FOR
被災した生産者さん
ソーシャルグッドな場所のスタート!買い物が被災地支援に!子ども達の表現の場所に!

現在の支援総額
¥838,000
目標
¥1,000,000

支援者
45
人

残り
24
日

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.被災した生産者さんの支援のため、その方々の生産した商品を販売
2.被災地×青梅市の商品で開発したメニューを味わえるcafe
3.その一角に不登校になった子ども達が描く絵のギャラリーを!
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

ちゃんちき堂のてつ
2010年 うつ病を発症し会社を退職。ちゃんちき堂を創業!
2011年 ライフワークとなるリヤカー(名称:チキチキ5)での行商を開始
2012年 ひみつ工場をオープン
2014年 廃屋をDIYし、起業支援の日替わりcafe「ころん」をスタート(今回のプロジェクトの対象カフェ)
2015年 cafeころん裏にレンタルスペース「おうめシネマ」をDIYにて作る。
2016年 cafeころんを含めた空間をDIYし「ぼくらのひみつ基地」スタート。
2021年 武藤治作酒店の武藤さんと「田んぼマルシェ」をスタート。また、日本初となる川の対岸にスクリーンを張った野外映画イベント「せせらぎシアター」スタート
2022年 「うつ病のぼくが始めた行商って仕事の話」を文芸社から出版。
2024年 フリースクールレインボールームへの支援開始、また青梅を舞台にした映画「せせらぎシアター」が完成
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.05.14
【cafeころんリニューアルセレモニー開催のお知らせ】
Social Good Place cafeころんとして再スタートしたころん。このcafeの目的となる「Social Good」。具体的には当面、被災した能登の日常的な支援の場所として、直売所とcafeメニュー。レインボールームに通う子...
2025.05.12
【チラシ置いてもらう作戦1日目!】
【チラシ置いてもらう作戦1日目!】屋根の修理以外のDIYが終わって無事にオープンしたcafeころん。今後はcafeころんのリニューアルプロジェクトのクラファンチラシを置いていただいたお店の紹介もしていきたいと...
2025.05.06
【Social Good Place cafe ころんオープンのお知らせ】
明日、5月7日(水)11時~17時から、ようやくオープンします!3日のプレオープンにはたくさんの方が立ち寄ってくださって、応援の言葉をたくさんいただけて、うれしいやらなんやら。そして、ついに明日から本格...
みんなの応援コメント
トモママ
2025年5月18日
応援しています!
西田敏教
2025年5月18日
応援しています!
imi
2025年5月13日
能登の方々に美味しい時間を〜微力ですが、応援しております。