不幸な命を救う
事故や傷病で苦しむ野良猫、被災猫を救う『猫の医療支援プロジェクト』




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/5/3 06:38
💜里親様からの近況報告です。モーリーくん(福島多頭飼育崩壊より)

https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-date-20250503.html
里親会ページ参加予定猫の写真は こちら http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/satooyakai.html
※ 只今、5歳以上の成猫たちも里親会参加しておりますので、ご年齢をお気にされている60歳以上のご家族様もマッチング可能です。お声をかけてください。
※子猫たちは、成長の経過と里親様宅の受け入れ態勢等を考慮して、トライアル開始日を決めさせていただきます。先住猫のいないお宅では二匹飼いをお願い致します。
歯は2本しかないけどね。ボクの猫生、これからだにゃ。福島っ子 ボス君
日曜日は 里親会へ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
川崎は、大変な荒れ模様の一日でした。
3日からは、お天気よさそうですね。
皆様、有意義にゴールデンウイークをお過ごしくださいませ。
金欠で、飼い主のいない猫さんたちの医療支援のためのクラファンを始めましたので、しばらく、野良猫さん被災猫さん、多頭飼育崩壊の猫さん等の現状をお伝えしております。
TNR日本動物福祉病院には、助けを求め、傷病猫が毎日のように続いております。
クラウドファンディングで『猫の医療支援プロジェクト』を開始できたことで、飼い主のいない猫たちへの支援ができることに感謝です。All-in方式ですので、集まりましたご寄付だけ確実に医療費に充てられます。おかげさまで、スタートから早々にお寄せ下さいましたご寄付で、医療費を助成できております。この先も、うまく続いてほしいと厚かましいですが、強く願いつつ、スタッフ一同不幸な命を救うべく頑張っております。
怪我や病気の猫さんのご報告が続きましたので、ゴールデンウイーク期間中は、明るい近況報告等も交えた記事を掲載出来たらと思っております。
★里親様からの近況報告です。
💜モーリーくん(福島多頭飼育崩壊より)
NeKo SanDoさん主催 島忠ホームズさんの保護猫譲渡会で、決定。
https://banbihouse.blog.fc2.com/blog-entry-8977.html
お届けさせていただきました。
福島の多頭飼育崩壊から迎えたというモーリー君を決めさせていただきました。
1年ほど前に、川崎の製鉄所からレスキューされたのり弁(大福)&ミミ(もも)をお迎えし、距離感を保ちつつも慣れてきたのですが、猫と戯れたい、という子供達の強い思いからもう一人ご紹介いただきました。
今日は1週間目のご報告と何枚か写真を添付します
モーリーは、お届け当時は歯肉炎でお口が痛いとのことで投薬しておりましたが、あと一回でおしまいとなります。
お口の中も嫌々ですが見せてくれるようになりました。
痩せていましたが、体重は途中2900g超まで増えました。
お口の治療をしていただく前は、お口の痛みで食欲もあまりないと伺っていたのですが、気がつくといつもご飯のお皿に頭を突っ込んでおり、ご飯も食べずに隠れていた先住猫の分も平らげる食欲です。
ウェットフードをあげていますが、先住猫の残したカリカリも食ています。
ただ、食べる時にカリカリ音がしないので歯を使えていないかもしれません。
最初の数日は先住の2人が緊張のため、隠れてしまい、どっちが新入りかわからないほど、モーリー(オレオ)だけが自由に堂々と家の中を闊歩しておりました。
甘えっぷりも1人で3人分ほどで、抱っこされたり、人間の顔に頭突きしたり、膝の上でふみふみしたり、と猫欠乏症の我が家はあっという間に過剰摂取です。
起きている時はいつも誰かのそばにおり、猫だけの写真はなかなか撮れません
また、おしっこを失敗することがある、とのことでしたが、これも今のところ発生しておりません。
先住猫とのトイレの共有もお互いに問題は発生していないようで安心しております。
モーリー(オレオ)はすっかり慣れましたが、先住ののり弁(大福)とミミ(もも)が5日目くらいからやっとこれまで通りご飯を食べるようになり、7日目の本日初めて3人並んでご飯が食べられるようになりました。
馴れ馴れしい態度で好き勝手過ごし、色々な部屋でニャーニャー言いながら他の猫を探しておりますが誰にも相手にされず、のり弁(大福)に近づき過ぎて時々軽くパンチされながらもめげずに過ごしております。
もう少し距離が縮まるといいな、と思っております…
今回もどうもありがとうございました。大切にします・
またご報告します。
↓
本日、オレオ(モーリー)の体重は3kgを記録しました!
他の2人のご飯も食べてしまうほど食欲旺盛で、モモ(ミミ)のお気に入りの寝床に最初は添い寝するようになったと思っていたら、とうとう奪ってしまいました…
↓
↓
犬猫救済の輪TNR日本動物福祉病院さま
お世話になっております。
モーリー(オレオ)が我が家の一員となって1ヶ月が経ちました。
体重は約3キロで落ち着いています。
トイレも一度も失敗したことはありません。
ウェットフードだけでなくドライフードでも残さず、他猫の分が無くなるまで食べ続けています。
気温の上下についていけなかったのか、数日鼻が詰まってスーピー鳴っていたり目やにが出る日がありましたが、今は落ち着いているようです。
先住猫との距離も少し縮まり、日中は程よい距離をたもちつつ、同じベッドの上で3匹で過ごしています。
ミミ(もも)とは猫タワーのワンフロアでひっついて寝ていることもあります。
が、私がお猫様のご飯の準備をしている間に、のり弁(大福)から私の足元で何度もパンチを喰らっています。
モーリー(オレオ)の方が少し大人の余裕があるのか、のびーと身体を伸ばして偶然を装ってのり弁(大福)に触れてみたりしています
人間大好きですぐに擦り寄り、ひっついて座り、頭突きしてきますが、お布団で一緒に寝るのは好きではないようで、必ず自分のダンボールハウスで寝ています。
お口の様子だと7歳くらい、とのことですが、1人遊びで紙袋やラグの端に飛びかかって行ったり、
テレビに興味もあり、猫が映っているとテレビの後ろに回って探したりする
年齢不詳な子です
また、こんなに人間べったりな子の存在があっても、人間に全く慣れない先住猫たちの芯のブレなさにも驚いています。
あと5匹くらいモーリー(オレオ)みたいな子が同居したら、背中を撫でさせてくれるようになるかしら?
それでは、良いゴールデンウイークを・・・。
リターンを選ぶ
