アナログを大切に
【失われるアナログの価値】東大教授監修:絵本を通じてアナログの大切さを子どもに




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
-
私たち大人が、未来を担う子どもたちにできる最大の贈り物が、質の良い教育だと思います。質の良い教育とは、本物を見せ、本物の刺激を与え、創造力を育むこと。テクノロジーの過剰な発展により人間性を失うかもしれない危機に瀕している今、世界に一石を投じる絵本になると信じています!
-
こばやん
2025年4月24日
アナログの大切さを子どもに伝える絵本のプロジェクトが始まりました。11歳と2歳の娘を持つ親として絶対に読み聞かせたい、一緒に目で感じたい絵本になります。 私自身、本が大好きで大好きで毎日読んでます。最近、息子も漫画ですが、本を手に取って読むようになりました。漫画本の良さを聞いたところ、自分の創造の世界に浸れるし、誰にも干渉されないでしょって。息子なりに自分の世界を楽しんでるんだなって感じました。今は、息子が娘に読み聞かせをしている姿を想像しています。ワクワクします。この絵本プロジェクトが子どもさんがいらっしゃる家庭に届きますように!応援しています。
-
アナログっていいね てらこやん18
2025年4月24日
昨年11月から可能性アカデミーグループのティーチャーズブレインアカデミー(通称 tBA)の活動に共感し、いろいろ学ばせて頂いております。国を挙げてデジタル化が推進され、便利になっているように思いますが、私には心がない世の中になってきていると感じています。そんな中、tBAからアナログの重要性と絵本を通じて子ども達の脳を育み創造性を高めたり、親子での読み聞かせを通じて子を持つ親にアナログの良さを伝えたいとの想いの元、絵本プロジェクトが立ち上がりました。弊社では「今日の学びは未来をつくる」を理念とし、子どもも大人も一緒になって学べる場作りをしています。そこに絵本を置いて来て頂く方々に読んでもらってアナログの良さを再認識して学びを高めていきたいと思います。ぜひ、この絵本プロジェクトが世の中の皆さまに届きますよう応援していきます!
-
うぇるびーんぐ
2025年4月24日
応援しています!
-
しみこ
2025年4月24日
脳を育てる絵本🧠楽しみにしています❗️
-
いくちゃん
2025年4月24日
絵本楽しみです!
-
アナログ大好き
2025年4月24日
子どもに絵本の読み聞かせするのが好きでした。あのデジタル化できない心地よい時間が大好きです。脳にも、アナログが良いと聞き、嬉しくなりました。頑張って下さい。応援してます!
-
あひる
2025年4月24日
一人でも多くの方に絵本が届けられますように!
リターンを選ぶ

meikomaeshige
2025年4月24日