FOR
無限の可能性への旅
南房総でインターナショナルキャンプを実現したい!

現在の支援総額
¥769,000
目標
¥1,600,000

支援者
65
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
プロジェクトのポイント
1.南房総の世界遺産級の自然の中で「ホントの自分」を発見します
2.日本語・英語の共創体験から地球市民としての自覚を持ち始めます
3.誰もがインターカルチュラルな学びで無限の可能性を体験します
プロジェクトの詳細
支援金の使い道
さいごに
PROFILE

日本のアタリマエを変える楽校
『日本のアタリマエを変える楽校』共同代表
有澤 和歌子(ありさわ わかこ)著書「日本のアタリマエを変える学校たち」
富山県出身。IT企業勤務を経て起業し、海外大学日本法人の代表に。息子の高校受験を機にインターナショナルスクールへ転校させ日本の教育に足りない視点に気づく。退職後、デンマークのフォルケホイスコーレに留学、大人が変わる力を実感。オンライン授業、スタディツアー、講演、執筆などを展開。47都道府県全てにインターナショナルスクールを設立する活動に取り組む。
臼井 礼(うすい あや)サステナブルリーダーシップコーチ
千葉県南房総市出身。3ヶ国語を話し、欧州、アジア、日本にて15年以上にわたりグローバル人事を担当。2014年より真の自己に軸を置き、社会課題や気候変動に向き合うサステナブルリーダーの創出を目指す。ICF認定 PCC、英・仏で国際経営学修士号取得、3人の娘の母。
リターンを選ぶ

最新の活動レポート
2025.08.25
応援、ご支援誠にありがとうございました。
この度は、応援、ご支援いただきまして、誠にありがとうございました。無事、8月22日~25日までのインターカルチュラルキャンプを終えることができました。キャンパーたちの「また来年も来たい!」という言葉に...
2025.08.19
本インターカルチュラルキャンプでも行うBuilding Thinking Classrooms の日本語翻訳書籍が11月に発売。リ...
本インターカルチュラルキャンプでも行うBuilding Thinking Classrooms の日本語翻訳書籍が11月に発売されます。BTCの特徴①論理的思考の育成②コミュニケーション力③インクルーシブなマインドセットすでに国単位...
2025.08.20
Beyond the horizon, beyond the obvious 常識のメガネを外せ!海を越えてフィンランドの学生と繋がる
こんにちは。UpEd代表の杉山美咲です。今回のキャンプでは、フィンランドのエスポー市の学校とオンライン授業をコーディネートさせていただいております。私は元々高校教師として4年間働いており、現在は日本と...
みんなの応援コメント
panchikun
2025年8月25日
今後も応援しています!
ヒゲクマ
2025年8月25日
ギリギリになりましたが応援してます
Aika Inooka
2025年8月25日
微力ながらいつも心より応援しております!本当に感謝しております!