人つなぐビール作り
メソポタミア文明のビールを福島で作りたい!




みんなの応援コメント

MishMish
2025年6月21日
チグリス・ユーフラテスの大地に芽吹いた文明の記憶が、今一杯のビールとして蘇る。 未来に向けて過去を酌み交わす。 そんな皆さまの挑戦に敬意と感謝を込めて、応援させていただきます。
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/6/4 17:45
【真紀アート🍺ポストカードデザインできました!】

こんにちは!あっという間に6月に入りクラファンも折り返し地点を過ぎました。現在52人の支援者様から464,000円のご支援いただきまして、目標の54%達成です!ありがとうございます‼
今日はリターングッズをご紹介します。5000円以上のすべてのリターンについているポストカードセットのデザインが出来上がりました!
メソポタミア・ビールプロジェクトの発起人でChalChal音楽紙芝居の作画も担当している佐藤真紀からのメッセージをご紹介します✨
🍺ポストカードデザイン解説🌴
リターンのポストカードのデザインを作りました。
ギルガメシュの夜に登場するキャラクターとビールをひっかけて作ってみました。
音楽紙芝居の本編とは少し、外してスピン・オフ的な感じ。
その① 華原真奈のアルバイト
トンボを追っかけてビールのケースを自転車で運ぶアルバイトをする真奈ちゃん。遠くには、福島第一原発らしき建物が見えます。
その② メソポタミア人のビール作り
麦を刈って、麦芽と小麦からパンを作って、パンをお湯に入れて自然発酵させてビールを作っていたようです。古代の人たちがタイムスリップしてソーラーシェアリングの下で農作業を行っています。今回はパンを焼くところまで。
いつかビールを仕込んでいる絵もかきたいなあ
その3 神々しいバー
太陽神シャマシュ(右)が運営するバー
お客さんは右からフンババ、イシュタル、エンキドウ、給仕の女性、ギルガメシュ王らがビールを飲んでいます。
佐藤真紀のイラストをお楽しみください。
クラファンは6月21日まで。あと17日!応援どうぞよろしくお願いいたします!シェアなど拡散大歓迎です✨
リターンを選ぶ
