~行います。そこでも販売予定デス!
8月からも新企画がありそうな予感。
また、報告させていただきます!
リターンを選ぶ
