ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

FOR

無限の可能性への旅

南房総でインターナショナルキャンプを実現したい!

サポーター

日本のアタリマエを変える楽校

現在の支援総額
¥181,000
/
目標
¥1,600,000
11%
支援者
23
残り
23

みんなの応援コメント

Kaori

11時間前

素敵な活動!ありがとうございます

Miki

2025年7月31日

移民大国、人権大国、多国籍文化、ごちゃまぜ社会のカナダから応援しています!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする

2025.8.2

一般社団法人アナザーステージ 代表理事 オンライン不登校サポートカゼマチ 代表 渡部 正嗣様より応援メッ...

こんにちは。渡部正嗣と申します。このプロジェクトの主催者の一人であるアリさんこと有澤和歌子さんと一緒に、一般社団法人アナザーステージという法人で不登校の子どもたちを応援する活動を行っています。7月4日〜6日...
こんにちは。渡部正嗣と申します。このプロジェクトの主催者の一人であるアリさんこと有澤和歌子さんと一緒に、一般社団法人アナザーステージという法人で不登校の子どもたちを応援する活動を行っています。7月4...

2025.8.1

リターンのオンラインサロンについて!

2025年4月から始まった「日本のアタリマエを変える楽校」プロジェクトでは4月~毎月オンラインサロンを開催しています。第1回目は私たちが掲げている「公立風のインターナショナルハイスクール」についての説明から始ま...
2025年4月から始まった「日本のアタリマエを変える楽校」プロジェクトでは4月~毎月オンラインサロンを開催しています。第1回目は私たちが掲げている「公立風のインターナショナルハイスクール」についての説明...

2025.8.1

合同会社 Dewatrek 代表/庄内グローバルキッズ運営者/コミュニティデザイナー市川至音(Shion Ichikawa)様より応援メッセ...

南房総インターカルチュラル・サマーキャンプ実行チームの皆さま山形県・庄内で「空き家再生×多文化共生×地域ビジネス」を探究する市川至音です。高校時代、実家で海外留学生をホームステイ受け入れし、夜ごと互いのカタ...
南房総インターカルチュラル・サマーキャンプ実行チームの皆さま山形県・庄内で「空き家再生×多文化共生×地域ビジネス」を探究する市川至音です。高校時代、実家で海外留学生をホームステイ受け入れし、夜ごと互...

2025.7.31

館山市 プチ アンジュ 佐々木 満子様より応援メッセージを頂きました!

【サマーキャンプin南房総】 海外ドラマとかでよく見かける夏休みの子ども達が預けられるあのキャンプに憧れたことあります。良いな!こんな体験のできる子ども達は良いな〜!っしゃ応援したろ〜!というノリで私は応援...
【サマーキャンプin南房総】 海外ドラマとかでよく見かける夏休みの子ども達が預けられるあのキャンプに憧れたことあります。良いな!こんな体験のできる子ども達は良いな〜!っしゃ応援したろ〜!というノリで...

2025.7.31

参加者には安心して参加してほしいと思っています。

南房総インターカルチュラルキャンプを応援してくださっている皆様、またこれから応援していこうと思っていただいている皆様、本当に心から感謝いたします。クラウドファンディングがスタートして5日が経ちました。続々...
南房総インターカルチュラルキャンプを応援してくださっている皆様、またこれから応援していこうと思っていただいている皆様、本当に心から感謝いたします。クラウドファンディングがスタートして5日が経ちまし...

2025.7.31

南房総市千倉白間津 海心丸漁師 荒木宏一様より応援メッセージを頂きました!

私自身は留学経験者ですが、留学前は全く英語が話せない日本人でした。中学、高校と英語を習っていたのに。。。たぶん多くの日本人が同じ感じだと思います。私の経験になりますが、英語の重要性を身体で認識すると、英語...
私自身は留学経験者ですが、留学前は全く英語が話せない日本人でした。中学、高校と英語を習っていたのに。。。たぶん多くの日本人が同じ感じだと思います。私の経験になりますが、英語の重要性を身体で認識する...

2025.7.30

AK Jump Educational Consulting Inc.(カナダ・バンクーバー)からの応援メッセージ!

私たちAK Jumpは、カナダと日本をつなぐ教育コンサルティング会社として、インクルーシブで多様性を尊重する教育研修や留学づくりを行っています。子どもたちは、環境が変わるだけで驚くほどの力を発揮し、自分を見つめ...
私たちAK Jumpは、カナダと日本をつなぐ教育コンサルティング会社として、インクルーシブで多様性を尊重する教育研修や留学づくりを行っています。子どもたちは、環境が変わるだけで驚くほどの力を発揮し、自分...

2025.7.30

作業療法士・保育士の杉本美樹 様より応援メッセージを頂きました!

SNSでたまたま知った有澤さんのシンガポールツアーに参加させていただいたのが2023年3月。その後、こどもたちだけで再度有澤さんの別のツアーへ参加。現在、こどものうち1人は山村留学にも挑戦しています。私自身は英語...
SNSでたまたま知った有澤さんのシンガポールツアーに参加させていただいたのが2023年3月。その後、こどもたちだけで再度有澤さんの別のツアーへ参加。現在、こどものうち1人は山村留学にも挑戦しています。私自...

2025.7.29

キュリオシティ合同会社 代表 福岡 浩二様より応援メッセージを頂きました!

南房総インターカルチュラルサマーキャンプ2025の実現に向けて、心より応援させていただきます。STEAM教育の現場に身を置く者として、このプロジェクトが掲げるビジョンに深く共鳴いたします。今、私たちが直面している...
南房総インターカルチュラルサマーキャンプ2025の実現に向けて、心より応援させていただきます。STEAM教育の現場に身を置く者として、このプロジェクトが掲げるビジョンに深く共鳴いたします。今、私たちが直面...

リターンを選ぶ

5,000

残り41

5000円!とにかく応援プラン

とにかくこのキャンプを応援したい方はこちらをお願いいたします。
ご希望の方には3泊4日のキャンプの様子や子供たちの感想をメールにてご報告します。
(ご報告のメールが欲しい方は必ずメールアドレスをご記入願います。)
応援してくださった結果を実際に見て感じて下さい。
きっと「応援してよかった!」と思ってもらえると思います。

支援者7人

お届け予定2025-09-30

10,000

残り5

10000円!キャンプの貝磨きプラン

インターカルチュラルキャンプのプログラムでも実際に行う「貝磨き体験」がリターンです。
貝磨きプログラムは館山平砂浦で「貝磨き体験」をやっているYasutaka Fukudaさんによるものです。
世界にたった一つのオリジナルプログラムであり、日本の学生たちだけではなくインターナショナルスクールの生徒さんにも「貝磨き」を伝えるYasutaka Fukudaさん。
どの国の子供たちも夢中になって自分の貝を磨き続けます。その過程でいろいろなことを感じながら思い思いに貝を磨きます。また、貝を磨くだけではなく悠久の貝からのメッセージも伝えてくれます。
そんな体験ができるリターンとなっています。

貝磨き体験の場所まではご自身で来ていただく形となります。ご了承ください。
場所:千葉県館山市伊戸2232(西平砂浦)
実施期間:クラウドファンディング終了後日程は個別に相談調整させていただきます。



Yasutaka Fukudaさんは貝磨きの使命をフランス人フリーダイバーの故ジャックマイヨール氏(*)から受けました。受賞歴もある貝磨きアーティストです。
*映画「グランブルー」の主人公モデルになった世界的に有名なフリーダイバー

支援者0人

お届け予定2025-09-30

100,000

100000円!とにかく応援プラン

とにかくこのキャンプを応援したい方はこちらをお願いいたします。
ご希望の方には3泊4日のキャンプの様子や子供たちの感想をメールにてご報告します。
(ご報告のメールが欲しい方は必ずメールアドレスをご記入願います。)
応援してくださった結果を実際に見て感じて下さい。
きっと「応援してよかった!」と思ってもらえると思います。

支援者0人

お届け予定2025-09-30

10,000

10000円!とにかく! 応援プラン

とにかくこのキャンプを応援したい方はこちらをお願いいたします。
ご希望の方には3泊4日のキャンプの様子や子供たちの感想をメールにてご報告します。
(ご報告のメールが欲しい方は必ずメールアドレスをご記入願います。)
応援してくださった結果を実際に見て感じて下さい。
きっと「応援してよかった!」と思ってもらえると思います。

支援者4人

お届け予定2025-09-30

5,000

残り24

5000円!オンラインサロン参加券

このキャンプの主催である「日本のアタリマエを変える楽校」では毎月オンラインサロンを開催しています。2026年3月まで無料でオンラインサロンに参加できるリターンです。
2025年末までに開催されるオンラインサロン日程は9月12日、10月10日、11月14日、いづれも20時~21時半です。インターネット環境のある方なら世界中どこにいても参加できます。スマートフォンでも参加できます。
オンラインサロンのテーマは教育についてですが、日本人だけではなく様々な国の方にも登壇していただき、教育について多角的に国際的に考えるサロンとなっています。
教育について関心のある方も、ない方もとても興味深いお話が聞ける参加型のオンラインサロンとなっており、夜の開催なので、日中仕事や忙しい方でも参加できるようになっています。
例えば、7月のオンラインサロンでは世界的にも有名なシンガポールの公教育を受けている日本人子供を持つお母さんのお話や、イギリスオックスフォード大学出身の日本在住のイギリス人女性のお話などが聞けました。
外国の方が登壇されても、日本語でのオンラインサロンになりますので、英語が理解できなくても大丈夫です。高校生から80代の方、サラリーマンや主婦、漁師や農家さん、学校の先生、公務員、ホテルマンなど様々な職業や幅広い年代の方が参加しているオンラインサロンになります。

支援者6人

お届け予定2025-09-10

3,000

残り47

3000円!とにかく応援プラン

とにかくこのキャンプを応援したい方はこちらをお願いいたします。
ご希望の方には3泊4日のキャンプの様子や子供たちの感想をメールにてご報告します。
(ご報告のメールが欲しい方は必ずメールアドレスをご記入願います。)
応援してくださった結果を実際に見て感じて下さい。
きっと「応援してよかった!」と思ってもらえると思います。

支援者3人

お届け予定2025-09-30

10,000

残り15

書籍「日本のアタリマエを変える学校たち」

今回のキャンプ主催「日本のアタリマエを変える楽校」共同代表の有澤 和歌子著
「日本のアタリマエを変える学校たち」~誰もがインターナショナルスクールで学べるように~の書籍をリターンとしてお送りします。

著書本人が自身の子供をインターナショナルスクールに通わせたことにより様々な経験をすることになり、そこを発端として日本中に公立のインターナショナルスクールを作りたいという思いから、全国にある特色を持った新しい形のインタナショナルスクールについて取材、学びが凝縮されています。
なぜ著者が、私たちがこのキャンプを実施するのか、公立風のインターナショナルスクールを作りたいのかを知っていただける一冊です。

支援者5人

お届け予定2025-09-30

50,000

残り3

50000円!プライベート貝磨きプラン

インターカルチュラルキャンプのプログラムでも実際に行う「貝磨き体験」
館山平砂浦で「貝磨き体験」をやっているYasutaka Fukudaさんによるものです。
世界にたった一つのオリジナルプログラムであり、日本の学生たちだけではなくインターナショナルスクールの生徒さんにも「貝磨き」を伝えるYasutaka Fukudaさん。
どの国の子供たちも夢中になって自分の貝を磨き続けます。その過程でいろいろなことを感じながら思い思いに貝を磨きます。また、貝を磨くだけではなく悠久の貝からのメッセージも伝えてくれます。
このプランはキャンプの行うプランよりもさらに奥の深い貝磨きを学ぶプランとなっています。プライベートで2時間~3時間かけて行うので時間の余裕をもって参加が必要となります。
何を作りたいかを事前に伺います。

貝磨き体験の場所まではご自身で来ていただく形となります。ご了承ください。
場所:千葉県館山市伊戸2232(西平砂浦)
実施期間:クラウドファンディング終了後日程は個別に相談調整させていただきます。


Yasutaka Fukudaさんは貝磨きの使命をフランス人フリーダイバーの故ジャックマイヨール氏(*)から受けました。受賞歴もある貝磨きアーティストです。
*映画「グランブルー」の主人公モデルになった世界的に有名なフリーダイバー

支援者0人

お届け予定2025-09-30

10,000

残り9

日本3大うちわ!房州うちわ(小)

日本3大うちわのひとつ。「房州うちわ」の小がリターンとなります。

関東大震災後に東京から多くのうちわ職人が女竹の生産地である房州に移り住み、
竹をとるところから職人がうちわを完成させるまでが完結して行えるようになったことから
一大生産地となった「房州うちわ」。千葉県の伝統工芸品です。
柔らかくしなやかな竹から来る風はとても柔らかく涼しさとやさしさがあり、小さいころ母親に仰いでもらって寝ていた幼少期の夏の夜のことすら連想させるうちわです。
デザインも美しく飾っておいても使っても様になる一生モノのうちわです。

2025年7月にはフランスで行われているJAPAN EXPOにも参加し、「うちわの太田屋」の太田さんがうちわの実演販売も行ってきました。
その太田屋さんのうちわをお送りします。
*うちわの柄は写真の通りではありませんのでご了承願います。

房州が世界に誇る伝統工芸品の一品です。

*郵送でお届けします。

支援者1人

お届け予定2025-09-30

30,000

残り10

日本3大うちわ!房州うちわ(中)

日本3大うちわのひとつ。「房州うちわ」の小がリターンとなります。

関東大震災後に東京から多くのうちわ職人が女竹の生産地である房州に移り住み、
竹をとるところから職人がうちわを完成させるまでが完結して行えるようになったことから
一大生産地となった「房州うちわ」。千葉県の伝統工芸品です。
柔らかくしなやかな竹から来る風はとても柔らかく涼しさとやさしさがあり、小さいころ母親に仰いでもらって寝ていた幼少期の夏の夜のことすら連想させるうちわです。
デザインも美しく飾っておいても使っても様になる一生モノのうちわです。

2025年7月にはフランスで行われているJAPAN EXPOにも参加し、「うちわの太田屋」の太田さんがうちわの実演販売も行ってきました。
その太田屋さんのうちわをお送りします。
*うちわの柄は写真の通りではありませんのでご了承願います。

房州が世界に誇る伝統工芸品の一品です。

*郵送でお届けします。

支援者0人

お届け予定2025-09-30

50,000

残り3

有澤 和歌子による講演会(1時間)の実施

このキャンプの主催「日本のアタリマエを変える楽校」共同代表 有澤 和歌子による講演会の実施がリターンとなります。
こちらを選んでくださった方には、国際教育についての講演会(1時間)を実施します。
著書に「日本のアタリマエを変える学校たち」があります。

*リターンは講演会の実施部分のみになります。

支援者0人

お届け予定2025-09-10

200,000

残り3

200000円!とにかく応援+磨きプラン

とにかくこのキャンプを応援したい方はこちらをお願いいたします。
ご希望の方には3泊4日のキャンプの様子や子供たちの感想をメールにてご報告します。
(ご報告のメールが欲しい方は必ずメールアドレスをご記入願います。)
応援してくださった結果を実際に見て感じて下さい。
きっと「応援してよかった!」と思ってもらえると思います。

さらに、インターカルチュラルキャンプのプログラムでも実際に行う「貝磨き体験」
もついています。
館山平砂浦で「貝磨き体験」をやっているYasutaka Fukudaさんによるものです。
世界にたった一つのオリジナルプログラムであり、日本の学生たちだけではなくインターナショナルスクールの生徒さんにも「貝磨き」を伝えるYasutaka Fukudaさん。
どの国の子供たちも夢中になって自分の貝を磨き続けます。その過程でいろいろなことを感じながら思い思いに貝を磨きます。また、貝を磨くだけではなく悠久の貝からのメッセージも伝えてくれます。
このプランはキャンプの行うプランよりもさらに奥の深い貝磨きを学ぶプランとなっています。プライベートで2時間~3時間かけて行うので時間の余裕をもって参加が必要となります。
何を作りたいかを事前に伺います。

貝磨き体験の場所まではご自身で来ていただく形となります。ご了承ください。
場所:千葉県館山市伊戸2232(西平砂浦)
実施期間:クラウドファンディング終了後日程は個別に相談調整させていただきます。

Yasutaka Fukudaさんは貝磨きの使命をフランス人フリーダイバーの故ジャックマイヨール氏(*)から受けました。受賞歴もある貝磨きアーティストです。
*映画「グランブルー」の主人公モデルになった世界的に有名なフリーダイバー

支援者0人

お届け予定2025-09-30

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト